5時に起きれない、、、ハヤシです。
おはようございます!
昨晩はなんだか寝れず、0時頃まで、、、、
そりゃ5時に起きれないよね。
でもしっかり寝た日曜日、今日はしっかりと笑顔で参ります!
新しい介護支援専門員証が届きました。
これで5年間は少なくても介護支援専門員でいられます。
今年はしっかり主任ケアマネを取得する予定ですので、
今後はそちらの研修を受けていればいい、
ということになります。
介護支援専門員=ケアマネージャ
ですが、先日仲間から聞いた言葉
「今のケアマネさんとの相性が悪く、
デイサービスにも行かない、
悪口ばっかり言っているんです!」
とのこと。
Q,ケアマネージャは交代できるのか?
はい、もちろんできます。
事業所に言う、という方法もありますが、
一人ケアマネさん、事業所の管理者さんだったりすると、言いにくい、、、、
そんなときはもよりの地域包括支援センターさんに依頼して下さいませ。
もっと適任な方をご紹介いただけますから。
市役所の介護保険課に言う、という手もありますが、
一覧を出されて「選んでね」と言われるだけかもしれませんから、
より親密に対応して下さりますよん。
そんな、ハヤシだって交代したことあります。
林だってございます。
お客様にご要望を言われてしなかったために苦情になり交代になったケースや、
引き継いで1年以上経ったのに交代させられたケースなど、
もちろんございます。
私としても至らず、これを機会に学ばせて頂き、
次に起きないように配慮いたします。
すみませんでした。
のように、交代はできます。
ケアマネージャさんが大変なのは、神経を使うこと、抱え込むこと、、、
よくケアマネさん、大変だね、
そういわれますが、その理由はなんでしょうか。
それは、
・神経を使うこと
・細かいこと
・ゴールや正解がないこと
・抱え込んでしまうこと
ではないかと思います。
一人ケアマネだからこそ他に相談できず、、、
神経を使いすぎて磨り減って燃え尽きてしまう、、、
なので私が知っているケースでも、
・ケアマネージャさんが退職した
・別の仕事をされている
そんな話も少し聞いています。
しかも、
・他の居宅介護支援事業所(ケアマネ事業所)に転職していたり、
意外と近いところにいる、
ということもあります。
何があったんでしょうね、、、、
2021年度から、管理者は主任ケアマネである必要
これは結構なブーイングが起きております。
ケアマネージャ試験が10月開催、なんとその受験者数が4割減、ケアプランのAI化ニュースもあり、ケアマネージャの仕事は地域コーディネーターの役割となるか。
この記事でも書きました。
なんとケアマネージャになりたい方が4割減、
ケアマネージャ試験も難しく、
福井県では40人ほどしか合格していない、
という事実。
さらに管理者は主任ケアマネでないといけない、
と、2021年度から制度づけました。
国はケママネになりたい方を減らして、
どこに行くのでしょうか。
本位はわかりませんが、
課題は「一人ケアマネが抱え込むこと、行き先がないこと」というのもあるでしょう。
主任ケアマネを管理者要件にすることで、
一人ケアマネを減らして、
燃え尽きない、抱え込みすぎない、
事業所内で複数のケアマネがいることで相談できる、
そんな環境づくりをしたいのかもしれません。
制度は決定してしまいましたから、
前に進むしかありませんが、
国の政策について、しっかりと背景や想いが見えてくるといいのにな、
そうひしひしと感じます。
コメントを残す