おはよう鉄骨かまめしどん(てっこつ かまめしどん)
大学で授業が無事終わりまして
こちらの記事で書いた通り、、、、
大学での特別講義でお話する機会を頂きました。
。
。
そして迎えた、、、10月30日、
無事訪問し、余裕の時間オーバーで汗、話してきました。
。
場所は福井大学
場所は福井大学です。
。
今回は産学官連携本部より、、、

。
山口教授と連携して、
話をさせてもらいました。

。
そして運命の教室。。。

。
学生がちらほらと集まってきます。
最終的には20名ほどになりました。
。
人生はドラゴンクエスト3だ
人生はドラゴンクエスト3です!
と言い放ち、、、、、、
。
ドラゴンクエスト3プレイしたことがある人いますか?
と聞くと、、、、数名。
あれ!?
と拍子抜けするようなスタートでしたが、
それはそんなもんかもしれません。
。
実際のプレイ層を調べると・・・

。
1000人中、10代が3%
20代が7%
と実際は少ないため、10~20代の学生で考えると、、、、
10人に1人か、それ以下ということがわかります。
すると教室に20人いたとすると、2人以下。
そんなもんだということがわかります。
。
最終的には38ページ
プロンプトに5000文字入力し、
Gammaで20ページを自動作成したうえで、、、、
さらにページを追加したら、
結果的に38ページになりました。
。

。
それはGammaで20ページを作成して、
パワーポイント形式でダウンロード。
がしがし追加していき、、、、結果的に38ページになりました。
。
自らを振り返るきっかけ
倫理法人会での講話も含めまして、、、
こういう自分の話をするのは、
自らを振り返るきっかけになります。
。
あえて今回10の試練を書き出したので、、、、
しんどい思いと、だからこそ今がある思いと、
素晴らしい人たちに出会えた、という振り返りが出来ました。
。
その試練の内容とは・・・
① 突然の相続問題(2003年)
② IT企業での激務と相続の両立(2004年)
③ 起業と組織づくりの苦悩(2006年)
④ 看護師不足と笑顔の力(2012年)
⑤ 伯母の看取りと終活ケアマネへ(2012年)
特別編 妻との出会い
なんて書き出したら、
切りがありません。
それぞれ1時間はかかってしまう内容をさらさらと説明し、
とっととワークに進みます。
。
ワークを行いました
話を聞いているだけでは一方的ですので、
ここは双方向にします。
このためワークを行い、
ワークシートを配布し、そこに記入してもらいます。
。
ワークタイム①
あなたが直面した「予想外の試練は?」
ワークタイム②
ピンチをチャンスに変えた経験を共有しよう
ワークタイム③
「人との出会い」で人生が変わった瞬間はありますか?
。
特に私の場合は、講演依頼を頂いたり、
高知県に呼ばれたり、という話は連鎖しています。
ブログで書くと、点のように見えますが、、、、
実は線なのです。

。
10代だろうが、大学生だろうが、
実はいろいろと経験しています。
なので各自が書いているのを見に行くと・・・
中学校の時の部活で人間関係が〇〇
親が支えてくれて〇〇
親との間で〇〇
親戚が○○
アルバイト先で〇〇
友人や親が〇〇
。
辛い話もあるでしょうが、
ネガティブな話は書かないか、上っ面だけにしておいて、
あまり深堀しません。
。
それよりもポジティブな内容にしていきます。
。
そして結末は・・・
続く
。
関連記事一覧
(公開されると表示されます)











































コメントを残す