おはようスケールちゃん
タダカヨまみれの1日でした、、、
昨日、7/19土は1日、タダカヨにまみれておりました。
というのも、
超重要な説明会が1日通して行われており、
説明をお聞きしておりました。

。
しかしあくまでこれは、
富士山に登るにあたって、入り口に入ってやっと受付が出来たくらい。
と言いながらも、
富士山行ったことがないので、、、、
地元白山で言うと、、、、、
市ノ瀬の入り口にて、

登山にあたっての説明会を聞いて、
今まさに上り口に入ろうとしているところ。
ローカルネタ♪
。
ってことは、、、、
これまでの準備や対象事業所集めやら、
いろいろと行ってきたことはまさに、
登山のための準備、設備を整え、
メンバーを集め、休みなどを調整し、
ここまでの移動手段を確保し、やっと当日来れた!
というところです。
。
なぜ詳しいかというと、
高校生の時に山岳部だったからです♪(関係ないかw)
。
プロジェクトの先端部分にいて、居場所があること
この事業のすごいのは、
補助率100%で、1事業所につき、80万円程度の予算が与えられ、
- デバイスやICTツール類
- 有料ソフト
- WiFi環境の整備費
に加え、
全国のタダカヨメンバーがコンサルタントを務め、
研修や導入支援が無料で受けられることです。
。
これまで、、、、
業務改善助成金や、
県のICT導入補助事業や、
なんとか補助金や、
なんとか助成金など、、、、
いろいろと関わったり、申請したり、
見てきましたが、
補助率100%なんて見たことがない!
と断言します。
。
そんなプロジェクトに参画し、先端部分にいさせてくれるどころか、
運営側の立場に立ち、○○マネージャーのポジションにいたり、
デバイスを提案する立場にいたり、
プロジェクト推進のツールを提供できる、
そんな立場にいて、
動けば動くほど報酬が発生する。
そんな場所に入れることを、
大変ありがたく思っています。
。
また、居場所を作ってくれていることに、
感謝申し上げます。
。
1事業所80万円もらえるけど、どう使う?
でまたさらに、
事業所側の立場にいるので♪
1事業所80万円分の予算、
3事業所ならば240万円の予算、
どう使う?
。
と、迷いに迷いまくる、
わけです♪
。
例えば、、、、
モバイルパソコンやタブレット、
スマホやヘッドセット、
kintoneやプラグイン、
その他、いろいろと考えてしまいます。
。
しかも、、、、、
ありがたいことに、
おすすめデバイスがあり、
おすすめipadやノートPC、スマホやミニPC。
さらには○×△。。。。なんて手厚いことでしょう!
と驚いてしまいます。
。
その日の夜も・・・・
そしてその日の夜も、、、、
ずっと、オンラインで打合せ、
さらに打合せ、
と、タダカヨメンバーとずっと、
打合せをしていた、というわけです。
。
超コアメンバーは、朝7時から22:30まで、、、、
ずっとタダカヨにまみれていた、
というわけです。
ほんと、お疲れ様です。。。。
。
だけどお陰様で、、、
課題をあぶりだし、
将来に向けての0.1歩を踏み出せ、
何をどう踏み出していいか、
まだわからんけど、実現できそうなことは分かった。
。
ようするに、分かりやすく言うと、
行き方わからんけど、
モアイ像のある、イースター島に行くべきことはわかった
と共有したようなものです(笑)

。
目標さえ決まっていれば
何がおもしろくて、
何が楽しいかというと、
目標さえ決まっていれば、
途中の困難さえ、余裕で乗り越えられます。
。
だってその目標に達することが出来れば、
皆笑ってて、楽々介護できてて、
明るく楽しい未来が描けているから。
。
逆に言うと、
目標も明るく楽しい未来も、
見えていない状態で、、、、
暗中模索で白山に上り、
多分、山頂を目指しているんだろうけど、
まだ手ごたえがわからず、
途中雨が降って来たり、
暑すぎてしんどかったり、
したときは、もしかして心折れてしまうかも知れません汗。
。
役員になったり、
コアメンバーにいたり、
全体を導く立場にいるというのは、、、、、
。
白山で言うところの、
こういう地図が頭の中で描けており、
行く先やルート、
困難ポイントや天候、

。
山頂付近での楽しみやワクワクさ、
皆で一緒に上ることの達成感など、
すでに分かっています。
。
ほら、、、、白山のサイトを見ると、、、、

(画像にリンク貼ってあります)
。
経産相プロジェクトで言うと、、、、
またみんなで集まって、わいわい楽しいオフ会が待っている!?
オフ会が呼んでいる!!
かも知れませんね♪
わくわく。
コメントを残す