ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

3.11 あの時私は、、、被災者の皆様から教わったこと。それは「備えること」

300は練習しすぎなハヤシです。

 

本日、3.11あの日。

 

 

あの日、自分は普通に日常生活を送っていました。

衝撃のTV報道から、

毎日の新聞と、

被害者の様子と、

他人事ととも言えず、

なんとも悲しい日々が続きました。

 

 

何か出来ることはないかと立ち上がり、

避難物資を集めたり、

絵本の寄付を集めたり、

ヤスブンさんに持っていってもらったり、

していました。

 

 

被災地に行くことはありませんでしたが、

自分の行動がきっかけで被災地に行かれた方もいます。

少しは何かしら役に立ててよかったです。

 

 

 

あれから7年。

もう7年か、

まだ7年か、

いろいろな想いはあります。

 

 

NHKで放送されている、

あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~の番組を見たり、

新聞で見たり、

TV番組で現地のことが流れたりして、

少しずつよくなっていたり、

まだ不安をかかえたり、

するさまを見ることができて、

あらためてよかったなと思います。

 

 

被災地の方がおっしゃること、それは、

「忘れて欲しくない」

と口をそろえています。

もちろん、東北の方のみならず、

熊本の方のみならず。

 

 

今年、福井も豪雪で大変でしたね。

豪雪が終わったあとにも、

私の担当の方が転倒して入院したり、

栄養状態がよくならずに褥瘡が直りきらずに入院したり、

ご家族の方も心労がたたったりと、

ありました。

 

 

 

最中よりも、

終わったあとも、

公園のフェンスや、

屋根が壊れたり、

自転車小屋が倒壊したり、

まだまだ影響があります。

 

 

 

震災や災害って、

身の上で起こらないとわからない、

 

 

これって、介護保険も同じだし、

自分が体験した相続も同じ。

「自分事になってはじめて大変だったと実感し、

次に備える」

ももちろん、大事ですが、

 

 

「そうならないように、

今のうちから準備しておく」

ことは地震に限らず、

介護予防運動をしたり、

相続対策をしておいたり、

終活をすることと同じです。

 

 

 

昨年、娘さんからの紹介で74歳の女性の方が、

有料老人ホームあんしん村のお祭にお越しくださりました。

しばらく時間が空きましたが、連絡があり、

 

何かお手伝いがしたい、

看護師だったがお仕事がないか、

などとおっしゃってくださり、

会う予定です。

 

 

一人暮らしは当たり前だけれど、

こうやって福祉施設でボランティアしたり、

地域のために動くことも、

::

::

::

将来に備えて、つながりを作っておく、

ことになるでしょうね。

お話することが楽しみです。

 

 

「そうならないように、

今のうちから準備しておく」

ことを被災者の方々から学んだ私たち、

この大切な教訓を、

身の回りで活かしていきましょう。

 

 

企業経営にも充分つながる部分、

思い当たる部分、

ありますよね。。。。

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)