ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4267 北四ツ居集会所にある、志似松筠の意味は?心如金石志似松筠の一部で、〇〇からの一節、その背景を調べる瞬間とは?

おいしい麦茶もしゃもしゃ、はやしです

 

北四ツ居集会所にある、志似松筠の意味は?心如金石志似松筠の一部で、〇〇からの一節

No4265 北四ツ居集会所の自治体型デイホームに参加しています、その運営を支えるのは〇〇、ならば参加せねばね。

で書きました。

志似松筠

って、なんだ?

と記事を書いたところ、

コメントを頂けました。

 

山田さん
おはようございます!
常に新しいワクワクを模索して実行するお姿とても尊敬します!!
見習っていきます!
志似松筠
(こころざしにまつ)
(志は松筠に似たり)
志は松竹のように節を変えない
という意味らしいです!

 

 

はやし

ありがとうございました。

山田さん、山田さんに座布団1枚お持ちして!

 

と言いたくなりますね♪

 

志似松筠とは

「志は松竹のように節を変えない」

その通りなんですが、

 

正確には8文字、

心如金石志似松筠

「心は金石のように堅く志は松竹のように変わらない。ブレない心」

という意味なんですね。

 

 

では山田くん、

この言葉がうたわれた背景は?

 

はい、こちらでもググって調べてみました。

さらに正確には、

「言詞無失、進退有倫、心如金石、志似松筠、身離帰土、名不沾塵、千載之后」

この一部のようです。

 

 

志似松筠がうたわれた背景とは

さてどんな背景だったのでしょうか。

この歌は、三国志演義から来ているようです。

三国志演義 – 駿河台大学学術情報リポジトリ

 

 

Wikipedia三国志演義によると

中国の明代に書かれた、後漢末・三国時代(魏、蜀、呉)を舞台とする時代小説・通俗歴史小説で、

劉備と蜀漢を善玉、曹操と魏を悪役とするイメージが定着していたが、これが原型となった。

とのこと。

 

 

なので、おなじみ桃園の誓いも、

実際にはなかったが、

三国志演義の中で、より印象づけるために書かれたとも聞いています。

 

 

実際の文面は

文字がコピペできなかったので、

画面をキャプチャした画像で失礼します。

 

井戸の中に飛び込み死んだ夫人が残した言葉です。

「心は金石のように、志をまっすぐ持つこと。」

と言い残したわけです。

 

 

内容は、

三国志演義 – 駿河台大学学術情報リポジトリ

のリンクの26ページ、38ページに記載があります。

 

 

たった4文字にそんな背景や、

壮大な物語が隠されていたんですね!

 

 

高齢者にも背景や、思いやバックグラウンドがある

林から、

「体験入居しないか」

「施設入所を考えようよ」

とおすすめしていたのですが、

 

 

高齢者本人から

「考えていない」

「体験入居のお金がもったいない」

なんて話をしていて前に進みませんでした。

 

 

踏み込んで話をすると、、、、

資産の話や、

不動産の話や、

いろいろと話が出てきました。

 

 

単に「施設に入りたくない」と突っぱねているわけではなく、

もう少し正確に言うと、

「現実に向き合いたくない」

「息子たちと話をするきっかけがない」

「あれやこれやとやってきたが、前に進まない」

「相談できる人がいない」

「弁護士と話しているが先に進まない」

 

と、

本心が出てきました。

 

 

志似松筠と聞いて

の言葉だけ聞いてふぅ~~んって聞くのか、

もっと踏み込んで聞くのか、

 

 

日々仕事があり、

こうして時間がない中にブログを書き、

調べることすら時間がない!

愚痴ったくない!

と言いたくなりますが、、、、、

 

 

その方の背景や思いなんかを聞く時間があってもいいのかな。

と思っています。

 

ただそれは、

こちらから突っ込んで、話してね!

と出てくるものではなく、

 

話すタイミングってのがあるわけで、

しかも自然な流れで出てくるわけです。

 

 

この集会所は何度も何度も何度も来ていますが、

志似松筠の言葉に気付いたのは初めてです。

また、福田一先生の言葉だと知ったのも今回です。

 

 

だからきっと、

志似松筠を調べよう!

と思ったのも、

気になったのも、

自然な流れだったんでしょうね。

 

いろんなネタやきっかけが転がっている

生きているうちに、

いろんなネタやきっかけが転がっています。

 

 

人によってはそれが、

・本人や家族の病気で気付いたり

・苦難や困難で気付いたり

・歩いていて道端に落ちていたり

・ふとした他人の言葉だったり

 

ただそれは、

毎日ブログを書いていたり、

朝早起きをしたり、

何かしら起きるか探したりする日々だと、

見つけてしまいます。

気付いてしまいます。

 

 

それを見つけ、

気付き、

行動が変わり、

習慣化することで、

大きく人生が変わっていきます。

 

 

毎日ブログを書くことは、

アンテナを高くする日々。

 

そこにびびびっと感知して、

気付いてしまいます。

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)