おはようたぬきおに
あんしん村ショートステイのチラシを配布しています
あんしん村ショートステイのチラシを配布しております。
コロナ禍のごちゃごちゃがあってから、、、、
出来る限り毎月、たくさんの事業所に配布してます。
。
毎月毎月、
毎度毎度、
皆様嫌がらずに受け取って下さり、
感謝しかありません。
。
今月はこんな形にしました。

。
ありがたいことに、ショートステイの空きはなくなりつつあり、
色々とお問合せを頂いています。感謝です。
。
毎月毎月作成していると、、、、、ネタが汗
そして、毎月毎月作成していると、
ネタが尽きてきます汗
。
なのでありがたいのが、
タダカヨネタをぶっこんでいます。

。
ここに反応してくれる方が少しずつ増えてきました。
IT支援室で独自で勉強会を行ってきましたが、
なかなか反応が鈍かったり、
集客がと困ったりしていたのですが、
。
最近では「タダカヨ」というキーワードに反応して、
サイトを見てくれたり、
無料セミナーに参加してくれたり、
してくれています。
。
よかったのは、
先月のkintoneセミナーをIT支援室で行ったことでした。
営業で回っている居宅介護支援事業所様が、
「kintone講座に参加したいけど」
と電話を頂き、申込方法をお伝えしました。
。
また来週にもご参加頂ける方がいらして、
ありがたい限りです。
。
タダカヨkintone講座を開催中。
そんなわけで、6月にも
kintone講座を開催するのですが、、、
なんと3回も入れてしまいました。



平日開催か、
日曜開催か、
悩ましいところなんですが、
手探り中でして、、、
。
これまでの経緯を見ると、
・日曜が個人参加が多く
・平日は事業所としての参加が多い
そんな風に思えます。
確かに、事業所向けの研修とする方が、
参加しやすい様子なので、納得します。
なので6月もそうすることにしました。
。
通常のkintone講座については、
この中に記載させてもらっている通り、、、、

アプリ作成、
フィールド設置・一覧やグラフ、
カレンダーアプリ
などといった、基礎的なことをずっと行っており、
前回はモバイルまでやっとたどり着きました。
すると、途中から参加される方もいるので、
全8~10回くらいのサイクルを繰り返すと、、、、
途中からの方も参加して、
入りやすいのかな、と思いまして、いろいろと模索中です。
。
なにせ、4月から始まったばかりですから、
皆さんの反応と、アンケートが頼みの綱です♪。
ご協力をお願い致します♪
。
kintoneのさらなる活用法、エバンジェリストの登場!
そこで色々と考えていたのですが、
私も他の職場での活用方法をあまり知りません。
ゆえに、ゲストを依頼することにしました。
。
6/19木 16:30~17:30で、
なんとkintoneエバンジェリスト、中尾さんにご参加頂けることになりました!

Canvaって、行単位でしか、、、、
文字のサイズ変えられないんですね、、、
四苦八苦して作ったCanvaバナーに気持ちだけは載せて!
。
先日、中尾さんと打合せをさせてもらい、
と快諾を頂きました。
。
というのも、周囲には、
kintone使いの、、、、
ノブブさんや篠田さんがいるので、
この方々も取り上げたい!
kintoneの活用事例をもっと知りたい、世界が広がりますように!
と動いていくので、
楽しみしかありませんね。
。
Excelが重くて大変で、、、by中尾氏
打合せの中で、特に触れていたのは、Excelからの置き換えでした。
。
元々ACCESSがありましたが、
担当者が退職されメンテナンスが出来ず、
やっつけてExcelにしたら、、、、
外部参照、
更新の手間多数、
重くてしょうがない
と三重苦どころか、もっと負担を感じていたため。。。。。
。

うおぉぉぉ!kintoneに置き換えだーーーー
そんな威勢よく対応したわけじゃないでしょうが、
情シスとしてかなりの決断をされた模様です。
その時の葛藤やkintoneに置き換えてよかった、
そんな話をして頂き、
Excelの限界値を共感したいと思います。
。
kintone活用法は無限大
kintoneの活用法は無限大です。
いろいろなローコードツールを試してきて思うのが、
奥が深すぎる。。。。
活用法が無限大だ。。。。
と感じます。
。
最近ではLARKなども出てきているし、
50名まで無料、1アカウント1400円台、と言われると脅威しかありませんが、、、
基幹システムに置き換えられるとか、
帳票を気軽に出力するとか、
というほどでもありません。
。
しかしながら、プラグインを入れずにここまで出来るのか、、、、
と感心してしまいます。
(あえてのリンクは貼りません)
。
申込むには
タダカヨのコンテンツはすべてが無料です。
登録するとアーカイブも見ることが出来ます。

ホーム→【ほぼ毎日開催】。。→【6月】
からGoogleFormで申込することが出来ます。
。
またIT支援室の現地にご参加下さっても大丈夫です。
(ドロップインのワンコイン500円が発生)
。
話しを聞いていると、kintoneしばりではありません。
御社、御事業所にて、業務改善を行うために、、、
出来ることを考えるきっかけ作りになります。
。
ぜひご参加下さい!
大丈夫ですよ!
話しをします!