頭がなんとなく重い・・・・ハヤシです。
花粉吸い込みすぎたかしら・・・
平成30年4月から、介護保険法改正が行われ、
報酬改定が行われます。
医療との同時改定、という悲鳴もあがっております。
書きたいネタはいろいろあるものの、
充分頭の中が整理できていませんので、
書きながら(話しながら)、インプットしていくことにします。
まさに、こちら(笑)。
(画像にリンク貼ってあります、
この仕組は、明光義塾様がオリジナルですから)
居宅介護支援(ケアマネージャ)について
・大変さを感じてくれたらしく、報酬アップです♪
・医療との連携をより強く(カンファレンス3回で900単位の加算ができた)
・自宅での看取り加算(ターミナル)が創設されました
・管理者の要件が、主任ケアマネになりました。(3年の猶予つき)
同一建物による減算はなくなりましたね。
それにしても大変とよく言われる、在宅ケアマネージャですが、
報酬アップはうれしいです。
特に、主任ケアマネージャが管理者の要件になりました。
今後、一人ケアマネ事務所や小規模など、
主任ケアマネージャがいない事業所は合併・吸収など減っていくことでしょう。
これは、減らすことが目的ではなく、
1人体制から3人体制になることで、
・スケールメリットを出す
・抱え込まない
・収益性を高める
・ケアマネージャの質を高める
という目的もありますから、
間違えないでくださいね。
訪問介護・ヘルパーについて
・自立支援(自分でできること)をより強化するため、リハビリや見守りの評価
・同一建物でサービスを行う場合、20名以上は15%減算
・訪問回数が多い利用者への対応を全国の標準偏差を使って指導
・処遇改善加算ⅣやⅤの段階的廃止
自立支援をもくろむ厚生労働省ですが、
本当に改善できる方は少ないです。
・男性でもそもそもしていなかった方
・マヒなどがありどうしてもできない方
などなど、現場の努力はたくさん・たっくさん!
しているものの、、、厳しい現実もあります。
また、訪問回数が多い利用者については、
例えば、要介護4・5の方で、一日に複数回サービスが入る場合があります。
朝8時、排泄介助、デイ送り出し
昼11時、排泄介助(デイ休みのとき)
夕方5時、排泄介助、デイ受取り
夜8時、排泄介助、就寝前
のように、ほんとは2時間ごとでも入ってあげたいのですが、
単価と限度の問題もあり、、、(泣)
こういったケースは全国に多く、
保険者や地域ケア会議による点検・検証が行われるとのこと。
さー、次の地域ケア会議はいつかしら、と。
地域包括支援センターさんの仕事を増やさないで、と。
だけ言っておきますね。
特定施設入居者生活介護について
特別養護老人ホームの後追いとなっており、
看取り加算ができたり、サービス提供体制加算が増えたりしております。今回は、
・退院加算創設(退院して30日、体験は除くとQ&Aに)
・生活機能向上連携加算創設(外部療法士とのリハビリ計画作成)
・口腔衛生管理体制加算(医師や歯科衛生士が介護職員に月1回助言)
・栄養スクリーニング加算
・身体拘束廃止未実施減算(身体拘束しない)
などなど、退院加算など、うれしい反面、
加算がてんこ盛りになってきました。
詳しくは個別の資料を。
と、以上3つお知らせしましたが、
ほかにも、
・デイサービスが2時間毎の単価から1時間毎の単価へ(大変)
・療養病床廃止にともない、介護医療院創設(介護施設2例目)
・介護ロボットやIOT活用
・地域包括ケアシステムの推進
などなど大きな改正が入っています。
詳しくはいろんなニュースや、
専門サイトを見たほうが詳しいでしょうね。
Q&Aが出ました。
これだけでは難しく、
内容を開設するQ&Aが出ています。
サービスコード表も出ています。
WAMの国保連向けのニュースに埋もれていましたが、、、、
新しいサービスコード表も出ていますよ。
http://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou/detail?gno=5354&ct=020050010
こちらで新しいコードをチェックするといいですよね。
(ソフトがまだ対応できていません、テストして下さっているところでしょう)
ハンドブックをケアマネ向けに配布しています。
シルバー産業新聞様が毎回、ハンドブックを販売されています。
こちらが便利なので、多用しています。
http://www.care-news.jp/subscr/index.html#handbook
こういった情報も
お役に立てれば幸いです。
今回の法改正もあって、
ケアマネージャの実務要件が5年から10年になったこともあり、
ケアマネージャになることも大変になってきました。
弊社では居宅介護支援、訪問介護、特定施設に加えて、
ケアマネージャが関わる外部事業所で、
通所介護・ショートステイ・特養などの接点もあります。
働きながら学べる場、というのも、
弊社の特徴の一つです。
見学も匿名可、どうぞ~~
コメントを残す