おはようチーズフォンデュさん
ブログを書くことで、人生が変わるのだろうか
私にはブログの師匠とも呼べる方が何人もいます。
私よりも先にブログを始めておられ、
15年以上続いておられ、
今もなお続いておられる。
。
板坂裕治郎氏は、
書き方の師匠であり、
とんがった内容を日々書かれ、
入院になってもちゃんと書いておられます。

。
彼が良く言うのは、
毎日ブログを書くと、人生が変わる
とおっしゃりますが、
果たしてそうなのでしょうか。
。
ChatGPTに聞いてみた
最近、何かにつけて、AIに聞いてみよう、
小さいことも、どうでもいいことでも、ChatGPTする!
みたいなことがあるので、
私だって相変わらず聞いています(笑)。
。
だからブログについて聞いてみた。
小企業の社長ですが、毎日ブログを書くことで、人生は変わりますか?
内容は仕事や事業の内容のブログをおすすめしますか?

。
これは板坂裕治郎氏も同じことを言っていて、
ほんとさすがだなと思います。
毎日ブログを書く=(よくわかんない)信頼が付く
。
という感じがしており、
私も板坂裕治郎氏はじめ、
私よりも長い・短いにかかわらず、ずっと書き続けている方は、
書いているというだけで信用してしまいます。
。
人生最悪の顔した寝起き
実は最近でも色々とありまして、
先日は人生の最悪の出来事があったような、寝起きの顔をしていました。
。
うまく行かなくて、
伝わらなくて、
すべて裏目って、
やけ酒のんでふて寝した朝は、、、
ほんと最悪の顔をしていました。
。
ここまで来ると、
伝わらない理由も原因もよくわかりませんが、
すべて自分が元凶であり、
万象は己の諸元であり、
どうしたら二度と発生しないのかと考えるけど、、、
なんてぐるぐる考えても、
前に進まず悩み続けています。
。
ブログに書いてしまうということ
それすらもブログに書いてしまい、
公開することというのが、、、、
。
板坂裕治郎氏もおっしゃり、
ChatGPTも言うように、
・行動に一貫性が出てきて、
・裏表のない性格になってきて、
になってくることでしょう。
。
毎日ブログに関する記事一覧は、
で閲覧することが出来、
まとめて読み返すことができます。
。
その中でも私自身がいいなと思っている記事はずばり、
4000記事目の節目ブログです。
。
ブログを書いて変わったことを、
カミングアウトしておりまして、赤裸々に書いています。
その内容をピックアップしますと、
第3位、文章を書くことが好きになった
第2位、ブログを書くことが苦でなくなった
第1位、アンテナ感度が良くなった
第0位、表裏のない性格になった
と書いている通りです。
0位まで書いてしまうところが、曲者なんでしょうが(笑)、
。
毎日ブログを書き続けていると、
裏で思っていることもブログに書いたり、
表で感じていることと裏で思っていることがごっちゃになってきて、
裏の性格、表の性格の境がなくなり、
表裏が自分自身で分からなくなってきます。
。
どんな話でもストレートに、
裏表なく、隠すこともなく、
行動するようになりました。
。
徒然ブログや日記ブログでは変わらない
となると、当然ブログの書き方も関係してきます。
。
目的やテーマもなく徒然かいているブログや、
「~行きました、美味しかったです」な日記ブログでは、
読んで頂いた相手の心には響きません。
。
せっかく読みに来てくれているのですから、
その方の時間を頂戴しているのですから、
相手にとって何か得られるように、
一つでも情報を提供できるように、
。
おもてなしの気持ちで書くことが重要です。
最初に出来なかったとしても、
徐々にそれが出来るようになります。
。
現に私のブログは最初3行、
しばらく3~10行と、日記にもならないような、
しょぼい内容でした。
このまま書き続けていたとしても、、、
人生が変わるようなことにはなりません。
。
しかしながら、毎日ブログを書いていると、、、、
。
アンテナの感度が高くなり、
深堀したくなり、
記事に深みが出てくる、
というわけです。
。
ブログ=仕事である
ブログを書こうと言うと、
真っ先に
・誰の為に何のために
・ブログ書かされた
・時間がない
なんて言う方がいますが、
個人事業主や社長にとって、
毎日書くブログは、仕事です。
。
社長や個人事業主の方が、
・やらされた
・書かされている
なんて被害的な話、
受け身な姿勢、
やらされ感をしてどうなるのでしょうか。
。
一事が万事、
万事が一事、
実際の仕事の内容が、
生活でもブログでもいい意味でも、悪い意味でも、
その姿勢が現れてきます。
。
と偉そうに書きながらも、、、
結局思ったこと、感じたことを徒然なるままに書いているこのブログは、
結局その程度ってわけです。
人生最悪はどうなった?と思われるかもしれませんが、
、
たまには、こんな内容が整理されておらず、
ちぐはぐな内容だってありですよね。
お読みいただきありがとうございます。
コメントを残す