ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4107 福井県倫理法人会20周年・400社達成、おめでとうございます。非営利組織で目標達成の裏にあるもの、その2

フローで行き詰まり、、、、はやしです。

 

福井県倫理法人会様、20周年・400社達成おめでとうございます。その2

 

福井県倫理法人会様、20周年・400社達成おめでとうございます。その1

 

の記事を先日書きましたので、

続きます。

 

 

先日の記事では、

・非営利組織で目標達成できたのはなぜか

・ボランティアで動くのに皆がんばった

という話に続き、

・営利組織であり頑張れば見返りも得られる会社で

・目標達成出来ないのはなぜだろう?

という内容でした。

 

 

はやしは全部ZOOM参加ですみません

最近福井市内でも感染者や濃厚接触者が増えていることや、

高齢者施設によるクラスターを絶対・絶体起こさないために、

人の集まるところには行かないようにしています。

 

 

一人ひとりの最近の行動で2週間以内に県外に行ったり、

感染者や濃厚接触者と接していないか。

なんて考え始めたら、

複数人どころか、

10人いたら恐ろしくてしょうがありません。

 

 

だから、

・全体の役員会も

・個別の役員会も

・委員会も

・打合せも、

・辞令交付式も、

ほぼすべてZOOMで参加しています。

 

 

 

だから、

でも書きました。

もZOOM参加でした。

現地の皆さま、セッティングや対応などほんとお疲れ様でした。

 

 

そしたら後日、

 

 

20周年記念の記念品が届きました。

おっと、これは!?

 

中を開くとアクリルのパネルが入っています。

 

飛沫感染予防できる、、、、、

サイズではありませんが(汗)。

 

 

立て替えることが出来るようになっています

 

お手紙も頂きました。

 

 

さっそく飾っておくこととしました。

 

明朗愛和喜働とは?

某経典を見ると、

明朗=ほがらか

愛和=なかよく

喜働=よろこんではたらく

 

ことであり、

今一歩おし進めると、

純情=すなお

 

となるということです。

 

それは、

「ふんわりとやわらかで、

何のこだわりも不足もなく、

澄みきった張りきった心を

持ち続けること」

とあります。

 

このすなおな心を日常生活の一つ一つにあてはめて、

17か条の標語にまとめてあるので実行しやすい。

 

というわけです。

 

 

正直で真面目な人が損する時代であってはならない

これはつくづく思っています。

しかも、新型コロナの影響で、

より、

正直で真面目な人だけが生き残れる時代になりつつある

 

 

であれば、やはりすなおに生きる、

のみですね!

 

 

その人間としての根底を教えてくれており、

誠実に生きるヒントをいちいち教えてくれているわけです。

 

お疲れ様でした。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)