4歳児に5時に起こされ、、、、ハヤシです。
本日木曜日!
送迎やら入院やら夜はキャラバンメイトやら。
あずま包括圏内キャラバン・メイトによる、円山小学生向けの認知症サポーター養成講座を開催、今後は社会資源の勉強会も! 6/14(木)夜。
楽しんで参りましょう!
実践行動塾オープンセミナー開催です。

気になっている方、
申し込まれている方、
応援しに行くよ~~といって下さる方など、
ざわついておりますね。
成果を出している塾生達。

その裏には何かあります。
塾生達が何を考え、
何をして、
どんな悩みがあって、
どんな相談をして、
素直に動いているのか。
それを知って頂けます。
最終回じゃなかったの?(笑)
前回の記事が最終回じゃなかったの?
と思ったのですが、、、
今回が本当に最後の記事です。
忙しくて行けない、またあるんでしょ?
お誘いして言われるのがこちら。
またあるんでしょ?
いいえ、NOです。
前回は3年前でしたが、
次回がいつあるかは分りません。
それはこれから入る塾生次第です。
オープンセミナーに参加できない場合はどうするの?
いくつか方法がありますが、、、
毎月の塾、どこからか参加する。
例えば、7月は17日(火)、
第三火曜日に行っています。
会場はシナジー経営、北出さんの事務所です。
合宿から参加する。
今年は香港台湾!
初の国外です。
8月後半です♪
詳しくはお問合せ下さい。
12月の計画作成から参加する。
毎年12月には、
・今年を振り返り、
・来年の計画を作成し、
・この先の10年の計画を考える、
そんな時間になります。
パネラーの市橋さんも12月からの参加でした。

入塾したい、
でもタイミングを計っていた、
どこから入るか。
と相談を受けた時、

ということで参加しました。
12月までの間、
入塾したらどうしよう、
入塾したらああしよう、
そんな思いを繰返し、
念願の入塾を果たしました。

オープンセミナーに参加した段階では、
入塾する気なかったんですが(笑)。
まずはオブザーバから参加してみる、
そんな方法もありですね。
勉強会2もご参加を。
こちらの記事でも書いていますが、、、、
H30/6/19(火) 第2回実践行動塾オープンセミナー開催決定!、連載記事でひもとく実践行動塾とその参加する効果とは、、、人生が変わる(笑)。その9
オブザーバ参加したら、勉強会2も参加です。
懇親会です(笑)。
が、いろいろ決めています。
そんな盛りだくさんな実践行動塾オープンセミナー、
ぜひご参加を。
ともに学ぼう!
実践行動塾オープンセミナーのご案内、
いよいよ2回目のオープンセミナーの開催です!

今回は1回目のオープンセミナーで
新しく入った方々ががっつり話します!
Facebookイベントはこちら。
(画像にリンクはってあります)

Facebookイベントに参加するだけでは申込みになりません。
こちらでの申し込みをお願いいたします。
https://kkr-group.com/inquiry/9koudoujuku.html
連載記事にて、スピーカーの紹介などをして参ります。
お楽しみに!
ちなみに。
6月19日(火)はロシアワールドカップで日本が出場します。
勉強会2が終われば、、、、、
某所で観戦します。
こちらも一緒に見ませんか?
ぜひご参加を。
そこから参加しようよ!!