はやしブログの読み方・カテゴリーなどの説明はこちらから

kintoneでITコンサル

IT支援室・ITネタ

ひきこもり日曜日は、おやつ月間管理表をkrewDataで作成し、krewSheetでチェック。期間レコードを1レコードに分割するには・・・所詮人間が作ったのだから間違いがある、AIの回答も。No6001

おはよう鉄火のかまめしどん(てっかのかまめしどん) krewDataでおやつ管理表を作成 日曜日がマッハで過ぎ去りました。 。 何かしてたか?というと、もちろん仕事していたり、ゼルダやったり、していたのですが、あまり外に...

IT支援室・ITネタ

とりあえずAIに流す、kintone AIラボで実装された各AIがすごい。特にレコード一覧分析AIを介護の現場で使ったら、ケア記録、訪問介護実績、入居問合せ管理が秀逸!、困ったら「詳細」と入れればOK。No5994

おはようかまめしくん kintone AIラボご存じでしょうか 今年になってから続々、新機能が搭載されている、、、、kintoneのAI機能はご存じでしょうか。 これが、かなり使える! すごい機能なので、ブログに書いてい...

連載記事集

高知介護事業所向けノーコードセミナー記録その4、高知と言えば、やなせたかし氏。アンパンマンと、重要文化財の高知城や追手門が有名。超きれいな市役所など高知のご案内。

おはようチビブラックサンタ 高知介護事業所向けノーコードセミナーに行ってきました 10/7火~8水にかけて、高知市の介護事業所および、高知市役所の方向けに、ノーコードセミナーに行ってきました。 その介護事業所向けにセミナ...

連載記事集

高知介護事業所向けノーコードセミナー記録その3、高知観光は1時間!?、1日目は念願の瀬戸内海超え、高知城を遠目にグルメ中心に。ひろめ市場が秀逸です。No5977

おはよう合体巨大かびるんるん(がったい きょだい かびるんるん) 高知介護事業所向けノーコードセミナーに行ってきました 10/7火~8水にかけて、高知市の介護事業所および、高知市役所の方向けに、ノーコードセミナーに行って...

連載記事集

高知介護事業所向けノーコードセミナー記録その2、講演会は①ノーコードのこと(by片岡氏)、③タダカヨのこと(by篠田氏)、④トークディスカッション、そして⓪がある♪、高知のカミノバさんと知り合えた。No5965

おはよう鉄骨ホラーマン(てっこつホラーマン) 高知介護事業所向けノーコードセミナーに行ってきました 10/7火~8水にかけて、高知市の介護事業所および、高知市役所の方向けに、ノーコードセミナーに行ってきました。 その介護...

講演・講師依頼はこちら

高知介護事業所向けノーコードセミナー記録その1、高知県の特徴・現状と、(株)ソフトビレッジ・片岡様との出会いで実現、ノーコード宣言シティー高知市も巻き込んだノーコードセミナーの内容とは。No5962

おはようさくらもちホラねえさん 介護事業所向けkintoneセミナーin高知 先日、高知県に、セミナー講師で行ってきたので、、、そのご報告をいたします。 。 ちらしがこちらで、行ってきたのは10月8日(水)でした。 。 ...

IT支援室・ITネタ

電子書籍「ノーコード開発バイブル 2025 Summer」が発行!、ノーコード推進協会によるノーコード推進の近道とは・・伴走支援やノーコード宣言シティーが必要ね。その内容は。No5959

おはようお化け(おばけ) 電子書籍「ノーコード開発バイブル 2025 Summer」が発行 電子書籍「ノーコード開発バイブル 2025 Summer」が発行されました。 (画像にリンク貼ってあります) 。 これは、先日と...

IT支援室・ITネタ

kintoneのアクション機能のデメリットをカバーする、URLパラメータでアプリ間データを渡すと、1クリック手間が減るので続けて入力ができて、素早くなる。その1概要とアクション機能の違いは。No5945

おはようアクビぼうや kintoneでアプリ間でデータを渡すには kintoneをゴリゴリ作っていると、 もっと楽したい もっと簡単に使いたい もっと手数を減らしたい そう思うことが多々あります。 。 先日作っていたのは...

