おはようクリスケさん
ケアマネ事務所の人数を○○○人にしたい!
ケアマネ事務所、すなわち、居宅介護支援事業所を運営されてて、
そのケアマネの人数を○○○人にしたい!
という、事業意欲がある方の
ネットか何かの書き込みを見ました。
3桁ですよ、3桁。
。
ほんと私も同じ経営者として、
負けていられません!
。
しかしながら、3桁人数にするためには、
どうしたらいいでしょうか。
。
日本で最大級のケアマネ事務所はこちら。
【直撃】ケアマネ約40人で国内最大級 居宅介護支援「ダイバーシティ」になぜ人が集まるか
株式会社マロー・サウンズ・カンパニー(千葉県市川市)さん、
その事業所「ダイバーシティ」は東京都と千葉県に6ヵ所です。
。
また、北海道に行った時にお世話になった、
株式会社279様もすごい規模でいらっしゃいます。
。
マローサウンズ・カンパニー様
会いたい、お話しを聞きたい、
社長様の一人です。

※joint-kaigoより引用
。
ただ前述の記事を見ていると、、、
きっかけと言うか、それは単にやりたかったから、ですね。居宅介護支援のみ一本で取り組みたくて、ケアマネの資格をとってすぐ独立に挑戦しました。
。
じゃあ理念とか、思いとかでいうと、、、
それはケアマネの本来あるべき姿を追求することですね。自立支援・重度化防止の視点を決して軽んじることなく、利用者本位の支援に徹することを大切にしています。
規模が拡大した理由は、
特別なことはありません。今言った理念で事業を運営していたら自然と集まってきてくれた、というのが実情です。
。
とシンプルです。
あとは記事を読んでいくと、
やはりマローサウンズ・カンパニーさんらしさというか、
手厚さが光ります。
。
育成がカギを握っています。
。
株式会社279(つなぐ)様
そしてもう1社、
北海道で最大級なのが、株式会社279様です。
。
情報公表を参照すると、、、、
14.4人と、多いのは間違いありませんが、

※情報公表より引用
。
すごいのは1週間の労働時間が平均35時間で、
ほぼフルリモート、みなし労働時間制であり、副業も認めています。
。
279様は、セミナーによる情報発信や、
すごい事務部隊がいらっしゃり、
自社内での開発を行ったり、しています。
。
こちらはリモートで完結する場面もありつつ、、、、
雑談のチャットや、
忘年会などで会うことも、しっかり出来ておられ、
しっかり一人ひとりと接してらっしゃいます。
。
株式会社フレックス様(福井)
そして福井ではフレックス様が有名であり、
こちらもケアマネ人数が10名を超え伸びています。
。

。
細かい運営体制は不明ですが、
スタッフ一覧などをホームページで見る限りは、
パソコンなどの貸与などもしっかりされ、
リモートゆえの強みを活かして、運営されています。
。
事業規模を大きくするには
すでに地盤や看板があれば、
事業規模を大きくするには、コツコツと行っていくことも重要ですが、、、、
・・・・
・・・
・・
・
ある程度のタイミングで大きくしようとしたら、
事業所買収くらいしかありません。
。
またさらに言うと、
福井市内の場合は、病院や施設系列・他県展開済みのケースが多いので、
いまどき単独型で、
という事業所がほとんどないのが実情です。
。
つまり同じ福井市内、福井県内で考えると、
事業所買収だって、、、
うまく行くのかどうか、
怪しい限りだというわけです。
。
他県になってしまうと、
地の利がわかりませんが、
弊社の強みである、
代表が主任ケアマネであること、
ケアマネITツールがあること、
を考えれば、
他県展開だって可能だというわけです。
。
夢物語で終わらせない
弊社にも起業したい、
介護事業でこれこれ不満があるから自らで行いたい、
という方がいらっしゃいます。
。
だけど実際に起業した方は聞いたことがありません。
業界が狭いもので、名前でググれば調べることが出来ますからね。
しかしながら起業する方はいて、
小規模から始めて、という方ばかりです。
。
また介護のみならず周囲でも、
起業したい、
事業計画を練っている、
という方もいらっしゃるようですが、
Facebookなどを見ていても、いつまで経ってもその事業プランが進んでいるように思えません。。。。
。
夢物語だった、
というわけでしょうか。
。
夢物語で終わらせないために
令和の虎なども、Facebook動画で良く見ていますが、
事業計画が夢物語で終わらせないために、
すでに事業を行っている方でも、今後の事業計画が実現できるために、、、、
どうしたらいいでしょうか。
どうしたら、ケアマネ○○○人集められるでしょうか。
。
それはすなわち、行動しかありません。
。
江戸時代の思想家・教育者である、吉田松陰が遺した言葉がこちらです。
夢なき者に理想なし、
理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、
実行なき者に成功なし。
故に夢なき者に成功なし。
もうズバリと突き刺さります。
。
夢>理想>計画>実行
とあるように、、、
夢や理想をかなえたければ、実行から始まる。
というものです。
。
ここでの計画は、金融機関に提出する事業計画だったり、
自分の経営計画だったりします。
。
言葉を返せば、
行動し、計画を立て、理想をかなえようとすれば、、、夢が叶う!
という逆説の言葉も成り立つ、
というわけです。
。
いかに足元の実行が大事か!
というわけです。
。
マローサウンズ・カンパニーさんや、
株279さん、フレックスさんだって、
卵から生まれました。
しっかりと足元の実行を行い、
規模の拡大をして参ります!
。
そんなあんしん村の求人はこちら(笑)。
ステマかよ・・・(笑)
コメントを残す