ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

主任ケアマネの更新研修が無事終わり、介護支援専門員証が届きましたが、期限が変らず、相変わらずの○○。社内での資格管理を適切に行うにはサイボウズOfficeがおすすめです No5308

おはようござシン・アスカ、はやしでシン

 

主任ケアマネの更新研修が無事終わり、介護支援専門員証が届きましたが、期限が変らず、相変わらずの○○。社内での資格管理を適切に行うにはサイボウズOfficeがおすすめです No5308

 

って、毎日アップしていますが、、、
誰ですか・・・シン・アスカ氏。

 

無事届きました、ケアマネ証

先日、無事、ケアマネの証書が
届きました。

発行頂き、ありがとうございます。

 

主任ケアマネ研修については、
研修を受講してきました。

 

一番の問題は、
主任ケアマネの期限がまだあるのに、、、、

先にケアマネが切れてしまうことです。

すると、2022年の取るべき策としては、

・ケアマネ資格の維持のために、更新研修Ⅱを受講する
・主任ケアマネの更新研修を受講する(2022 or 2023)

をすることで、

 

ケアマネ資格を更新できる、
主任ケアマネ資格を更新出来る、

となるので、
今年主任ケアマネの更新研修だけを、
受講し、無事終わりました。

 

ただしそのためには、

「主任ケアマネの更新研修を15分以上の遅刻厳禁、休むことも厳禁」

というピリピリした中で、
受講が完了した、というわけ。

 

期限が変らない!?

以前は

・ケアマネージャがR6/3まで
・主任ケアマネがR7/2まで

とあったので、
今回主任ケアマネの更新研修を受けました。

 

届いた証を確認すると

・ケアマネージャがR6/3まで→R11/3まで
・主任ケアマネがR7/2まで→R12/2まで

というしごく全うに5年後の更新日付になっていました。

 

あれ、確か短い方を巻き取れるみたいな、
話をしていたので、

・ケアマネージャがR6/3まで→R11/3まで
・主任ケアマネがR7/2まで→R12/2まで→R11/3まで?

としてもらえれば、
また、主任ケアマネの更新研修
だけ受け続けていればいい!?

のですよね。

 

ということはこの表を更新して、
眺めておりましたが、、、、

ケアマネの次の期限がR11/3までとすると、
またR9またはR10当たりに、

・ケアマネの更新研修Ⅱを受けるか?
・主任ケアマネの更新受けるか?

みたいな話が再来して、
R10年だとまた今年みたいな
ギリギリになってしまう!?

 

ことが起こるわけです。

 

ややこしい資格管理

実は過去に、、、

 

ホーム長(母)のケアマネ更新期限が、、
切れそうになり、
私がたまたま合格していたから登録し、無事でした。

でないと事業所が吹っ飛ぶところでした(汗)

 

あんな悪夢はもう二度と見たくありません(汗)

 

ではどうやって、
資格管理をしているかというと、

ポイントは見える化と記録です。

 

サイボウズOfficeのカスタムアプリを使い、
管理しているのでした。

これに、、、
証書をPDFで貼り付けておくとなお、

手元にない!?

なんてことになりません。

 

こんなところにもDXでしょうか(笑)
とにかく見えるように、
いつ研修を受けたか分かるように、

記録していきます。

 

サイボウズOffice vs kintone

ではサイボウズOfficeと、
今回使用しているkintone、

こうした社内記録も、
kintoneに移行していくのでしょうか?

 

とまぁ、こうして脇道それていくわけです(笑)

 

結論は、サイボウズOfficeのまま。
です。

 

その理由は、

ログインのトップページ(ポータル)に張り付けることが出来、
それが見やすいからです。

 

そんな話を過去に書いていましたね(汗)

No3426 有料老人ホームあんしん村でのサイボウズ活用例を書いております、カスタムアプリは楽しいぞ!

 

その他、、、、

・IPアドレス管理
・鍵管理
・清掃記録
・貸出記録

その他細かい記録も入れてありますが、、
それをkintoneで行うと、
ぱっと見れません。

 

それをサイボウズOfficeで使うと、、、

 

弊社のはリアルすぎて隠し項目が多いので、
サイボウズ社から借用すると、、、

(画像にリンク貼ってあります)

 

(1)カスタムアプリ側で、トップページ用の一覧作成
(2)ポータル側でリンク作成

とするだけで、
直近編集5件だけをトップページから参照できる!

と簡単に出来るわけです。

 

トップページは
左・中央・右

とカスタマイズできますが、
タブレットで見ることを考えると、

左・中央の2ペインで十分です。

 

そこに前述の資格管理アプリを
張り付けるわけです。

(戻って来れました♪)

 

ケアマネ資格について

いろいろと課題が出てきており、
東京都では負担軽減する策が出てきておりますが、、、、

結局は都民の税金です。

 

とっとと国家資格にして、
資格管理をもっとシンプルにして、
欠席した時のルールを決めてもらって、

:::
::

若手が「ケアマネなりたい!」

と思える法整備を、
ぜひお願いします。

 

え?
否定するなら対案だせって?

ありますよ(笑)

 

強引に行っていいのなら、、、、
ごり押しで改革します(笑)

そんな憎まれ役、
やりたくないけどね(笑)

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)