ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4819 墓参り・ランニング・自宅BBQと絵日記ブログから、ビジネスブログに転換するために〇〇をすればよい、さらに1000字以上欲しい

おはよううわさのウクライナ、はやしでイナ。

 

No4819 墓参り・ランニング・自宅BBQと絵日記ブログから、ビジネスブログに転換するために〇〇をすればよい、さらに1000字以上欲しい

 

先週、墓参り無事終わりました

怒涛の20連勤を終えた、
日曜日はゆっくりと過ごしました。

久々のランニングは、
気持ちよかったです。
ちゃんと9000歩行きました。

 

先週は墓参り。

あまり草なども生えておらず、
キレイにするのも楽ちん。

もしかして親が来てくれたのかな?

 

お墓は母艦、本店、大元。
仏壇はサテライト、支店、端末。

普段から仏壇参りしても、
やはり本店であるお墓こそ、
しっかり参る必要があります。

 

サイゼリヤ寄ったら、、、

トイレに財布があったので、
店員さんに届けました。

 

そしたら、、
おばちゃんが寄って来て、
「何がいい?」

と聞いてきて、
「メニューを選べないだけか?」

と思ったら、、、
御馳走してくれました♪

そりゃ、、、、痩せないね(汗)

 

高齢のご夫婦が二人でした。

そんなデート、
うらやましいですね!

 

 

昨日は自宅でBBQ、、、

と昨日は久しぶりにランニング、
なんと63.0キロに!

となったけど、、、
昨日は自宅でBBQ。

 

お肉うまうま♪

体重が一気に戻る(笑)
乱降下激しいね(笑)

今朝は64.5キロ。
晩御飯もほどほどに♪

 

ビジネスブログを書いている

私たちは、
日記を書いているわけではありません。

ビジネスブログを書く、
アスリートなわけです。

 

ってことは、
上記のような出来事を書くだけでは、
あまり意味がありません。

どうしたらビジネスブログになるか、

それを常に必死に
考えていく必要があります。

 

生肉用の箸を使う理由

BBQをしていて、
暑い中お酒飲んで、
ふらふらになりながら(笑)

思っていました。

 

そしてこのネタのためにも
写真を撮りました(笑)

生肉用の箸を分けているのですが、、、
これはやはり安全のためです。

みなとBBQした場合も、
トングを使うなどしています。

 

これは、消費者庁はじめ、
専門家の方は口をそろえて言います。

「生肉用と食事用の箸を分けよう」

 

しかしながら、
4割が区別せずに使っています。

 

自分が区別せず、
食当たりになることは
いいのですが、、、

子供の手前、
ちゃんと伝える必要があり、
区別しないことの危険性を
伝える必要があります。

「なんで?」

って聞かれたら、

「ググって(笑)」

って答えるだけですが(笑)
やはり伝承する必要があります。

狭義の公私混同でしょうか(笑)

 

 

会社の財布と社長の財布を分ける

同じように、

会社の財布と、
社長の財布も、

明確に分けておく必要があります。

 

これが一緒なうちは、、、
稼業、自営業を離れることが
できません。

会社を法人化したり、
個人と区別したり、
することで会社組織になります。

 

その一つが、財布を区別すること、
なわけです。

 

大昔、倫理法人会の夜の講演会にて、
岐阜からこられた100年企業の
鍛冶屋の加藤社長が、

・よっぱらって帰ってきても小銭と小遣い帳の残高を一致させる

・1円を大事にしない社長はあかん

とおっしゃっていました。

 

小遣い帳をつけていて、
会社の財布と社長の財布を、
明確に分けている。
とおっしゃり、
それから私も小遣い帳を付けました。

 

その中でも
支出「会社立替」
という項目を作り同時に
収入「立替返済」
を作り、

月間・年間で一致すれば
無事立替分が戻っているということ。

 

だから会社で現金が合わない!

という場合も、
私が立て替えた分は問題なし。

と即答できます。

 

つまり生肉用の箸と
食事用の箸を分ける、
ことにもつながっている!!

というわけです(笑)

こちらも公私混同ですからね(笑)

 

っていうネタを、
過去に5回くらい書いてます(笑)

 

ビジネスブログを書き続けるためには

私たちが日記を脱却して、
ビジネスブログになるためには

「単に○○があった」

という絵日記から脱却するためには、
どうしたらいいでしょうか。

 

それは深堀すること。

 

「なぜ、生肉用と食事用の箸を分けるのだろう?」

「なぜ、会社と社長の財布を分けるのだろう?」

シンプルに興味を持ったこと、
不思議に思ったことを、
調べて、小論文とはいかないまでも、
ブログにすればよいのです。

 

「箸を分けることなど、当たり前だ」

と思われるかもしれません。

それは食品関係の仕事を
している方であったり、

守っている方やそのリスクを
知っている方であれば、
当たり前と思うかもしれません。

 

世の中には知らない方や、
これで体調を崩している方がいて、
その知識を必要としている
方がいるわけです。

 

だから、あなたが発信して、
伝える必要が、
あるんですよね!

 

ちなみに、、、、

レバーを買ってきたら、
心臓と一緒でした。

小さいレバーうまい!

と家族から評判でしたが、
それはレバーじゃなく、
心臓(ハツ)でした(笑)

 

とまぁ文字を増やすことが
目的であってもよしとしましょう(笑)

ここまでで1800文字。

 

ビジネスブログであれば、
最低1000~1500字は欲しいところですね。

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)