IT支援室・ITネタ

9/7(日)タダスク、kintone講座は食べログを作ろう(笑)、おいしいお店リスト(初級・中級)や、おむつなど消耗品の在庫管理表など。有意義なら日々の生活や業務に活かすのみ。No5928

おはようめんどりさん 相変わらずkintone講座、続けています NPO法人タダカヨに所属しているんですが、毎日のようにタダスクと言って、講座を行っています。 この一番左、 「カイゴをヨクするセミナー」 というのが、それ...

IT支援室・ITネタ

kintoneアプリ開発依頼・マッチングアプリ編その2、アプリ数は4、男性女性の細やかで微妙に違う希望や活動歴、マッチング状況で一覧化したり、カレンダーで秘書のような仲人アプリパックとは。No5926

おはようたまごちゃん その1記事を書きました その1記事を書きました。 。 求職者と会社をつなぐアプリを業者側が作り、求職者を登録し、条件を設定していくとマッチングができる、、、、 のですが、実際は仲人アプリを作っている...

IT支援室・ITネタ

8/24(日)kintone講座は急遽、内容を変更し「こづかい帳を作ろう!」。初級・中級と2種類の違いと、アプリの作り方まで踏み込んだ。。。丁寧な講座がきっと人気です(笑)。No5914

おはようとうだいまん 8/24kintone講座は「こづかい帳を作ってみよう!」 昨日は2週間ぶりのタダスクでして、前回の8/10に引き続き、15時に行いました。 普段は10時に行っていたのに、15時になったのは・・・先...

IT支援室・ITネタ

本日(8/11)山の日はもちろん、三国花火!、8/10はkintone講座の日!、レコーディングを忘れたけど、介護・医療の現場でアクション機能が有効な理由は転記出来ること、活用しよう!No5900

おはようコロッケキッド 3連休真っ最中です お盆の手前ではありますが、3連休真っ最中です。 。 本日、山の日!何があるかというともちろん、 。 毎年必ず8月11日に行っていて、途中で山の日になったらさらに大忙し汗。 大変...

IT支援室・ITネタ

Googleフォームの結果をkintoneに自動登録、その2、授業アプリと授業アンケートアプリを分けて、アンケートに直接登録。アプリ間の結合方法はこうする。は授業の行われ方を考える必要性あり。No5888

おはようラクダット その1記事を書きました その1記事では、 Googleか、kintoneか、じゃなくて、 お互いのいいとこどりをして、共存・連携する道を模索しよう! という内容でした。 。 例えば、 授業のアンケート...

IT支援室・ITネタ

Googleフォームの結果をkintoneに自動登録、その1GASとPOSTで簡単。kintoneアプリを分けて関連レコードで集計。プラグインの連携で解消。Googleかkintoneかじゃなく共存を。No5887

おはようすなぼうや GoogleFormの結果を、kintoneに投入する必要が出てきました 現在関わっている事業で、GoogleFormでSUBMITしたら、 同時にkintoneに投入したい。そんな必要性が出てきまし...

IT支援室・ITネタ

日曜日はタダスクの日、7回目のkintone講座はプラグインの話。利用者台帳~カレンダー~モバイルといった便利な使い方が出来ました。生産性を爆上げするには。部分導入じゃなく広範囲に。No5858

おはようあめふりおに 日曜日はタダスクの日! 昨日は暑い暑い一日でしたね。水分補給や体温チェック、大丈夫ですか? 一人暮らしの高齢者は熱中症になっていませんか?ちゃんとエアコンが冷房になっていて、ドアや窓が閉まっていて、...

IT支援室・ITネタ

kintoneアプリ開発依頼・マッチングアプリ編その1、人と人とのマッチングを行う。求職者と業者、仲人、といった業界に使えるね。Boost!Linkageプラグインでつなぐのが目的。No5855

おはようわらびちゃん 人と人とのマッチングを行う、、、kintoneアプリ開発依頼 先日、コワーキングスペースにて、こんな相談を受けたと書きました。 先日がちで相談頂いたのは、人と人をマッチングするツールが出来るか? ず...