朝から漂流教室(笑)、はやしです。
おはようございます。
今日もモリモリ参ります!
本日、FBC福井放送様でオンライン面会の様子などが放送です
先日、再びオンライン面会を行いました。

ご家族の要望を受け、
この方にとっては2回目、
1か月ぶりに県外の娘さんとお話しが出来ました。
とってもうれしそうでした。
「なんだか夢が現実になったのね」
とコメントを頂き、
いろいろとお話しが出来ました。
次回は県外のお孫さんも交えて、
オンライン面会が出来るといいなと思います。
FBC福井放送様より連絡が。
何度かオンライン面会を取材頂けるのは、
実はプレスリリースを書いたからなんですが、
FBC福井放送様からもご連絡を頂きました。
他のメディアさんと少しタイミングが遅れたものの、
「新たな生活様式」
に向けての、
デイサービスやケアマネージャの取組みについても取材したい、
とのことでした。
このため、オンライン面会はもちろんのこと。

ちゃんと玄関先で行ったり、

デイサービスでも席を空けて座ったり、
換気をしたり、
利用者さんの声を聴くなど、

がっつり映りました。
本日18時すぎの福井のニュースで放送されますので、
お楽しみに!
FBC福井放送ですから、
チャンネルは7ですね。
※ 番組表に見出し書いてないけど、大丈夫かしら。。。
新しい生活様式
福井県からは新しい生活様式の発表がされています。
県民行動指針Ver5.0が発表になり、

アフターコロナじゃなく、
ウィズコロナ、
どうコロナと生活していくのかを考えていくことになります。
有料老人ホームあんしん村でもあんしん村行動指針Ver5を発表(笑)
いきなりVer5になりましたが(笑)
あんしん村行動指針Ver5.0 の発表、R2/6/1~19までの新型コロナウイルスの感染対策について
を発表しました
面会は1階リビングならマスク着用、体温測定で可能。
外出もマスク着用、体温測定、関係者の行動チェックで可能。
県外の方とは接触禁止。
発症者や濃厚接触者が出たら、またもとに戻す。
期限は6月19日まで。
という制限付きですが、、、、
一部解除しました。
はやし行動指針Ver5を発表
・10人以上が集まるところ、三密になるところ、は原則行かない。
・懇親会、飲食を伴う場所には行かない
・県をまたいでの移動はしない
・マスクは常時着用、行き先を言えるようにする
・6月いっぱい実行、今後緩和
と、行動指針も決めました(笑)。
そうすると、
・経営者モーニングセミナーだって行けない
・リアル役員会は行けない
・懇親会も参加できない
となってしまいますが、
自分が感染源にならないために、
広げないためにまだまだ出来ることがあります。
感染対策や行動は緩和しても、
こころは緩和しないよう、
緩めないよう(笑)、
まだまだ身を引き締めていく必要がありますね。
本日18時以降、FBC福井放送です。
お楽しみに!
コメントを残す