寝付きが悪い、はやしでした。
今年の24時間テレビのテーマは「動く」でした、その2
と、昨日の記事で書きました。
なんと、握手が出来ない代わりに、
ARアプリまで作っていたのですね。

手が込んだ作りですね、、、、
存在も知らず、ダウンロードもしておりませんけど。。。。
(現在はダウンロードできません)
その1では、
「動く」という話を書きました。
はやしの中では「動く」とは、
「自ら取りに行く」
「待って発信するだけじゃなく、何かをする」
ことであり、
それにより「何らかの結果」を生み出します。
福井県倫理法人会、20周年・400社達成おめでとうございます。
そんな24時間テレビの真っ最中に、
無事、福井県倫理法人会は20周年および、
400社を達成しました。
おめでとうございます。

山中県会長や、
辻下会長が、
泣く姿を見て、

じーんと来なかった人はいなかったはずです。
動いてきた女性が流す涙は、強いです。
本当に人を動かします。
感動します。
また倫理法人会かよ、
また入会のためにごりごり動くんだろう、
そう外野からは見えるんでしょう。
実は、24時間テレビの「動く」というテーマと、
共通する部分があります。
動いたからこそ起きる結果、いや、成果
それは、
・こんな時勢なのに
・コロナ禍なのに
・対面・訪問などもリスクあるのに
入会をおすすめして、入会する様子は、
間違いなく「動いた結果」です。
いやむしろ、「動いた成果」が正しいでしょう。
その1記事で、
「動くと、連鎖して別の結果を生むことがある」
というギフトの話をしました。
これはまさしくこのお誘いにもあって、
動けば動いて、
断られれば断られるほど(笑)、
別方面からの問合せや、入会の相談があり、
お誘いしていない方の入会がある。
事が起こり得ます。
なんと不思議な事象ですが、本当なんです。
私も会長経験者、
県の役職なども通じて動くことがよくあるんですが、、、、、
お誘いした方からは断られ(笑)、
お誘いしても断られ(笑)、
お誘いしたから断られるんですが(笑)、
別方面から入会して下さる。。。。
今回は役員のみなさん、
あらためて実感したことでしょう。
だから、400社を目指していたら、
実態は423社(笑)。
オーバーしすぎじゃ(笑)。
かさ増ししすぎじゃ(笑)。
でもこの結果は、
「動いたからこその結果」
でした。
「動かなかったら生まれない結果」
だったわけです。
はやしはZOOM参加
ちなみに
福井県倫理法人会の式典ですが、、、、、
私はズーム参加でした。

ちゃんとスーツ着て、
リハーサルから、
座視しておりました。
県外の方がいたり、
感染者や濃厚接触者との接点が不明な限り、
人の集まるところに軽率には行けません。
有料老人ホームあんしん村に新型コロナを持ち込むわけには行きませんからね。
コロナ禍だからこそ動く
コロナ禍だからこそ動く、
動ける方法がある、
ことは必要です。
9月に行うイベントも、
コロナ禍だからこそ動くためです。
楽しみです。
コメントを残す