ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

林が毎日ブログを書き続ける理由は、、、、感謝しかありませんね。

毎日ブログを書く理由は何か?

 

 

2009年6月13日から書き始めたブログ、

9月9日だけ一日逃しましたが、

その後ずっと続いております。

更新日数を途中カウントしましたが、

もう忘れました(笑)。

 

 

なぜブログを書くのでしょうか。

 

1、自分のため

アメブロではじめたブログ、

決意してオリジナルドメインにしました。

 

wordpressをいじるといろいろと面白くて、

楽しんでおります。

 

テーマ「ストーク」に付属している、

コメント投稿で見やすくしたり♪

 

カフェあんのんのページで、

お子様連れOKイベントを掲載したり、

 

ごそごそしております。

もうアメブロもいらないのでは?

と思うくらいです。

(SEO的に必要です)

 

 

 

2、見ている人、楽しみにしてくれる人がいる。見ている人のために書いている。

書き始めた頃は、

はやし

交流分析士(TA)の2級を受講しています。
資格うんぬんではなく、自分を見つめなおすのが目的です。

毎月1回、中小企業産業大学校に行きます。
日曜日なので、行動実践塾とはかぶりません。

TAの詳細については、後日書きたいと思います。

#ブログ更新、ウィルコムからできないのがつらい。。。
#毎日できるかな!?

こんな記事を書いておりました。

 

 

実践行動塾を、行動実践塾と書いていたり(笑)、

ウィルコムつかっていたり(笑)、

つっこみどころ満載ですが、

リンクはるのも恥ずかしいです(笑)。

 

※この次の日は3行でした(笑)。

 

 

でも、今はしっかりと、

考え方をアウトプットしたり、

良書を紹介したり、

プレスリリースなど見てくださった方のためになる、

見ている人に向けて書く、

そんな内容が多いこともあり、見てくださる方が増えております。

(こっそり見てないで、見てるよ!とお知らせください)

 

 

 

板坂裕治郎さんの例

この2の理由は、

この方はもっとでしょう。

わしがブログセミナーを全国で展開している理由

でもアップされておりました。

 

仮想空間で売れるよりも、

直接のお客様にありがとうと言っていたける商売!

 

 

これに尽きます。

ブログで飯を食べるよりも、

ブログを通じて、関係性が増したり、

ブログを通じて、コミュニケーションがとれたり、

ブログを見ていたから、林さんに会いに来ました。

そんな記事を目指しております。

 

 

 

この方も、ブログを継続することについては、

何度も何度も書いております。

ブログが続かない・・・それはココに問題がある!

 

それはまさに、

主語が私!

 

 

だからです。

 

 

 

毎日書くことが必要なのか!?

毎日書くことよりも、

週1回でもお客さまに喜ばれる記事を書くことが、

いい例もありますよね。

 

この方も週1回ですが、

真面目に書いております(笑)。

 

 

無力だ。。。

 

豪雪により配送が遅れそう!?

なときに、お客様が「大丈夫!」「待っています!」と言ってくださる、

心がほのぼのとするあたたか~~~い記事です。

 

 

 

林のブログを見た感想をお聞きしました

ちなみに、

弊社に面接を受ける際は、

採用エントリーフォームを送る必要があり、

ばっちり書かれています。

(書かせてしまっています)

 

 

それは、

「質問9 社長のブログで気に入った・共感できた、記事やキーワード・感想を教えて下さい(必須)」

 

あえてリンク貼っていないし、

有料老人ホームあんしん村のブログと勘違いする方もいるのですが、

こういうコメントを頂きました。

 

Aさん

ブログを始めた当初の、

「毎日更新する」「自分を知ってもらい、安心を提供する」という想いを実行し続けておられるところが、

たくさんの方との信頼関係を築くために大切なのだと感じました。

 

「いろいろ苦労をされてきた高齢者の方が、最期にここにいて良かったと思える施設」を目指す上で、

納涼祭などの行事やふれ合いを大切にされていることがよく分かりました。

 

「新米ケアマネのどたばた日記」では、

さまざまな事例を通してどのように考え実行されているか、

うまく行かなかったことも良かったことも踏まえて書かれてあり、

前向きに考え続けることの大切さなどとても勉強になりました。

 

原文のままです。

ありがたいですよね。

 

 

 

この方はケアマネとして採用する予定です。

 

人手不足だ、

応募がない、

という中、

ハローワーク経由でたくさんのご応募を頂いています。

 

 

有料老人ホームあんしん村で働きたい!

という方は必ず私のブログを見てくださっているのが

大変ありがたいですね。

 

 

こういう方は採用してから生き生きと仕事してくださっています。

もちろん、すでにいる社員さん・パートさんもです。

本当にありがたいですよね。

 

 

3、真の目的は「ありがとう」を伝えること

板坂裕治郎さん、

ユープラン市橋さん、

Aさん、

のみならず、

これを見てくださった方すべてに、

「ありがとう」を伝えるのも、

このブログの役割だと気づきました。

 

 

いつもありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)