ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

あんしん村IT支援室のコワーキングスペース開設記念セミナーでは、プレスリリースをかけていた。その1、取材が入ることに感謝。普段から新聞を読んで記事の文体や大義名分を考える。 No5597

ツリーデーモン

 

あんしん村IT支援室のコワーキングスペース開設記念セミナーでは、プレスリリースをかけていた。その1、取材が入ることに感謝。普段から新聞を読んで記事の文体や大義名分を考える。 No5597

 

コワーキングスペース開設記念セミナー

コワーキングスペース開設記念セミナーを無事開催出来た!
という記事を書きました。

改善に取り組む前はちびまる子ちゃんでいう縦線入った暗い顔、今は未来を考えられる明るい顔、無事9/11コワーキングスペース開設セミナーが終了し、次の一手は。No5570

 

もうあの日から、、1か月近く経ったんですね、、、遠い目(笑)

 

これと同時に進めていたことがあります。
実は、、、、プレスリリースを書いて、FAXしておりました。

 

プレスリリース関連はこちらのカテゴリーと、
タグでまとめております。

メディア・TV・新聞など (69)

連載:プレスリリース (13)

 

特に連載記事では、
プレスリリースの書き方、
取材のされ方、などを書いています。

今回も開設セミナーをネタにFAXしたのですが、、、、

 

当日電話がかかってきました。

 

「取材してもいいですか?」

たいてい見知らぬ番号から、
電話があると、

 

1、介護タクシーの依頼、家族やケアマネさん
2、怪しい業者(昔叔母の固定番号だったため)→即着信拒否

でほぼ80%ほどなんですが、
こういうメディア関係の方もおられます。

 

その内容は

担当者
セミナーは置いといて、、、、

コワーキングスペースとして取材したいのですが、
大丈夫でしょうか。

 

当日はちょっと時間の都合がつかなかったので、
別日にしてもらいましたが、

話している時の気持ちは

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

です(笑)

 

二回送る、が原則

FAXは原則、2回送るようにしています。

1か月前、
数日前、

ところがどっこい(笑)

 

数日前を送らなかったのです、、、、

毎日100枚以上送られてくる新聞社などへのプレスリリース、、、、、

 

こんな弱小でたった1枚、
しかも偉そうに開設セミナーなんて歌っていたら、

普通はぽい、
と捨てられてもおかしくありません。

 

それがちゃんと見てくれていた!
のがうれしくてうれしくて、

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

というわけ(笑)

 

金がないなら知恵を絞れ

前回の記事でも触れました。

改善に取り組む前はちびまる子ちゃんでいう縦線入った暗い顔、今は未来を考えられる明るい顔、無事9/11コワーキングスペース開設セミナーが終了し、次の一手は。No5570

この中では、
色々と話しているのですが、

 

ようするにお金がないなら、
無料で成果を出すように頑張るしかない。

ようするに知恵を絞ろうよ。

 

努力も何もしないで、
勝手に自社が改善していく、、、、

ことなんて100%ありません。

 

ましてや新聞社やTV局が、
勝手に取材に来る、、、、

こともほとんどありません。

 

確かにこれまでも、

FBC様の番組や、
福井新聞様のコメント依頼や、
何かしら取材頂くケースがありましたが、、、

 

それはたまたまです。
経験則で言うと、5年に1回くらいです。

 

そうじゃなく、
自らの努力で、、、、つかみとろう!

というわけです。

 

まず相手を知る

ではそのために何をしたらいいのでしょうか。
それはまず2つあります。

 

①紹介する文章に読み慣れる
②大義名分を考える

この2点です。

 

①紹介する文章に読み慣れる

新聞・メディアを見て、どんな記事が出ているのか、紹介する文章を読み、慣れる。

ということですが、
これは読むだけじゃなく、
似たような文章を作成できるか?

すなわち、記者の気持ちになろう!

ということです。

 

例えば、誰かを紹介する文章、自社を紹介する文章を考えてみよう!

というわけです。自社で考えると、、、

 

有限会社あんしん村グループは、平成17年に福井市で設立した企業で、
有料老人ホームあんしん村やデイサービス、ケアマネ事務所を運営する。
代表は林智之氏、49才で、システムエンジニアから起業した経歴を持つ。

自社の強みは、地域に密着した有料老人ホームで、利用料が多少高いながらも、
地元の方が入居したり、多数働いているのも特徴の一つ。
現在は34室の居室で、自立から要介護5の方まで、80才から101才が入居する、
特徴ある施設となっている。

こんな記者が書きそうな文章を、
書けると、そのまま掲載されそうです。

 

 

②企業や人の活動、誰のためになるか、その大義名分を考える

例えば福井新聞を見ると、、、

永平寺町で気球を上げるイベントがあった。
○○会社が新しい製品をリリースした。
ボランティアで〇〇している方を取り上げた。

そんな紹介記事がありますが、
会社であっても基本は人が活動しています。

 

その活動は、誰のためにになるか、大義名分を考える

というもの。

 

例えば熱気球を上げるイベントについては、

・クラウドファンディングが立ち上がり
・当日開催され
・福井新聞に掲載された

とありますが、

 

誰が対象か →熱気球に乗ったことがない方、大人や子供連れ
どう喜ぶか →熱気球に初体験できる
社会貢献は →毎年開催することで、まちおこしのイベントになる(予定)

書き出すとこうなります。

 

会社が新製品をリリースしたら、
それが高齢者の徘徊抑止用のカメラとして、

誰が対象か →認知症高齢者を介護する家族と本人
どう喜ぶか →勝手に外出しない、徘徊しない
社会貢献は →これから増え続ける認知症高齢者が事故にあったり、行方不明にならないために

なんて書き方になります。

 

をまとめると・・・・

長くなったので、
続く(笑)

 

関連記事一覧

あんしん村IT支援室のコワーキングスペース開設記念セミナーでは、プレスリリースをかけていた、その2、10/5(土)に掲載された内容とは。文体は敬体?常体?、試行錯誤の先に掲載がある。No5598

あんしん村IT支援室のコワーキングスペース開設記念セミナーでは、プレスリリースをかけていた。その1、取材が入ることに感謝。普段から新聞を読んで記事の文体や大義名分を考える。 No5597

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)