ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4225 毎日ブログってしんどい、高齢者のネガティブ思考を断ち切る予防ケアプランの書き方から学ぶ、克服方法は〇〇

飲まない日は快調、はやしです。

 

 

毎日ブログって、しんどい(笑)。

ブログ仲間のいせやんが、

愚痴っておりました。

 

いせやん

数日前、私が

「もう毎日、ブログ書かれなくなった・・・」と話したんです。

ネタがないってことではなくてね・・・。

 

で、書いたブログがこれ。

キツイ時は人に会うことやね!

 

 

まったくもって激しく同感(笑)。

 

毎日ネタに困る。

いざ書こうとすると困る。

夜書くとギリギリになる。

朝書いてもギリギリというか、モーニングセミナーに間に合わない。

書いてても誰のために書いているかわからない。

辛くなってくる。

ネタも尽きて来る。

 

 

そんなネガティブなスパイラルに陥ることがあります。

 

 

まさにいせやんがそうだったのでしょう。

すると、同じグループのメンバーがフォローしており、

再度グループの温かさを実感しました。

 

いいメンバーやね。

 

 

高齢者のネガティブ思考にも引きずり落される

このブログでも何度も取り上げていますが、

「はよ死にたい」

のみならず、

参考記事

No4115 はよ死にたい、はよ逝きたい、という高齢者へのマジレスは、笑い飛ばすに限ります。have good day!!

 

 

ケアプランに入れる目標や今後の希望などを聞いても、

「目標などない」

「希望がない」

なんてネガティブ思考に振り回されます。

 

 

でも、よくよく話していくと、

「寝たきりになりたくない」

「転びたくない」

なんて希望をおっしゃって下さるのですが、

「寝たきりにならない目標を掲げても、それに到達するための小さな一歩が踏み出せない」

「成果が見えにくい」

「そんなことをしてどうなるのか?」

そしてまた、ネガティブ思考に陥っていく・・・・

 

 

と、なるわけです。

 

 

これは高齢者自身が日々の暮らしの中で、

「小さな運動・体操していても、寝たきり予防にちゃんとつながった実感がない」

から、

日々の運動を行っている意味や目的が見いだせない、

目標が大きく、漠然としすぎている、

ということです。

 

 

これはまさに、毎日ブログを書いていても同じで、

「毎日のブログ・日記・忘備録・感想を書いていても、読まれている実感がない」

「なんのために書いているかわからない」

そう思ってしまうことと似ています。

 

 

ケアプランの目標は、手身近な目標を掲げる

ようにしています。

 

そんなネガティブ思考に振り回されると、

仕事しているケアマネもしんどくなるので、

別の話をほじくります。

 

「ひ孫が生まれる話ありませんか?」

「お孫さんいくつですか?」

「会いたい家族で、近々結婚する方いませんか?」

「コロナで会えないけど、どうしても会いたい家族・人いませんか?」

 

 

なぜなら、手身近な目標を立てるためです。

「寝たきりになりたくない」

というのは、1年後・3年後の明確なものが見えないためで、

「8月の孫の結婚式に参加する」

という直近の話題があれば、それを目標にするからです。

 

 

新型コロナの影響でネガティブになるのは、

こういう結婚式が開催されない、

遠方の家族に逢えない、

食事や交流が出来ない、

気持ちが落ち込んでしまいます。

 

 

孫・ひ孫の存在はチャンス

だけど、

「ひ孫が生まれる」

は大チャンスです。すると、私なら、

「ひ孫が生まれるまでがんばる」という目標を立てますし、

その後、

「ひ孫が1才になり立って歩いている姿を見るまでがんばる」

「ひ孫が入園式の姿を見るまでがんばる」

「次のひ孫が生まれるの見るまでがんばる」

と、次の目標がわんさと出てくるからです(笑)。

 

 

逢えなくても、行かなくてもいい、

写真や動画をタブレットやケータイで見れればいい。

成長した孫や、孫の結婚相手、

成長したひ孫や、歩く姿、

それを楽しみに、、、、、

目標を設定するわけです。

 

 

ちなみに、

予防ケアプランには1年後の目標を書く欄があります。

そこに入るわけです。

 

 

毎日ブログを書くこと

とまぁ、遠回りしましたが(笑)、

毎日ブログを書くことも似たようなところがあります。

「毎日ブログを書くため」

「自分と約束したから」

「集客したいから」

という目標はいいのですが、

1年後か、3年後か、期間が見いだせず、

目標が薄らいでしまうため、

書いてて途中でネガティブに陥るわけです。

 

 

まさに高齢者のケアプランで言う

「寝たきりになりたくないから」

と似ていると私は思います。

 

 

それよりは、

「まず3か月、2021年1月1日まで続けよう」

「3か月以内に問合せをもらえるよう頑張る」

「〇〇の連載を10記事に分割して書き遂げる」

といった、手身近で分かりやすい、期間を区切った目標を立てて、

書いていくことをおすすめします。

 

 

ちなみに(2)

 

問合せをもらえる記事の書き方

それは、ずばり、

「問合せを下さい、と依頼する」

です。

 

 

ブログを読んでも、

記事を見ても、

「お客様にどう行動して欲しいか」

をちゃんと書かないと、

読み手に伝わりません。

 

 

だから、自分から言うわけです。

「毎日ブログの苦しいことを、グループ内で書きだしてください!」

とか、

「この記事を読んでの感想をFacebookにコメント下さい!」

とか、

「この記事読んで欲しいので、シェア下さい!」

とか、

ちゃんとお願いするわけです。

 

 

 

なので、

No4219 福井市中央倫理法人会設立10周年おめでとうございます、記念冊子完成の”あゆみ”、その1

の記事で、

はやし

Facebookのコメントにて

「あゆみ希望」

と書いて頂ければOKです。

 

と書いたら、

 

Facebookにコメントをいただけたわけです。

 

 

こういう反応や、問合せが、

ブログを書く理由であり、

続ける理由であり、

存在する理由となるわけです。

 

 

その積み重ねですねぇ。

反応があると嬉しいですよね。

 

 

ぜひ、この記事に共感した方も、

Facebookにコメント下さいね!!!

必ず返信します!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)