ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

本日福井県内で行われるイベントは、美浜・鯖江マラソン他多数開催、おろしソバギネスはじめ、ふーぽに出てこないイベントも、AIが検索してくれます。こりゃ依存するね。No5809

おはようつばき姫(つばきひめ)

おはようございます。
日曜日がやってきました。

本日もいろいろと予定がありまして、
きっとマッハで過ぎ去るんだろうな、、、

そう思います。

世の中の予定は

では世の中ではどんなことが行われているのでしょうか。

ふーぽや、ウォーカーズプラスを検索すると、、、、
たくさん出てきます。

とまあこれまででしたら、
1件1件サイトを見ておすすめの画像とリンクを貼って、、、、

と行っているのですが、
今はAIがあるので♪、楽をしちゃいましょう。

パープレこと、Perplexityに以下のような命令を出すと、、、、

https://fupo.jp/article/250510-0511/ https://www.walkerplus.com/event_list/today/ar0518/
https://mihamaitsuki-marathon.jp/
https://sabaetsutsuji.jp/
2025年5月11日に福井県だけで行われるイベントや子供向けの行事やマラソン大会を種類毎にまとめて

※runnetを指定したけど出なかった

2025年5月11日 福井県内のイベント・子供向け行事・マラソン大会まとめ

マラソン大会
第47回鯖江つつじマラソン(鯖江市)
鯖江市で開催される伝統的な市民マラソン大会。種目はハーフマラソンや10km、5km、3km、2kmなど多彩で、小学生や親子で参加できる部門も用意されており、幅広い世代が楽しめる【2】【3】。
第37回美浜・五木ひろしふるさとマラソン(美浜町)
美浜町で開催される地域密着型のマラソン大会。10km、5km、3km、親子ペアの1.5kmなど、子供やファミリー向けの種目も充実。大会と同時に物産展やチャリティコンサートも行われ、地域の賑わいを感じられる【1】。。

花・自然体験イベント
西山公園のつつじ(鯖江市):約5万株のつつじが咲き誇り、家族連れに人気の無料花イベント
小次郎公園の桜(越前市):さまざまな種類の桜が楽しめる見ごろの時期
いちご狩り(あわら市・大飯郡):農楽里~のらり~、山岸農園、苺園いちごめぐりなどで、子供も楽しめるいちご狩り体験が可能

子供向け・ファミリー向け企画展
巡回展「ポケモン化石博物館」(福井市):ポケモンと恐竜化石をテーマにした子供に大人気の展示
館内スタンプラリー「不思議な国のアリス」(越前町):アリスの世界を巡りながらクイズに挑戦できる体験型イベント(5/12まで)
特集展示「やなせたかしが伝えたこと」(坂井市):アンパンマン作者の生涯を紹介し、親子で学べる展示

イルミネーション・アート
花の駅ゆりの里公園 ライトアップ&プロジェクションマッピング(坂井市):夜を彩る幻想的なライトアップで、家族や子供も楽しめる
蔦屋重三郎 浮世絵黄金期を築いた人たち(越前ふくい美術館):浮世絵の黄金期を紹介する展覧会

2025年5月11日の福井県内は、鯖江市と美浜町で大規模なマラソン大会が開催され、親子や子供向け種目も充実。加えて、物産展やチャリティコンサート、つつじの花見など、家族で楽しめる多彩なイベントが揃っています

と出力されたので、
楽々です♪

マラソン・ランニングがメジャーに

周囲でも走る方、ジョギングする方など、
体を動かすことがブームなのか、流れになっているようで、素晴らしいですよね。

特に本日は、

美浜五木ひろしマラソン

もう37回目なんですね!!
おめでとうございます。

コースの種類は、
10km、5km、3km、1.5kmと多彩です。

福井からも、周囲の知人が何名も参加します。

鯖江つつじマラソン

こちらは、
ハーフ、10km、5km、3km、2km

とガチなコースも含まれております。

ただ長生きする長寿になるより、
健康で長生きする健康長寿を目指そう、
そんな世の中の流れを感じます。

情報は待っていれば来る時代

こんなイベントの情報は、
待っていれば、
メルマガやFacebookのおすすめなどを受け取っていれば、

勝手に向こうからやってくるでしょう。

しかし本当に欲しい情報ではありません。

本当に欲しい情報は、
自ら取りに行く必要があります。

それこそ一々文句を言うのではなく、
自らの手で自らの足で取りに行く、がよいでしょう。

ランチェスター経営の戦法的には、

一次情報:直接お客様から得る
二次情報:従業員や間接的に聞く

とありますが、
一番重要なことは、社長自らがお客様と接し、直接お客様から得ることの重要性を語っています。

だから訪問型の法人向け営業の場合、上取引先は社長が一緒に訪問して、、、
なんてことを、竹田先生がおっしゃります。

まぁ日曜日の記事なので、
経営経営しない書き方がよいでしょうね汗

本日のイベントで特筆すべきはこちら

そしてふーぽのサイトを見ていて(結局見るんかい)、
さらにパープレに聞いてみて、
今日しか行われていない、次は来年、チャンスを逃すなよ、的なイベントは、、、、

おろしそばイベントはまさしく今日!
を撮り逃すと来年になるのでぜひどうぞ。

また渋い、、、、こちらも見逃せません。

ふーぽさんのサイトに出てこないイベントも見つけてきました。

そして今日までのイベントはこちら。

イベントの検索まで、、、、
AIに質問する日々となってしまいました(笑)。

AIに依存していくことでしょうね汗。

そんな日曜日をどうぞゆるゆると、
楽しく過ごしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)