おはようござ仮面な、はやしでライダー。
No4662 有料老人ホームあんしん村で厨房スタッフの超不足のため、林がヘルプに入る!?、その2教え上手な人と下手な人の違いと、俗人化を防ぐために出来ること
その1記事を書きました。
厨房であまりにも手が足りず、
既存スタッフが倒れてしまう前に、、、、
ヘルプに入ることとしました。
作業内容は食洗器を使った洗い物。
時間は17~19時。
自分一人であれば、
19時までには終わるのですが、、
高齢スタッフを採用したことで、
教育でどうなるか。
1週間ほどで時間が速くなった
もちろん指導や、
都度声をかけたり、
一緒にいることで、
随時声かけをしました。
が、
で作成したマニュアルや、
ipadで撮影した写真を印刷して
「このように配置すること」
としたために、
スムーズに仕事が進みました。
で、
「社長、これはどうしたら?」
「社長、この器はどうしたら?」
といちいち聞いてくるので、
「マニュアル見て下さい」
でまずは押し通し、
厨房の一角でパソコンで仕事しながら、
観察していることで、
仕事が速くなりました。
教育はゴールが必要
教え方が下手な人の特徴は、
次の通りです。
まったく教えない、という人は、
省いています。
・最小限の動作しか言わない
・背景や理由を言わない
・全体像や目標ゴールを言わない
・相手の立場に立っていない
という特徴があるでしょう。
逆に、
教え方が上手な人の特徴は、
このまったく逆となる。
というわけです。
・やることだけじゃなく、背景や理由を伝える。
・メモを取らせる
・全体像や目標ゴールを伝え、○日後には独り立ちすると希望を言う
・相手の立場に立ち習得しやすい環境を配慮
はやしが教え上手
というわけではありません。
今回のマニュアル作成は、
あくまで
はやしが困った
はやしが習得するために
はやしが何度も聞かなくてもいいように
という目的の元、
作っており、
そのマニュアルを活かして、
教育していただけです。
全体像や見える化が必須
現場でどっぷり入っている
従業員の仕事の進め方は、
ひどいものです。
・教えようとか
・誰かにやってもらおうとか
・何かあったときにとか
一切考えていないので、
仕事が俗人化し、
その人が休むと業務が中止し、
会社が止まります(笑)
それではいけません。
「あなたが何かあって、
急に休まざるを得ない場合に、
誰もヘルプ出来ません」
ましてや、
新型コロナの影響で
平気で1週間休み
となってしまうと、
致命的すぎますからね。
だから定期的に、
・仕事の洗い出し
・見える化されているか
・ヘルプ出来るか
の目線でチェックする必要がありますが、、、、
そんなにうまくは行きません。
個人攻撃になってしまい、
本人もモチベーションが下がりますからね。
大義名分のもと、、、
なので、
○○委員会
○○プロジェクト
という大義名分のもと、、、、
個人攻撃をする(笑)
ってのは冗談ですが(笑)(笑)
会社の中を全体的に見て、
弱いところ、
回らないところ、
動きが止まるところ、
をチェックしたり、
そもそも、
整理整頓したり、
物を減らしたり、
定期的に捨てたり、
していくわけです。
キーワードは、
全体像の把握と、
見える化です。
さて、厨房のヘルプはその後、
どうなったのでしょうか。
余計な話を書いていたら(笑)、
その3に参ります。
がっ、明日は日曜日、
ゆるゆるの日じゃねぇの(笑)
まぁ、ネタもないことですし(笑)
どうなるかは明日の両手にお任せです(笑)
コメントを残す