ねむ、、、、はやしです。
金曜日が速いですね、今日は週末の準備に取り掛かります。
越嶺会(富山大学経済学部)の同窓会、いよいよ明日です
いよいよ明日になりました

準備が追い付かなさ過ぎて寝てしまいます。
越嶺会とは、
富山大学経済学部の同窓会で、
その福井支部の事務局を受けております。
数年前に無茶ぶりで受けまして、、、、
なんとか続けております。
今年はなんとチャイナテーブル!
もう立派な同窓会ですね!(笑)
すると今年はなんと、
経済学部の学部長様がお越しに!
ひゃーーーーーー、
なんか偉いことになってる!
はやしが事務局になって行っていること。
平成30年の越嶺会(富山大学経済学部) 福井支部の総会は、10/27(土)夜、参加者を増やす、コストを減らす工夫をしています。
平成30年の越嶺会福井支部は大盛り上がり、特に若手の躍進と経費削減と参加してよかったと実現しました。
で書いているように、
若手との関係性向上、
役員の増加、
経費削減、
顔の見えるチラシや招待、
を行ってきました。
それでもまだまだ参加率が良くありません。
相変わらずハガキを送っても、
「今後送らなくてよい」
にチェックを入れて来る方もいて、、、、
泣きそうです。
(そうか、書かなきゃいいんですね)
でも今年は関係性の向上と強制力がテーマです(笑)。
昨年までもいろいろとやってきましたが、
今年やってきたことは次の通りです。
1、ゴルフで絆を深める
今年初めてゴルフコンペを行いました!

No3767 福井新聞の同窓会ページに載ってたよ、あれは越嶺会福井支部の総会を行うための○○だった
顔写真は載っていないのに、
名前が載っているね!
と見つけてくれて感謝申し上げます。
このゴルフコンペ、
初開催でしたが、、、、

目的は
絆を深めること、
ですが、
それを活用した
「参加の強制力」
を働かせるため(笑)。
ってのは、
ゴルフで仲良くなり、
同窓会の参加率が悪い、
じゃあ、俺誘うよ!
と年配の方々も言ってくださりました。
すると、
銀行関係者、
取引関係、
同じサークル、
などあらゆる手を使ってのお誘い、
DMだけに限らず、、、、
お陰様で過去に「案内不要」と送った方の
ご参加にもつながりました。
やっぱり最終的には
「参加の強制力」
なんでしょうか(汗)。
2、転んでもただでは起きません
今回の同窓会の案内に追加させてもらいました。
□ゴルフの案内が欲しい
□飲み会などの案内が欲しい
これにチェックを入れて下さる方がいらっしゃいました。
えっと、今回の総会も「飲み会」なんですが、、、(汗)
固いのか、
日程が合わないのか、
参加率が悪いです、、、、
ということで、個別の案内が必要ですね。
ゴルフコンペと同様、
↓
飲み会を開催して参加、
関係性を作る、
FBやLINEでつながっておく、
役員招致やゴルフ案内、
強制力発動、
↓
総会に参加
そういう流れ、というわけですね(笑)。
もちろん、前回のブログでも書いたように、
・役員を増やす
・若手を巻き込む(参加費半額!)
といった施策も継続です。
結果は昨年以上!
現在は昨年以上の申込を頂いております。
女性の参加がありませんが、、、、
今後の課題ですね。
来年はBBQと景品でしょうか!
そんな楽しさも作りながら、
明日の総会を楽しんで開催いたします。
その前に準備をしっかりセネガル。
明日はよろしくお願いいたします!
コメントを残す