ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

円山(えんざん)夏まつり、大盛況に終わりましたその2、表が人、裏が構図にこだわった撮影とは。裏方もばんばん公開!、その行き先は定期通信、まち協通信に。お楽しみに! No5911

おはようクマ市長の女の子

その1記事を書きました

円山夏まつり記事、その1を書きました。

毎年8月上旬にある、
地元、円山公民館の夏まつりが開催され。。。。

その内容やタイムスケジュール、
露店やステージの内容など、
赤裸々にアップしました。

そんな林の今回、正式な役割は、
写真担当でした。

ゆえに、デジカメとiphoneで撮影すること、、、、
なんと330枚!

だからこその、豊富な写真の中から厳選しました。

構図と人に注目

特に今回は、構図と人に注目しました。

表のテーマはずばり人、
裏のテーマはずばり構図。

でした。

なので、その1記事でも書いた、
盆踊りのパノラマ写真は・・・

裏テーマとして、「公民館を中心にすること」と書きましたが、

盆踊りの構図としては、
他のバージョンで、

公民館が右端、
という写真もあります。

普通にというのもありますが・・・
こういうのはぼんやりしてしまいます。

ようするに、
何を伝えたいのかがぼやけてしまうので、
あまり出しません。

人を中心にすると・・・

逆に表のテーマである、
人を中心にすると・・・

キッズダンス後のインタビューだったり、

こういう写真があります。

人同士が対話している様子で、
しかも目線が会っているので、見ていてほっとする。

そんな感じが撮影する側も感じます。

まさにこういうのを映したかった!
と思うわけです。

また330枚もあれば・・・

こら、映すなま(笑)

という写真もあれば、、、、

公民館の中で行っていた、
モクイクコーナーにて、、、、

今まさに書いている、
という内容のものもありました。

躍動感あふれる、
動きや話している言葉が浮かんできそうな、、、、

まさにその瞬間を切り取ることができました。

裏の準備風景だって撮る!

人によっては嫌がられるでしょうが、、、
撮影するのは問題ない・・・はず(笑)

だから裏方で準備してくださっている、
方々のことだってしっかり撮っています。

おにぎりをありがとうございます。

配線の準備や、
抽選会でごにょごにょしている様子。

射的をまったり待つ様子なども、
映っています♪

やきそば終わった後で、
商品じゃない、、、ソーセージとホルモンを焼いている様子も(笑)

これからまさに、
花火しますぞ写真だってあります。

裏方で焼きそばを盛る様子だって、
撮っています♪

マニアックな視点と、
人と構図にこだわった写真・・・・

お役に立てたでしょうか。

撮影その先

こうして撮影した画像の行先はこちらです。

円山地区まち協通信

昨年の夏まつりの様子はこちら、第17号

公民館だよりの東雲(しののめ)がモノクロであるため、
かなり見ごたえがあって、フルカラーでキレイなものとなっております。

写真はデータ一式でお渡ししたので、
この中に使われるのでしょう。

またこちらでもアップします。お楽しみに!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)