朝起きがなかなか、はやしです。
おはようございます。
金曜日の経営計画発表会に向けて準備が、、、、、すすまない(笑)。
今日ももりもり参ります!
第7回終活座談会、開催しました、その3
先日、第7回終活座談会を開催しました
はじめて、外部講師をお呼びして行った終活座談会、
どうだったでしょうか。
その内容と効果を検証いたします。
No3830 第7回終活座談会をあんのんデイで開催、その1オームラ新尋(にいひろ)様より混み入った話や海洋散骨など
No3831 第7回終活座談会をあんのんデイで開催、その2なんと就職希望者が県外からお越しになり、見学まで!
その3、あすなろ会会員さんへの効果
参加されたあすなろ会会員さんにはどう感じたのでしょうか。
あすなろ会とは、
有料老人ホームあんしん村の入居待ちの方向けの会であり、
登録料1000円のみで入会します。
登録すると、
・入居に必要な体験入居が出来たり
・終活座談会やお祭りなどのイベントの案内が届きます
このお二人は、2年ほど前に入会され、
終活座談会のほとんどに参加されています。
お二人ともまだなんとか元気なんですが、
ここ2年ほどで少しずつ気力や体力が落ちつつある。。。。
ようするに終活座談会と言っても、
安否確認の一つでしょうか。
今回もお会いできましたね。
お一人は、県外に息子さんがいらっしゃり、
完全な独居、
デイサービスを利用しながらなんとか生活出来ています。
来年にも有料老人ホームあんしん村に入居予定です。
もうお一人は、近くの娘さんに支えられながら、
県外の息子さんからもアドバイス頂きながらも、
なんとか生活できています。
あんしん村の入居はまだまだかも知れません。
終活座談会に参加する理由
そんなお二人が終活座談会に参加する理由を聞いてみると、
「終活やりたいけど、なかなか手がすすまないの」
「だからこうやって参加すると、やる気が起きるかな、と思って」
いろいろと終活フェアや、
終活のイベントを見たり、
参加者の声を聴いてきましたが、
「なかなかすすまない」
という方が多く、
イベントに参加してやる気が出ても、
いざ生前整理しようとするとできない。
が現状です。
なぜ終活は思うように進められないのか。
一つは、何から始めていいかわからない。
二つは、一人じゃ始めにくい、協力者がいない
三つは、整理する物の量が多い、金も時間もかかる
これが心理的ハードルになり、
いくらいい話聞いた、
やるぞ!
と言っても、いざやろうとすると断念するのは当たり前です。
これはあすなろ会の方のみならず、
経営者でも、
同じようなものですよね。
だけどお誘い受けたから、
あんしん村との関わりを切りたくないから、
楽しそうだから、
はやしに会いたいから、
終活座談会にお越しくださっている、
そういうわけです。
じゃあ、来年からの終活座談会は、
板坂裕治郎さんのブログセミナーを受けて、
毎日ブログを書き続けられるのは
「毎日書くことが課題であり、仲間がいること」
これがあるからこそ、
全国で50%もいるのでしょう。
(それですら高いと思います)
これと同じで、
来年からの終活座談会は、
「毎度毎度、やることを決める」
「毎度毎度、振り返りと今後のやることを決める」
と、
某経営者向けスクールのような
PDCA形式で行うやり方にしていきましょうか(笑)。
ガッチガチやないっすか(笑)。
まぁ、それが好きなドMの方もいますし、
でないとやらない、というめんどくさがりもいますからね(笑)。
リボーンアワード2019でいらした塚本さん
(画像は講演依頼サイトから引用のため、リンク貼ってあります)
の書籍を購入しました。
書いてありましたね。
すぐやる人の心得、
「環境で出来るようにする」
ようするに
「逃げられない環境を作る」
これは、
「仲間がいて、毎日ブログを書く環境がある」
「毎週経営者モーニングセミナーに参加する」
「定期的に業績報告する幹部会議がある」
これはみんな同じで、
「逃げられない環境で自分が継続できる仕組みを作る」
ことが、
やり続けられる秘訣ですよね。
来年からの終活座談会が楽しみです♪
ちなみに、
あすなろ会は価格改定を行います。
登録料1100円(税込み)でしたが、
年間更新料500円(税込み)と変わります。
なぜなら、
登録したものの、
郵送しても、電話しても、
一切連絡が来ない、
折り返しが来ない、
状況も分からない、
方がいるからです(泣)。
意思が確認できないのは、
後で入会した方に失礼ですので、
やはり活きた会にしたい、
というのが一番の想いです。
あすなろ会の入会は、
ホームページから出来るようになっていますが、
利用料の支払いは、
銀行振込や、現金に加え、
なんと、
で出来ます(笑)。
LINE Payは準備中ですが、すぐにでも、、、
また正確に決まり次第、
お知らせしますね。
そんなスマホ講座や、
なんとかペイ講座、
これも認知症カフェなどで、
行っております♪
またのご参加、お待ちしております。
コメントを残す