ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

歴史的イベント!、自民党と公明党が連立解消。双方の言い分はあるが、公明党が一方的に伝達。印象悪く退職する方と照らし合わせてみた。No5961

おはようゴールドホラーマン

歴史的イベント!、自民党と公明党が連立解消

歴史的イベントになりましたね!

自民党と公明党が連立を一方的に、、、
解消しちゃいましたね。

そして、YouTubeはその連立解消に関する動画・速報・切り抜き、、、、
たくさん流れております。

特に竹田さんの動画面白かった♪

密かに思っていたこと、
言いたくても言わなかったこと、
しがらみにより言えなかったこと、

すっきり言ってくれた、と思っている人はいるでしょう。

プラスになるか、
マイナスになるか、
この結果がどちらに転ぶかは、未来のことなので、今はだれも予測がつきませんが、、、

結果であり、一つの事象です。

過去と未来は変えられない

もう自民党と公明党の党首同士の話し合いで決まった以上は、
もう覆りません。

決まってしまった過去は変えられません。

集合票など公明党に頼っていた現場の力を失った自民党、
自民党の後ろ盾を失い個性がない公明党、

さてどうなるでしょう。

「一方的に伝えられた、
党首が私であってもなくても」

そう高市党首はインタビューでおっしゃりますが、、、

実際のインタビューを見たら、
かなり険しい顔をされ、
ひきつった顔をされていたように思えます。

いつもの高市スマイルを見せてほしいものです。

そして、日本を明るい方向に導いてほしいですね。

一方的に伝えられた

速報やニュースなどテレビで、
公明党・斉藤代表、自民党・高市代表の話をそれぞれ、切り抜きで見ていましたが、、、双方の意見はまったく相いれないものでした。

斉藤代表「資金の流れや裏金党員のことで、疑問が解消されなかった、
こちらから解消を伝えた」

高市代表「一方的に言われた、今この場で決断しろと言われ、出来なかったら解消と言われた、
党首が私じゃなくても解消させられた」

と双方の意見は食い違いがあり、どっちもどっちも、
みたいな様子を感じます。

しかしながら、、、、

一方的に「その場で決断を!」と迫ったり、
一方的に「解消だ」と言ってきたのであれば、
公明党に対する印象はかなり悪くなりました。

もちろん、公明党にも言い分があって

自民党の煮え切らない態度、
処罰されない裏金議員、
靖国神社参拝のこと、

などなど、表はその理由ですが、
そこに対して、これまで一向に動かず、対応できていなかった、

というのも事実であり、国民から見ても自民党の姿勢には、
まったくもって賛同できません。
(靖国神社は除く)

印象悪く退職する方が相変わらずいます

せっかく入社した会社を、印象悪く退職する方が相変わらずいます。

20代であれば、ある程度しょうがないかな、
今後の勉強の糧だと思う方もいますが、、、

年配の方もいます。

辞め方が突然の人、
パワハラをする人、
早く離職票を出してとせっつく人、
会社側から前向きな提案をまったく聞かない人、
一方的なことしか言わない人、

世の中にはいろんな方がいるんだな、
と思います。

そう考えると、
入社してきたときから、その遍歴はありました。
働いている最中も、どうかなと思うことがありました。

これまでひどかった例を挙げると、、、

一人で勝手に感情的になり、大声を上げ強制早退したケース

二度目したら退職ね、
という話だったが二度目を行い、現場に迷惑をかけました。

「今日で夜勤の仕事辞めます」と立ち話で言ってきた年配さん

その後のシフトも何回か決まっているのに、
「今日で辞めますから」と一方的に言ってきた年配の方。

ストーカー行為を行ってきた

女性職員にストーカー行為を行っていた方。

会社のお金を横領したのに態度が飄々としていた方

会社のお金を横領し、叱るも態度が飄々としており、
まったく反省の色を見せない方

などなど挙げていけば枚挙にいとまがありません。

経営者同士でつながっているケースもあったり、
問合せしてくるケースもありますから、

行った行為はばれないか、
というとそんなことはありません。

たらいの水の例話のように、

水を自分にかき寄せれば、
まわりに逃げていき、自分のためにならず。

水を相手に流していけば、
結果的に自分に戻ってきます。

自民党・公明党の今後

私個人的な考え方で見ると、
自民党・公明党の思いはどちらも相いれず、
しょうがないなと思います。

ただ、一方的に公明党が解消を押し付けた様子なので、、、
決してよい印象にはなりません。

どちらにもメリットがあり、
どちらにもデメリットがある状況。

お互いがプラスになった、
と言えるのはもう少し先にしかわからないでしょう。

ただ少なくとも、自民党にとっては総合的にプラスです。

だからと言っても、
裏金問題、政治資金問題、桜の会問題など、

オープンにして国民への説明が足りないことはたくさんあります。

高市氏が党首になっても、
岸田、石破と二の舞になる可能性も高いのです。

さてどうなりますかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)