ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No3862 正月をきっかけにアメブロを始める方が続々と!素晴らしい!ならばアメブロを書きやすくする方法を伝授します!

呑んで撃沈、はやしです。

 

おはようございます!本日は口腔ケアの研修会!

 

正月をきっかけに、周囲でアメブロを始める方が続々と

No3856 北出社労士の書籍・はやしの行動力を見て、ブログを始める方が!根來(ねごろ)税理士のブログを読んで下さいね!

でもアップした、根來税理士の影響を受けて、

アメブロを始める方、

元々、アメブロを書いていたけど、

久しぶりに書き始める方など。

 

 

素晴しいことですね。

 

 

連続100日

某団体の100日実践のように(笑)、

連続で100日書こう!

 

と最初から意気込むのも素晴らしいですよね。

温かく見守っていきたいと思います。

 

 

偉そうに言うはやしは、最初アメブロでした。

初日、2009年6月13日の記念すべきブログはこれ。

 

実践行動塾に参加し、懇親会も参加しました。
http://kkr-group.com/koudoujuku/

参加して一言、「経営者はだから面白い」。

自分のブランディングを見直すいい機会になりました。
ブランドそのものが武器になり、守りになり、主張になり、生き様になり。

ので、自分のブランドを考えてみました。
このブログのテーマにもしましたが、自分は

「高齢者・子供・女性に対してあんしんを提供する仕事」

とはっきりと、声を大きくしていえます。

今後も活用していきたいと思います。

また、行動を実践する第一歩として、

・ブログを毎日更新する。
・自分のことを知ってもらう

をやっていきます。よろしくお願いします。

 

勢いよく書いているものの、

2日目、6月14日(日)

 

交流分析士(TA)の2級を受講しています。

資格うんぬんではなく、自分を見つめなおすのが目的です。

毎月1回、中小企業産業大学校に行きます。

日曜日なので、行動実践塾とはかぶりません。

TAの詳細については、後日書きたいと思います。

#ブログ更新、ウィルコムからできないのがつらい。。。

#毎日できるかな!?

 

 

3日目、6月15日(月)

 

介護事業者向けに、県・長寿福祉課が主体となって行っている、
雇用対策、「介護人材新規就業支援事業」がはじまりました。

雇用希望者が殺到しているようで、厳しい状況がうかがえます。

採用側としては、うまくマッチングしたいところです。

本日は3人の面接を行いました。

 

 

 

人様にブログを押し付けたり、

偉そうにしているものの、

2日目、3日目ですでに5行とか、

何のために書いているのか分からず、

つらつらと思いつくままに書いていました(笑)。

 

 

毎日ブログを書き続けるためのヒントは

私のブログで毎日ブログ、というタグをつけてあるので、

そちらを見て下さい。

毎日ブログ

 

 

結構似たような記事たくさん書いてるの(笑)。

成長していないの(笑)。

前に書いたこと忘れてるの(笑)。

 

これではスローガン的な内容なので、

もっと踏み込みます。

 

 

今回はアメブロをもっと早く・書きやすくするための方法を紹介します

ちょっと思い出しながらなので、大丈夫かしら(汗)。

 

1、アメブロアプリをインストールする

アメブロアプリをインストールすることで、

スマホからでも楽にブログを書くことができます。

インストールはこちら。

 

注意点

アップデートは自動的に行わない

iphoneだと、設定を開いて

iTunes StoreとApp Storeで、

AppのアップデートがON(緑)になっていると、

アプリが更新されると自動でアップデートが始まります。

 

アップデートされたアメブロアプリは、

動かない、すぐ落ちる、つながらない、

SNSとの連動をまたやる

なんてことが多々ありましたので、要注意です。

 

 

2、ブラウザでアメブロにログインする

アプリに異存しているといざ書くときに困るので、

SafariやChromeでアメブロにもログインできるようにしておきます。

 

こちらで書きやすければそのままでいいと思います。

アプリに異存するのは怖いので。

 

