おはようもっきんまん
おはようございます。
体調は戻りつつありますので、本日復活予定です。
関係各所にはご迷惑をおかけしております。
トランプの関税政策が右往左往
トランプ大統領の関税政策が、
右往左往して、振り回されています。
アメリカの輸入品すべてに関税を24%~50%かけるといったら、
90日間停止するとし、
スマホは対象外とするとしたり、しなかったり。
。
もう個人の勢いや想いだけで振り回そうとする、
アメリカというか、トランプの思惑?、一時的な思い込み?に、全世界が振り回されています。
しかも、
日本の株価も、
アメリカの株価も、
宣言された、4月7日に大きく全体安となり、
アメリカ株価は少しずつ戻りつつありますが、完全ではありません。
所有している投資信託も、
全面安と悲惨な様子です。
。
少しでも損切して確定させて、
同時並行で安いうちに購入して、これからの伸びに期待。
でしょうか。
90日後の読みは24%の関税を辞める!
なんてことはしないでしょうから、もう少し%を落としてくるのか、、、、
まったく読めない状況です。
。
介護度が重くなったときも、家族の意見で右往左往する
介護度が重くなったときも、
家族の意見で右往左往します。

。
鼻カテーテルになった
食事量が十分でないので、、、、
と説明があると、
次の段階で、食事が摂れなくなると、「鼻から管を入れますか?」「胃ろうしますか?」
なんて話になります。
。
簡単に胃ろうなんて、、、、
と思うかもしれませんが、
医療機関に十分な質問を出来ない状態で、
家族間で悩むと、、、
「管入れなくていい」って言ってた、
「施設入るには胃ろうの方がいい」
なんて話が錯綜して、家族の意見も右往左往します。
。
家で面倒見る、見れない
要介護4になりました。
認知症があっても、家で面倒みようと、
同居の長女は思っていたけれど、
介護保険の申請をしたら、思ったよりも重くなり、、、、
結果が要介護4に。
。
ケアマネサイドからすると「家で見れないんじゃ?」と
心配するも、家族は「できます!」と言う。
周囲の家族は
「無理やって、最初から施設希望した方がいいって」
「いや、なんとか見るよ」
「私の友人の親は、こんなんあって〇〇△△・・・」
と話しが水平線になり、右往左往します。
。
ケアマネはどちらも対応できるようにする
入院中に食事が食べられなくなり、
状態が安定すると
そろそろ退院を・・・
鼻からのカテーテルが入っていますが
と言われたところで、
家族は途方に暮れてしまいます。
。
せめてここは○△の施設一覧を教えてもらったり、
連携してもらいたいのですが、
ケアマネついているなら、連携してください
と簡単に言われてしまいます。
(直接施設に入った場合、在宅のケアマネはただ働きになるから、押し付けないでくださいね、連携室さん)
。
ただ現実問題として、
鼻カテーテルを入れてると△
ロングショートステイ利用しようとしても福井に家族がいないから×
そんな風に言われてしまうので、、、、
。
鼻カテーテルの方の場合、
(1)特養などの施設申込
(2)福井で連携できる家族を再度確認してロングショート申込
といったどちらも対応できるよう、
いろいろと情報を集めます。
。
家で面倒見る、見れない
家で面倒見る、と言っているけれど、
の例については、、、
最初から、ショートステイ併設型のデイサービスを申込んだり、
関わりが深くなければ、最初のうちに看護小規模多機能を申込むことで、
柔軟な在宅サービスとショートステイ、
訪問看護の組み合わせを利用できるので、連携します。
。
つまりどっちにも、
どちらに転がっても、
対応出来るようにしておく、、、、わけです。
。
トランプの関税対策はどちらにも対応出来ない?
そういうケアマネの立場から見ると、
トランプの関税対策はどちらにも対応出来ない、
というか、先が読めなさ過ぎて、
ほんと困ります。
。
自動車関税が24%のままなのか、
スマホは除外されるのか、
でもそれって結局、アメリカ国民が困るし、
アメリカの財産も減少するので、
みんなアンハッピーな結末しかありません。
。
ただ、トランプの行動自体は、、、、、
日本の利権構造を揺るがしたり、
中国の社会主義を揺るがしたり、
ロシアとウクライナの戦争を止めるきっかけになったり、
一定の効果もあるでしょうから、
そういう風に結果を出してほしいですが、、、、
、
少なくとも、
アメリカ国民や日本国民は困らないよう頼みます!
コメントを残す