ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4757 今年も福井農林高校生のインターンシップを受け入れ、その1介護の実習・体験以外に伝えたこと、覚えて欲しいこと、怒って欲しいこととは。

おはようニカラグア。はやしでグア。

 

No4757 今年も福井農林高校生のインターンシップを受け入れ、その1介護の実習・体験以外に伝えたこと、覚えて欲しいこと、怒って欲しいこととは。

 

農林高校生のインターンシップ受け入れ

今年も、農林高校の生徒を、
インターンシップで受け入れました。

写真は撮っていないので、
昨年のものです。

 

コロナ禍であったり、
子供を中心に新型コロナ感染者が
ちゃんとまだ落ち着かない中ですが、

抗原検査のマイナスを確認し、
受け入れました。

 

農林高校には、生活科学科があり、
将来介護や看護の仕事を目指す方も
いらっしゃいます。

子供の数はさほど多くないものの、
こうして先方から依頼を受けるのは
大変ありがたいです。

 

介護の実習、現場を体験

だからもちろん、
介護の実習、現場を体験して
頂きます。

有料老人ホーム、
デイサービス、
受診の同行など、
数々の仕事を体験してもらいます。

 

インターンシップの目的は?

話を聞くと、
レポートも作成するだけや、
単なる体験目的だけでは
ないようです。

 

それは、1年生に説明する!

インターンシップは2年生で、
その目的の中に、1年生に説明する。

つまりは、
アウトプットが先に決まっている

状態で、インプットや体験をする。
というわけです。

 

ここらの仕組みは素晴らしい!
と勝手に褒めておりました(笑)

 

インターンシップ受け入れプログラムは

インターンシップを受け入れるにあたり、
現場は人が足りない、
教える暇もない、

そんな忙しい中ですが、
対応してもらいました。

 

その一週間のプログラムは、、、
現場からアイデアをもらい、

1日目、オリエンテーション、シーツ交換・レク

2日目、入浴の移動見守り

3日目、カフェにこにこ体験

というように、午前午後と
わかれてそれぞれの担当に、
アイデアをもらい
どんなことをするかを
まとめて初日に学生に渡します。

 

こうすることで
お互いの共通言語が出来、
どんな内容で、
何時までで終了で、
何時からは報告書作成

という段取りを組むことが出来ます。

 

 

社長の役割は、オリエンテーション!

そこで、私社長の役割は、
オリエンテーションです。

 

残念ながら、
他の施設の内容や、
体験の内容を
知ることは出来ません。

 

最中の学生たちも、
他の学生と共有したり、
先生に報告したり、
というのはあまりありません。

終了後であっても、
仲のいい学生同士であれば、
どんな内容、
というのは共有されないので、

他の施設の内容を
簡単に知ることは出来ません。

 

ですが、

管理者が歩きながら館内説明や
現場に丸投げ

というのは、
どこの施設でも似たような
感じがするので、

あんしん村ゆえの差別化のポイントを
考えてみました(笑)

 

ようするに、

あんしん村に来てよかった
あんしん村だからこそ知った

そんな話を、
社長が担当して、
直々に伝授します(笑)

 

それは、
単なるオリエンテーション、
説明のみ!

 

なんてことではなく、
濃い話を、
介護業界の話を、
致します(笑)

 

その1、介護業界・介護保険制度

ちょうど1日目は、
薬剤師の実習生が来ることになっていて、
説明をするときだったので、
良い機会なので、同席してもらいました。

 

過去記事で言うと、

No4025 薬剤師の卵に介護保険制度の説明をしています、制度のみならず・・・薬剤師のテストに出るぞ(笑)的な話。

 

参考資料は、
福井市の介護保険制度のパンフレットや、
介護保険制度の仕組みを紙で渡し、
説明いたします。

 

介護保険制度の仕組みは、
毎度毎度こちらの資料を使って、
説明をするんですが、、

他の施設であれば、
もし話があったとしたら

「ちゃんと覚えよう」
「仕組みを理解しよう」

なんて言うと思いますが、、、、、

 

私は

「覚えなくてよい」

と断言します(笑)

 

今覚えたところで、
実際影響するわけではないし、
テストに出るわけでもないので、
一切関係ありません(笑)

必要な時に、
介護福祉士を取得する時に、
働いていくうちに、
勉強するので、
今は必要ありませんからね。

 

ただ、薬剤師の実習生は、、、
薬剤師の試験に多少なりとも
介護保険制度について試験に出るため、
おおまかに説明します。

 

しかし大事なことは仕組みでは
ありません。

では、他の施設で教えないこと、
あんしん村ならではのこと、
教えてもらえる内容はなんでしょうか、、、、

 

それは、

 

1、(追記)介護保険制度の今後

ここで話すことや、
覚えてもらいたいことは、
今後の介護保険制度について、

・保険料の金額は、、、
・市町村の存在は、、、
・国の動きは、、、
・どこに費用(投資)しようとするか、、、

といった濃い話をします。

 

 

ここは声を大にして言います。

なぜなら、
農林高校生や、
薬剤師の実習生など、
若い人たちが

怒っていいところだからです♪

 

若い人たちのことを顧みない、
制度設計をして、
若い人たちに重荷をかぶせる、、、

それは大変しんどいこと。

 

だからちゃんと説明します。

 

案の定、
しんどそうな顔をして聞いていましたが、
ここは覚えておくところです。

覚悟して聞いてもらいました。

 

その2へ続く。

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)