ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4729 社内で整理整頓委員会が始動!、小さく初めて継続する委員会の動きから、ゆくゆくは全社へ!、その6倉庫その1、よく見ると・・数々の種類が床で管理、、、の結果がこうなった!

おはようでアメリカ、はやしでリカ。

 

No4729 No4708 社内で整理整頓委員会が始動!、小さく初めて継続する委員会の動きから、ゆくゆくは全社へ!、その6倉庫その1、よく見ると・・数々の種類が床で管理、、、の結果がこうなった!

いよいよ本日、
ラジオに出ます!
チャンネルは、

「FMぎのわんで!」
14時からでやす。

No4728 5/26(木)14時からラジオ出演、チャンネルはFMぎのわん・リスラジ・ツイキャス・YouTubeで、船井里江子チャンネルで話すことは、企業とケアマネージャの必要な関係性!

 

 

整理整頓ネタを書いています

整理整頓することの意味
って何でしょうか。

現場の人たちからすると、

・変える必要ないでしょ。
・自分たちが困っていないからいいでしょ。
・足りなきゃ買えばいいんでしょ。
・ちゃんと並んでるし

という想いがあるでしょう。

 

経営者側からすると、

原則、現場に口出ししたくないですが、、

・物が雑然と増えている
・関係者以外が探すと出てこない
・聞かなければわからない
・そもそも物を減らす気がない

という想いもあるでしょう。

 

現場が困っていない

というのはしごく全うで、
それに対して異論はないのですが、

「自分たちさえ、分かっているからいい」

という言い方になるし、
それが助長していくと、

仕事の中身や、
仕事の態度や、
すべてが許されて行ってしまう恐れがあります。

 

ゆえに
整理整頓を行う目的というのは、

・物を増やさない/減らす
・関係者以外でも一瞬で居場所が分かる
・新しい場を作ることで次の手が打てる

となってくるでしょう。

 

薬トレーの改善をした効果

5記事の連載で、
薬トレーを専用ラックに入れ、
4日分の在庫を組むことで、、
余計な手間が減りました。

No4708 社内で整理整頓委員会が始動!、小さく初めて継続する委員会の動きから、ゆくゆくは全社へ!、その5時間があるから人が来るんじゃない、時間を作るから○○!

 

改善にあたっては
やっぱり同じことを言われました。

「今、困っていない」
「ダブルチェックしている」
「変えなくてもいい」

なんて某ホーム長から
話がありましたが、、、
強引に替えました。

 

その成果は、

・薬のインシデントが激減した
・見た目で分かりやすくなった
・余計な手間が減った

と、効果があったようです。

 

以前は薬の在庫の把握方法は、

・出ている二日分と、
しまっている二日分と、
個人トレーの中を計算して、、、(うろうろ)

でしたが、
現在は

・出ている4日分と、
キレイに並んだ個人トレーの中を計算して
さくっと計算できる。

と、劇的に探す手間が減りました。

 

というのも、
個人トレーの中も、

ないようであった、
あったようでない(笑)

仕切りを明確にばちっと入れたので、
ぱっとみて分かりやすくなったのです。

 

 

倉庫編、その1

というわけで続きます。
次は倉庫です。

指示しない、
手を付けない、

というのはこういうことになります。

 

 

一番の問題は

・だれが管理しているのかわからない
・場所を決めず、今までの惰性で動いている

ことだと思いますので、
ガツンと手を入れることにしました。

 

これもすべて、
6月1日からの新しい取り組みのために、、、

物を減らす目的なのです。

 

まずは倉庫の中をよく見て、
どんなものがあるか、
分類出来ないかを見ます。

すると・・・

 

・おやつなどの消耗品・販売用
・食品以外の消耗品・販売用
・事務用品
・施設の在庫
・施設の予備物品
・個人の預り
・古い書類のたまり場

など、さまざまなものがあることがわかります。

 

床に置いてあるのは、

「とりあえず買ってきて入れた」

というもので、
手を付けず、床で管理してしまっています。

 

倉庫は2室あるので、
ガツンと手を入れます。

ほぼ半日かかりました。
それだけで4000歩!

そりゃビールが美味い!

というものです(笑)

 

結果的にこうなった

というわけで、
結果的にこうなりました。

 

いやいや減り過ぎやろ!

なんて思われるかも知れませんが、、、
詳細については、
続きます。。。。

 

 

SNSでシェアしよう!

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUT US

    HAYASHI
    S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)