ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4562 福井市中央倫理法人会で久々の講話、タイトルは「コロナ禍だからこそ打つ手は無限」、その1講話の内容と人気のスライドを披露

冷炭酸水うま、はやしです。

 

No4562 福井市中央倫理法人会で久々の講話、タイトルは「コロナ禍だからこそ打つ手は無限」、その1講話の内容と人気のスライドを披露

 

講話しました

というわけで、

倫理法人会で久しぶりに講話してきました。

 

 

昨年5月のナイトセミナー&モーニングセミナーから、

1年以上経ちました。

 

 

 

相変わらず人の集まるところにはいかないので、

福井アカデミアホテルには行かない、

あんのんデイサービス(自社)なら可能、

 

 

と偉そうに言って、

会場とはZOOMで接続しました。

 

 

あえての共有を使わずに、

スクリーンに映した内容を画面撮影し、

講演しておりました。

 

 

 

コロナ禍ゆえに明るさを

「今まで10出来ていたことが、

3しか出来なくなって」

そんな悲痛な話から始めましたが、

 

 

暗い話なんてどこでも聞けます。

ネガティブな内容にしたくなく。

傷の舐めあいだけは絶対にしたくなくて。

 

 

とにかく明るい話題を話しておりました。

 

 

その1、寝たきりだった要介護4の方が要支援2に

介護の現場ではありえないことが、

起きてしまいました。

結論は「本人の努力」なんですが、

やはりあんしん村のような明るい職場で、

明るいスタッフから、

声かけがあると、、、、

 

 

さらによくなる!

または維持できる!

ということが証明できました。

 

 

その2、補助金を頂ける

にも書きました。

 

新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)

の補助金で、車や洗面台を購入させて頂きました。

 

その他、

静養室の改装で???万円も♪

念願のゆっくりして頂ける静養室が、

完成いたします♪

 

 

その3、自己管理をしっかりと。

体重が63.8になったこととかね。

 

お陰で血圧↓、

お通じ良く、

色々とありがたいです。

 

 

念願のワークをやる!

そして念願のワークを行うことが出来ました。

などの記事や、

ブログ内をMQで検索して頂けると、

記事が出てきますが、

経営の勉強をしました。

 

 

売上は?
客単価は?
仕入は?
経費は?

など色々と考える場面が多い、

コロナ禍ですが、

 

一つずつ取り組む・・・・

のは過去の話。

 

できることはすべて同時に、

出来る限りの手を打つ必要があります。

 

 

MQを使ってその話をしました。

まさに、

滝口氏「林君、わかってるね、

打つ手は無限だからね」

 

と天国から褒めて頂いていることでしょう、、、、、

 

 

がっ!

それは成果を出してから言ってもらえること。

道はまだ遠く、

まだまだ行う必要があります。

 

 

会場には、税理士がいらしたので、

恐縮でしたけどね(笑)(笑)(笑)

 

 

倫理法人会とどう関係するの?

ここは見られた方だけの特典。

へぇぇぇ、

そうやって人がしっかりと入社にこぎつけたんですね!

 

と社風を感じ取って頂ける取り組みや、

 

 

大人気!

倫理法人会を車の一部で例えると!

で初公開。

 

 

経営者モーニングセミナーはなぜ行くのか?

コロナ禍でも行く必要があるのか?

なぜに?

 

 

それは、

社長=車のエンジン、にとっての、

ガソリンスタンドだからです。

 

そしてガソリン=元気注入!

 

全国の倫理法人会でも、

経営者モーニングセミナーで人が集まり、

熱心に活動されています。

もちろん、感染対策をしっかり行っています。

 

でもなぜかというと、

元気を注入して、

会社をより良くしたい!

元気にしたい!

コロナに打ち勝つ!

 

そんな思いで、

皆さま、参加されていることでしょう。

 

そのパーツの一つに、、、、

なれたと思います。

 

 

ご参加頂き、

ありがとうございました。

 

 

ちなみに

スライドを共有していない!

 

ために、画面の文字が一部見にくい、

 

などあったと思います。

参加された方限定で、

PDF形式で差し上げますので、

Facebookメッセンジャーでお知らせください。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)