ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

ケアマネを志す介護人材が急減!?その理由に迫るとなんと、6つ。まだあるだろうね。国はケアマネを減らしたいのか!?

暑かったり涼しかったりラジバンダリ、ハヤシです。

 

おはようございます!

今日は木曜日、カフェあんのんの思いやりランチと冷製パスタランチがはじまります。

お楽しみにしている方、

献立に盗みたい方(笑)、

ぜひどうぞどうぞ。

 

 

ケアマネを志す介護人材が急減!?

というニュースが飛び込んできました。

 

介護労働安定センターが2017年に実施したアンケートで、

有効回答数20000人の有効回答数にて、

「今の仕事(職種)を続けたいか否か」53%

「今の仕事(職種)以外の仕事をしたい」28%

となってます。

 

そのうち、「したい」仕事(職種)のうちで、

ケアマネの比率が「18.1%→7.5%」と約2.5分の1にまで急減。

この減少分は、
訪問介護員や介護職員の増加分(訪問介護員で「43.1%→47.4%」、介護職員で「11.4%→13.0%」)でほぼ吸収されています。

 

ということです。

 

 

景気が良くなり、

人手不足もあり、

そもそも介護職の仕事に就きたい、という人も減っている中で、

介護福祉士も厳格になり受講者も半減している中で、

ケアマネになりたい方が減っています。

 

 

ケアマネージャになりたくない理由とは。

 

その1、資格取得時の免除がなくなった。

今年は10月14日(日曜日)、

介護支援専門員の試験要綱はこちらです。(PDF)

 

以前はあった、介護福祉士や看護師などの資格を持っていたら免除されていた。。。。

例えば、介護福祉士を取得していれば福祉部門少し免除になりましたが、

現在は、60問丸まる受講する必要がある。

 

ちなみに1問あたり5選択肢あり(300問)、

全体で2時間なので、1選択肢を24秒で判断せよ、です(汗)

 

その2、研修時間が長くなった。

せっかく合格しても、

取得後の研修時間が長くなり(44→87時間)

更新のための講習時間が長くなりました(53→88時間)

 

長くなったところで問題は?

というと、それは、仕事で行くのか、プライベートで行くのかが、

結構あいまいだということです。

 

 

仕事として受講できる優しい職場はあまりなく、

休みや有休を使って受講する、

というケースが多いのが実情で、

3ヶ月間で11日(88時間÷1日8時間)の休みというと、

女性の多い職場ですからいろいろとあります。

 

 

3、仕事が多く深くなり、責任も?

このイラストにもあるように、

ケアマネの仕事はとにかく多く、調整や、細かい事務仕事も含まれます。

 

事業所によっては一人ケアマネ、

二人ケアマネ、というところもありますから、

 

前述の研修制度とあいまって、

・研修時間が取れない

・仕事量が多い

・大変そう

・一人で抱え込む

・記録が追いつかない

・管理者が主任ケアマネ要件になる

 

 

抱え込むケースも増えており、離職につながることもありますが、

国はそこまで見ていないのでしょう。

 

 

4、実地指導の恐怖

事業所を行っていると数年に一度やってくる、、、、

行政の実地指導。

監査とも言われますが、これは問題のあるときに監査と呼びます。

だから行政としては「実地指導」と呼んでいても、

受ける側が「監査」と思っているということは、

そこにギャップがあるというわけです。

 

 

実際の実地指導は細かい、、、、、

・ケアプランに文言が足りない

・記録がたりない

・モニタリングの内容が不十分

・担当者会議が行われていない

などなどなどなど

枚挙に暇がありません。

 

5、介護職員の処遇改善ができつつある

これもあるでしょう。

処遇改善が行われた結果、ケアマネに匹敵しませんが、

ほどほどもらっていたら、、、、

わざわざケアマネ目指さなくても、

と思う人が増えるでしょう。

 

 

6、それを側から見ている介護職員さんが大変そうと思うこと

これが一番なんでしょう。

なぜなら今回のアンケートは介護職員がケアマネになりたいか?

と聞いたときに、

・ケアマネ大変そう

・プライベートなさそう

・24時間連絡きそう

::

::

あああ、ケアマネさんって大変だね

と思われていたら、、、、

 

 

そりゃーあんた、

ケアマネになりたい人なんて増えませんよね怒

 

 

 

制度を厳しくする、研修を長くする、

それはいいのですが、

大事なことは、

 

そこに愛があるのか!?

 

試験が厳しくなることは、あいまいな方を振り落とすという意味。

研修を長くすることは、育成するという覚悟。

実地指導することも、法律に従っているかという指導。

 

 

だけど、そこには、

ケアマネを育成する、

高齢者を支えることへの感謝、

がんばってくれていることの慰労、

高齢者が好きという純粋な想いを感じる、

などなど、

 

 

愛があるのかどうか、

です。

 

星一徹だって厳しくしたから、
(単にダメ人間かもw)

星飛雄馬がメジャーリーグに行けました。

(古いっすか。。。)

 

 

ケアマネを育成する、

ケアマネを志す人を増やす、

ケアマネをやっていてよかったの声を増やす、

などの施策が見えないと、

これ以上増えないでしょうね。

 

 

国が悪い、

なんて言っていても始まりません。

かといって、

身内で傷をなめ合うこともしたくありません。

 

 

自分達の身は自分達で守る!

とにかく学び、成長し、

ケアマネの良さを発信していく!!

のが私の仕事です。

 

 

先日、全国飛び歩いている方から、

林さん、変人ですよね!

と最強・最高の褒め言葉を頂きました。

 

 

 

終活についての相談もあります、

高齢者の住まいも考えています、

まちづくりをしています。

 

終活ケアマネージャとしてのポジションを確率していくことこそが、

私の仕事です!

 

 

以後、よろしくお願いいたします!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)