ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4221 佐々木鯖江市長おめでとうございます!行政では三権分立、会社でも・・チェック機関が必要

GANTZは0が最高、はやしです。

 

佐々木鯖江市長誕生おめでとうございます!

なんと投票率が61%と高い数字をたたき出したことで、

関心の高さを示した今回の選挙は、

僅差で佐々木市長が選ばれました。

 

 

おめでとうございます。

SNSでもいろんな方に挨拶されたり、

ブログやFacebookをアップし続けた、

そのマメな行動が功を奏したのでしょうか。

日頃からの動きって大事ですよね。

 

 

一方選挙期間だけSNS始める方とかが多くて、

選挙期間だけ友だち申請が来たり、

そんな部部分的な対応ではだめなんですよね。

 

って痛感しているはずなのに、

人間はまた繰り返す、、、、

 

 

三権分立の行政権

国には三権分立という制度になっています。

これをさらに追加すると、

警察・検察や細かく省庁があることで、

担当を担っています。

 

 

地方自治体では、

市議会と市長の役割も違います。

大昔に授業で聞いたのかも知れませんが、

忘れておりました。

 

市長がこんなことやるぞと提案すると、

市議会議員が議決(やるぞと決めて)して、

市長がGOする。

 

ってわけです。

 

 

その反面、会社の中では、社長や代表がすべての権限を持つ

小企業・零細企業だと社長が、

三権分立どころか一権直立なわけです。

しかも、警察権限やもろもろの権限まで持ってしまっているので、

 

 

決めて実行するには素早い動きが出来たり、

お客様が喜ぶことを提供できたりといい反面、

 

 

権限集中になり社長の鶴の一声で決まってしまい、

現場が辟易したり、

社長が暴走するのを止められなかったり、

するわけです。

 

 

日本の経営コンサルタントの祖、一倉定氏はこうおっしゃる

三権分立  一倉定著「内部体勢の確立」(社長学シリーズ第6巻)より

 

ある会社の製品はお客様から品質が悪いと評判がよくない場合、

会社の内部を調べたところ、

検査部は製造部の中に所属していた。

 

検査部は「検査のためではなく、手直しのため」となり、

チェック機能が働かず、

結果的に質が悪い製品を世の中に出していたわけだ。

 

 

会社の中でも

社長:執行機関

現場:実行機関

検査部:チェック機関

と、三権分立の体制を、

社長がちゃんと作らないからこうなる。

と、一倉定氏は怒っているわけである。

 

会社の中でもチェック機関が必要

同じように、

社長:執行機関

幹部:議決機関

社員:実行機関

監査:チェック機関

と三権分立のように担当が分かれている場合は、

一応まともな会社、

というわけです。

 

 

そこはゲンキー藤永社長もおっしゃっていました。

経費を個人のカード支払いで立て替えたら、

明細を出さないと社長ですら経費に認めてもらえない・・・・

と、ぶつぶつ言ってました。

 

 

これは、総務がしっかりしているという面も感じられますが、

内部統制・内部法制が整っているということです。

 

こういうチェック機能が働かない企業は危なっかしいので、

十分注意する必要があります。

 

 

さらに社員を取り締まる警察権も所持しているわけですからね。

社長が甘くて、社員には厳しい、

そんな会社もあかんでしょう。

 

 

あるだけましな会社

最高裁判官は総理大臣が任命、

会社のチェック機関だって会社の社員さん、

ならばそもそもあかんのでは、

と思うかも知れませんが、

ないよりはかなり、ましですから。

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)