ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4484 令和3年度(第24回)福井県介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネージャ試験)は10月10日、福井は県社協にて、試験日までにすべきこと

ニーモドッグ、シヤハスデ。

 

No4484 令和3年度(第24回)福井県介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネージャ試験)は10月10日、福井は県社協にて、試験日までにすべきこと

 

 

いよいよケアマネ試験が10月10日に迫りました。

 

さて今の時期は何をしたらいいでしょうか。

そして試験直前はどうすべきでしょうか。

 

 

私の話を。

私がケアマネ試験を受験した年、

8月頃に模擬試験を受けました。

 

 

問題集をやってきたから大丈夫だろう、

普段仕事しながら学んでいるから大丈夫だろう、

そんな甘えがあったかと思います。

 

 

 

模擬試験の結果は50点、

愕然としました。

このままでは本番危ういぞ、と。

本当にゾッとした瞬間でした。

 

 

というのも、

「問題集をやってきたから」

と書いてあるとおり、

テキストをちゃんと学ばず、

己のやり方だけで来たのがいけませんでした。

 

 

ここから受験までの2か月は違いました。

1日2~3時間の勉強

1時間テキスト、夕食後に問題集。

送迎や時間外の合間に音声教材を聞き、

土日は図書館にこもって問題集。

そんな日々だったかと思います。

 

そして無事合格できた12月、

本当にうれしかったです。

 

 

来月にせまった今すべきこと

8月や9月はまだ基礎を抑える時期かも知れませんが、

もう来月に迫っています。

 

 

そんな今は、同じ問題集をやる、

間違えたところを教科書でひたすら抑える。

 

問題集は番号の隣に、

○×を付けていきます。

 

×××が続けば弱いところ →教科書を見直す

○×○×と安定しなければ →問題の読み違え

○○×○と○が多ければ →放置

 

そんな風にとにかく、

問題集含めて1問1問を大事にしていったように思えます。

 

 

ゴルフで言うと1スイングを大事に、

というところでしょうが、

それは無理(笑)。

 

 

問題集特に、模擬試験を複数用意しておき、

試験問題を覚えてしまわないよう、

ローテーションしながら解いていった、、、、

気がします。

 

 

模擬試験を行う時は時間を決めて、

本番さながらの時間配分で。

行うと本番の練習になります。

 

 

 

試験日前1週間から前日まで

1週間前から前日は、

普段通りしていました。

 

 

それでも試験日前日、

この日のために取っておいた、

模擬試験を行いましたが、、、、、

60%ほどしか取れずがっくり来ました。

 

 

自信を付けるために、

心を落ち着けるために、

どうしたらよかったのか

今でもわかりませんが、

お酒は少しにして、しっかり寝た。

気がします。

 

 

当日の駐車場は少し遠いので、

置く場所や事前の確認、

GoogleMapsで経路の確認

をしておきます。

 

 

試験日当日すべきこと

泣いても笑ってももう時間がありません。

直前まで教科書を見ている人、

何もしていない人、

色々な人がいましたが、、、

 

 

私は直前まで教科書を見て、

覚えにくい漢字の羅列や、

問題集で×××となったところを、

見ていた気がします。

 

 

そして試験が始まる瞬間を待ちます。

 

 

問題数が多いケアマネージャ試験

ケアマネジャー(介護支援専門員)試験の難易度と合格率

が参考になります。

 

ケアマネ試験はとにかく問題が多いのです。

1問ある設問5を見て、

2つ○または、3つ○

を当てていくのですが、

全問題数を考えたり、

後で見直す時間を考えると、

 

 

1設問10~20秒

しかかけられない

というのが本音です。

 

 

確実にあっているなら○を、

不安なら△を、

まったくわからなければ×を、

問題用紙に書いていき、

とにかく全問に取り組みます。

 

 

設問レベルでも確実に×なら×を、

確実に○なら○を、

問題用紙に書いていきます。

 

 

そして解答用紙に書き写し、

合計4回は見直し、

逆からも見直し、

書き写しの間違いをチェックします。

 

 

 

見直して×?○?

見直した方がいいのか、

見直して不正解になったケース、

というのもあるので、

 

 

大事なことは自分の傾向を把握しておきます。

私の場合はケアレスミス、

文章をしっかり読まない問題で×になる場合が多いため、

 

初回でしっかり読んで解いて、

○になったら、あまり見直しません。

自分の性格や癖を把握しておくことも大事でしょう。

 

 

 

問題文であるある

その1、問題文を深読みしない

あまり覚えていませんが、

シンプルで短い文章、そのまま読めば○

深読みすると×?△?

なんて問題がありました。

 

これは結果的に○でしたが、

問題文を深読みせずにシンプルに読み取りました。

 

 

その2、長くて丁寧な問題は○

これは問題によるから決めつけられないかも知れません。

 

しかし、

特別養護老人ホームの口腔ケア加算で、

月2回までは歯科衛生士でも大丈夫である。

的な内容がすっごく長かったので、

 

歯科医なら○?

歯科衛生士だったら×?

なんて考え過ぎたのですが、結局は○でした。

 

明らかに間違っている!

と思わなければ、あんなに長い問題文は、

結果的に○だった。

 

 

それが今もそうかも知れませんが、

最近の模擬試験などを行っていれば、、、、

分かったのかもしれません。

 

 

体調管理も試験問題(笑)

とにかくあと1か月どころか、

あと3週間です。

普段通り仕事して、

普段通り勉強して、

体調崩さず試験に挑んでくださいね。

 

 

体調管理も試験問題の一つですよ~~♪

 

 

応援メッセージが欲しい方は、

メールアドレスを記入して送信下さい。

応援メッセージを送ります!

    お名前 (必須)

    メールアドレス(必須)

    お問合せ種類
    ブログ問い合わせセミナー情報について有料老人ホームあんしん村の見学・資料請求あんのんについて(場所・販売会・予約)採用・面接・見学についてケアマネージャについて産業ケアマネについて評価証明ExcelLIFEExcel介護施設の選び方下さいはやしについて当ブログについてその他

    お問合せ・申込み内容

    ※日本語を入れないと送信できません(スパム回避)
    ※メールアドレスを必須入力にしました
    (でないと資料をお送りできませんので)

    「はい」をチェックしていただく目的は次の通りです。
    プライバシーポリシーに同意いただけますか?(別ウィンドウで開きます)

    ○スパム回避です、私はロボットではありません。

    はい

     

     

    また、Facebookメッセージでもお返ししますよ~

     

     

     

     

     

    SNSでシェアしよう!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUT US

    HAYASHI
    S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)