布団から出たくない、はやしでやす。
おはようございます!
本日ももりもりですな、いつももりもりですね。
福井歯科専門学校様による、口腔ケア研修会、その2
福井歯科専門学校様とのご縁が出来まして、
昨年から口腔ケアの全体研修会をすべく動いておりました。
3か月ほどの準備を経て、
開催出来ましたのでご報告いたします。
いよいよ、この方の登場です(笑)
その1
No3866 福井歯科専門学校様による、あんしん村向け口腔ケア研修会を実施、その1介護の現場での歯科衛生士とは。
では、
福井歯科専門学校の紹介、
歯科衛生士とは、
介護施設での歯科衛生士の存在、
などをご説明しました。
春木先生のご厚意で、
話だけじゃもったいない、
体験もしよう、
3チームに分かれて体感してもらおう!
と企画頂いた、
スペシャル研修!
体験その1、3種類の口腔内ジェルを体験
寝たきりになると、
口を開けていると、
どうしても口の中が乾燥します。
すると雑菌が増えたり、
そのままだと食べにくかったり、
飲み込みも危ないです。
ので、本来の湿った口腔内にしておく必要があります。
専用のジェルで、定期的に口の中を湿らせたりするのですが、
これが種類がいろいろとありまして。
その中でも3種類体験しました。
親指側手前が、ねっとり保湿時間が長いもの、
小指側一番向こうが、さらさらして保湿時間が短いもの、
中間がその間、というわけです。
実際口の中に入れるものなので、
安全なのですが、
ブルーベリーの香りが付いていたりするので、
いい刺激にもなります。
保湿時間が長いものもある、
というのは寝たきりや職員の配置によっては、
なかなか一人ひとりの入居者のお口のケアまで行き届かない場合もある。。。。。
ために、長時間保湿できるものを使います。
で、これを実際塗るための体験もします。
ガーゼを指に巻き付ける方法まで教えてくれて、
ここで例のマッシーン(笑)。
また、歯ブラシが使えない方向けに、
スポンジブラシもあるのですが、
その使い方を再確認したり、
当て方を実際にやってみました。
体験その2、歯並びが悪い歯への歯みがきチャレンジ
歯並び悪い、、、、、、
のは、もちろんわざとですよね。
これを使って、
歯ブラシを使って、
歯みがきを改めて学びます。
基本は内側から外側へ、
歯ブラシは横に当てる、
歯と歯ぐきの境を重点的に、
もちろん知っているでしょうが、
ちゃんと教えてくれる機会はそうありません。
そしてこの体験のすごいところは、
自分の歯みがきでも活かせる、
ということです。
・山型の歯ブラシはどうなのか
・ヘッドの大きさはどうか
・当て方の角度は
・歯ブラシの交換時期の目安は
と、具体的な質問に、
的確に先生が答えて下さります。
口の中を大きく開けることはできないので、
実際狭い中細かくやるのは大変でしょうが、、、、
お口のケアはやらないと、
食事が美味しく召し上がれませんからね。
体験その3、義歯の外し方・洗い方
3つ目の体験は、義歯です。
部分入歯が外れない、固い、、、、、、
ので外し方や、
洗い方、
保管方法、
などを再度おさらいをします。
義歯用歯ブラシ、
の使い方も正しい知識を頂いたのは、
これが初めて!
少し硬めの部分(紫)は、ブリッジや金属部分、細かい部分を。
少しやわらかめ(白)は、全体はベースなどを。
目的が違うんですね!
あっという間の1時間!
内容はてんこ盛りで(笑)、1時間。
講義30分、体験10分x3とで、
合計1時間。
大変充実した時間でした。
あっという間の1時間でした。
学生たちも頑張りました!
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
こぼれ話
研修中に、、、ドサッ、
ん!?
なんか音が!?
その先は公開しませんが、
プチ事件もありました。
学生たちにとっても、
忘れられないあんしん村講習会となったようですね(笑)。
お疲れ様でした!
コメントを残す