 

3、ブログを速く書く方法、その1辞書登録

スマホでフリックや文字入力が遅い、、、、、

そんな場合には、

辞書登録を活用します。

 

たとえば、

https://ameblo.jp/anshin-ya/

この anshin-ya ですら、辞書登録します。

ようするにログインしやすくする、ローマ字を入力しやすくする。

 

というわけです。

あ、とかで登録してしまうと、いちいちうっとおしいので、「あめ」とかにしておく。

 

 

その他、よく使う、

おは→おはようございます
よろ→よろしくお願いいたします
や→→  ※ようするに→を登録しましたw
や→←
め→xxxx@gmail.com
あめ→https://ameblo.jp/anshin-ya/
かっこ→()

 

ついでのパソコンの辞書登録も同じにしておくと楽です。

 

4、ブログを速く書く方法、その2音声入力

最近は音声入力の質が良くなってきていますから、

音声入力で記事を書きます。

これは、林はしたことはありませんが、、、、、

 

歩きながら、

他のことをしながら、

できるのはいいですね。

 

 

5、ブログを速く書く方法、その3画像をあらかじめ撮っておく

文字ばっかりのブログよりも、

画像があった方が親しみやすい、読みやすい。

しかも画像はリアルがなおよい、

となると画像をあらかじめ撮っておく必要があります。

 

 

しかも、画像で伝えれば、

文字があまり書かなくてよい(笑)。

 

 

6、ブログを速く書く方法、その4パソコンも使う

テーマの編集、ブログタイトル、細かい設定は、

スマホではやりにくい、設定がわからない、

などありますからパソコンでやりましょう。

 

テーマの編集などかんたんに出来ますよ。

ついでのサイドバーの設定や、

トップ画像や、プロフィール写真、

全体のデザインなんかも変えて、

読みやすい工夫をしましょう。

 

 

7、ブログを速く書く方法、その5下書きする

思いついたときに、

筆が進むときに、

気分が乗っている時に、

記事をいくつか作っておき、

下書きしておきます。

 

 

なんでこんな記事書いたかな?

と自分でも不思議に思うこともありますが、、、、

下書きをしておいて編集してアップしたり、

貯めておく、という方法もあります。

 

 

8、ブログを速く書く方法、その6思いついたらメモする

私がブログのネタを思いつくのは運転中もあります。

最近はスマホを触っていると、罰せられますから、

注意が必要です。

 

 

だから、どこにでも紙などのメモを多く置いておくとか、

役員手帳にさっとメモするとか、

そんな方法です。

 

 

ネタがないと書けませんからね。

 

以上、思いつくまま書いてみました。

これでばっちりですよね!

濃すぎ?

 

 

キーボードを選ぶ!

 

ちなみに、

はやしのアメブロも、wordpressになった今も、

パソコンで書いております。

 

考えながら書く、

と言うのは苦手でしたが、

練習のたまものですね。

少しは出来るようになりました。

 

 

タブレットならば、キーボードを使うとか方法はあります。

 

その場合はこういうのだと

日本語の入力が違う、

ウィンドウズキーが使えない、

配置が微妙に違う、

エンターキーが小さい、

など、入力していてもストレスになります。

 

 

なので、こういうキーボードもあります。

(画像にリンク貼ってあります)

 

スイッチポン、でiphoneもipadもウィンドウズも接続、、、、

楽!

 

 

最近は100満ボルトでも、

こういうキーボードを展示しており、

触れるようになりました。

ぜひ色々と触ってみて下さい。

 

 

何を選んでいいかわからない!

のであれば、今使っているパソコンなどのキーボードに近いもの、

がイチオシです。

 

まだ十分使っていませんが、

私がおすすめするのはこれでしょうね。

Bluetooth Multi-Device Keyboard K480

でっす。

 

 

少しでもアメブロを書いたり、

ブログを書くことに、

ストレスが減ることを祈ります!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)