おはよ~~、はやし~~、
No4678 ポータブルトイレを借りたいんです、と新規に問合せ頂いた方への、超スピード対応のケアマネージャの行動内容とは。
ポータブルトイレを借りたいんです!
と突然、デイサービスにお越し下さった、
お嫁さんがいらっしゃいました。
話を聞くと、
地域包括支援センターのすすめで、
介護保険の申請をしましたが、
サービスなどを利用せず、
様子を見ていたところ、
要介護2となったためでした。
担当できる利用者で言うと、
要支援 | 要介護 | |
地域包括支援センター | ○ | × |
居宅介護支援 | ○ | ○ |
のように、
要支援の方であれば、
我々、居宅介護支援も
担当出来るのですが、
要介護となってしまうと、
地域包括支援センターのお世話になれず、
直接こちらに来られた、
というわけです。
ポータブルトイレは借りれない
結論から言うと、
介護保険のことは、
まったく存じ上げない状況
なので説明しました。
ポータブルトイレを
レンタルすることは出来ません。
の6ページに
こういう記載があります。
福祉用具貸与
歩行器、杖、手すり、スロープ、車椅子、、、
特定福祉用具の購入
腰掛便座、入浴補助用具、、、、
この腰掛便座、
というのが、
ポータブルトイレのことでしょう(多分)。
つまり、
直接肌が触れて、
借りるのは・・・と
思われてしまうものは
購入になる、ということです。
負担割合が1割であれば、
1割で購入出来ます。
ポータブルトイレもピンキリで、
洗浄機能や、暖房便座機能があれば、
10万円を超えるものも
あります。
一般的には数万円でしょう。
3万円の商品であれば、
1割負担なら1割で購入できる。
というわけです。
しかし、事前申請が必要となります。
慌てて購入しないで下さい。
浴室の手すりであれば、
デモ機なども対応できる
場合がありますから、
ケアマネージャや福祉用具の業者に
問合せをして下さい。
初動が大事
普通のケアマネージャさんであれば、
(1)問合せがある
(2)後日訪問し、初顔合わせ
(3)福祉用具業者を手配する
(4)後日配達してもらう
(5)契約し、ケアプランにサイン
とで、1週間はかかるでしょう。
しかし、林の動きは違います。
(1)即日、福祉用具業者と訪問
(2)初顔合わせし契約書を置いていく
(3)数日後訪問時にケアプラン持参、サイン
と、2日程度で納めてしまいます。
だからこの日も、
来所頂いたのが13時、
福祉用具業者と訪問したのが14時、
福祉用具が届いたのは16:30、
とスピードあふれる対応でした(笑)
なぜ、ポータブルトイレが必要なのか?
改めてお話を聞いてわかりました。
ひざが痛くて動けなくて、
ポータブルトイレが必要なんです。
とのことで、
ポータブルトイレはすぐ対応
できませんが、
歩行に負担がないように
歩行器や手すりを持参しまして、
なんとか対応して頂きました。
痛みがあるときはまず痛み解消を。
実際に右膝を触ると、
ぱんぱんに腫れています。
触るだけで痛いのです。
そんなときは、
水が溜まっていたり、
炎症を起こしていたり、
骨折していたり、
する可能性があります。
動かすと痛いのは、
骨折の可能性。
動かさなくても痛いのは、
炎症やその他の可能性。
ざっくりとですが、
そんな仕訳もして、
整形外科受診の案内をし、
必要なら介護タクシーの手配を、
依頼しますが、今回はどうでしょうか。
次回訪問日を決めて、
ケアプランを持参することと、
しました。
そしてその間にも、
手続きをして、
裏情報を入手しておきます(笑)。
裏情報を入手とは
介護保険の申請をしたときの、
・主治医意見書
・認定調査票
の写しを入手します。
なぜ、要介護2なのか、
既往歴はなにか、
内服の情報や、
認知症の度合いなど、
客観的な内容が書いてあり、
ケアプラン作成に活かします。
要介護2とは
ポイントは
「毎日介助が必要なレベル」
なのです。
例えば、
「トイレでの介助が必要」
「トイレ後の衣類の乱れがある」
「食事の介助が必要」
「移動は自分で出来ない」
など、日常生活の中で、
必ず介助が必要な場合、
要介護2となります。
この方の場合、
何かしらチェックが入り、
要介護2になったので、
その理由を調べることとします。
そんな急な対応、
新規での対応、
でした。
普段は紹介ありき。
地域包括支援センターさんや、
他ケアマネージャの紹介等、
紹介ありきのお仕事です。
新規で飛び込んでくる、
なんてことはあまりありません。
新人ケアマネを連行
なので4月1日採用の、
新人さんを連れて行きました。
教育にはとてもいい刺激です(笑)。
背中を見せる、
仕事振りを見せる、
のも大事なことでしょうね。
その新人さんも、
ゆくゆくは成長し、
新人を連れて対応!
なんて日が来ることでしょう。
楽しみですよね!
新人ケアマネージャの育成方法とは
新人ケアマネージャの育成方法を
考えていましたが。
半年間くらいなら、
想定はつきますが、
その後どうしたら!?
なんて思っていたら、
この方からメッセージが、、、
続きは別記事で!
お楽しみに!
コメントを残す