おはようアッシマー、はやしでっしまー
担当者会議会議録の回数記載は不要!?、(福井市)実地指導でも指摘されなかったから、根拠なき継続はとっとと辞めよう。大事なことは元気玉のように力を合わせて立ち向かう! No5268
X(旧Twitter)がおもしろくて
最近X(旧Twitter)がおもしろくてですね。
同じ主任ケアマネ、
同じ居宅ケアマネ、
同じ思いを共感してくれる、
ケアマネさんが多くて、
いろいろコメントのやりとりしております。
最近自分でおもろいな、
って思ったのはこちら。
お題
(笑ってボケて) 【写真で一言】
「困難ケースすぎる!」
ってコメント頂けて、
笑ってしまいました(笑)
お会いしたこともないのに、
こうして心が通じ合うのは、
トキメキます(笑)
担当者会議の様式
そこであがってきたのが、
担当者会議の様式について。
ここに「開催回数」とあるのですが、
これを話題にされている方がいました。
それに対して、、、、
実地指導で指摘されたこともありませんね、、、
その回数って、
・介護保険の認定期間内での回数?
・長期期間
・短期期間内での回数?
・生涯の回数?
と聞いたところ、
どうやら
ということなのです。
基準もなければ、
意味もよくわかりません。
担当者会議についてサイトを調べた
そこで、担当者会議について
詳しく説明頂いているサイトを
数個調べてみました。
「担当者会議」でググって、、、、
・担当者会議の行い方
・担当者会議の書き方
・担当者会議の注意点
みたいに、丁寧に書いている
サイトをいくつか見ましたが、、、
開催回数について
触れているサイトはありませんでした。
実務では、
・介護保険の更新時
・サービスの追加を行う時
・1年経過したなど定期的に
などに行うようですが、
私は必要最低限しか行いません。
担当者会議の目的は、
・ケアプランの説明および方針の共有
・普段の利用状況を細かく
・顔の見える関係性づくり
という意味で、
例えば、
地域密着型デイサービスを利用している方に、
ショートステイを追加したり、
他デイサービスの必要があり追加したり、
するときに、
普段の様子や注意点を共有する、
のにも非常によい場です。
ただ、回数までは気にしてませんでした。
例えば福祉用具を追加する場合は、、、、
利用者・家族・ケアマネ・その事業所
といった最小構成で行い、
いちいち回数など気にしてません。
様式も担当者会議会議録を、
作っていない場合もあり、
支援経過に入れるのみでした。
実地指導でも指摘されない
実地指導でも、
担当者会議会議録を見られましたが、
特別指摘されたことはありません。
そこで
そもそも記入しておりませんが、、 大丈夫ですね、福井市は。
と返したところ、
というわけで、
元々の横書きの担当者会議会議録、
横長で使いにくいので使っていません。
なので、
自作したこちらを使っていて、
現在kintoneにも移行しました。
そもそも回数が入っていないのです(笑)
これを提出したり、
実地指導で何度も来たり、
チェックされているのですが、、、
特に指摘されていない、
というわけです。
ということは、そもそも不要!
CmLogさん大喜び。
するとCmLogさん、
大喜び頂きました。
実際、議事録を支援経過で記載しても問題はないでしょうからね
こちらは縦版を作った時に、
入れ忘れたか?
調べて後でやろうと思ってそのままか、
経緯はわかりませんが、
少なくとも言えることは、
「理由、根拠のないことはやらない」
「無駄が多すぎる」
ということです。
そこにある理由
これは整理整頓の現場でも同じことが言えます。
「なぜここにあるのか?」
「いつまでここに置くのか?」
をちゃんと言えない場合、
単に
「変えたくない」
「今までそうしているから」
という理由なだけなので、
そういうものから手を付けないと、
いつまで経っても物が減りません。
現に厚生労働省からも、
そのデイサービスを利用する場合も
「ケアマネ事務所が併設しているから」
「自分の法人だから」
という理由で、
安易に自社のデイサービスを
すすめないこととなっています。
そのための理由書が出来ました。
それが2枚になり、
煩雑なので1枚にまとめました(笑)
画像のリンクから、
PDF版をダウンロードできますので、、、、
右上の「あんしん村用」を消して、
どうぞお使い下さい。
見て下さったお礼に、
差し上げます!
厚生労働省に立ち向かう
#ケアマネ更新研修廃止
などで全国の力を、
元気玉のように集めているように、、、
各自の知識、知見、実地指導対策など、
ぜひ共有して、
全体の生産性を上げて、
より効率化して、
論理武装して、、、
厚生労働省に立ち向かわないと、、、
どんどん状況が悪化していきます!
わてら一人ひとり個人やけど、、、
いつまでも大人しい、
言う事ばっかり聞く、
と思うなよ怒
厚生労働省の方々よぉ。
「ここ、前回と同じ回数ですよね?これは開催と認められませんよ」 とか。
まぁそれは極端としても。 引き継いだケースとか、回数が辻褄合わないことはザラにあるのですよ( ´-ω-)σ