ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

30代で2回の相続体験記を福井から発信!! 使命は「相続・介護で困る人を作らない!」、その10所有している不動産を評価する。そしてその方法とはなんと○○!

チューハイ一本ですぐヨパライ、ハヤシです。

 

 

おはようございます!

本日木曜日!

思いやりランチとカフェ丼ランチが始まります。

私もまだブラックボード見ていないので、楽しみでっす!わくわく。

ご予約も頂き、感謝申し上げます。

 

 

 

30代での相続体験記

連載いかがですか?

過去記事は「30代での相続体験記」カテゴリーをどうぞ!

 

続いております。

読んでのご感想、お待ちしております。

 

 

その10、

所有している不動産を評価する。そしてその方法とはなんと○○!

 

 

その7資産一覧を事前に作っておく、その一覧の作り方とは・・・それは被相続人の仕事です

の続きになります。

 

所有している不動産の一覧というのは、

市役所にて名寄帳(固定資産台帳)を取り寄せる

ことで取得できます。

 

 

亡くなった方(被相続人)の記憶や言葉、

「勝山市に山林があったな」

そんな会話から、その市町村それぞれで取得する必要があります。

 

 

名寄帳で不動産の一覧を取得したら、

評価を行います。

 

評価を行う、というのは、その不動産の価格を調べることで、

それを積み上げて相続財産になるということです。

(銀行の借入金は負債になりますから、それも必要です)

 

 

 

その7でも書きました、

さらに、公図や謄本を取得して組み合わせる。

名寄帳:土地の評価額、固定資産税額

公図:土地の形状、縮尺 ※不明な場合もある

謄本:所有者や面積、建物なら表示の詳細、抵当権の設定

 

というように、用途が違っています。

土地と建物が1筆ずつを評価するといった場合、

土地その1、固定資産税評価額から評価する。

土地その2、路線価から評価する。

※路線価がないなら倍率評価で評価する。

 

 

 

路線価から評価する方法

路線価評価については、

国税庁のホームページが大変わかりやすいです。

No.4604 路線価方式による宅地の評価

 

 

路線価から評価した宅地から、こちらの評価明細書を作成します。

[手続名]土地及び土地の上に存する権利の評価明細書

 

路線価図はこちらからダウンロードできます。

http://www.rosenka.nta.go.jp/

 

 

謄本・公図・路線価図から、土地を評価する

ためには、

 

謄本から
所有者名・地番表示・面積・所有割合
例:佐藤氏、福井市ほげほげ町12番34号、300㎡、100%

公図から
間口・奥行・不整形地などの形状
例:間口10m、奥行き30m

路線価図から
正面・側方・裏などの路線価
例:正面90000円、側方70000円、裏面65000円

実態その他を現地で
借地割合を実態調査
例:貸宅地、全部借地で100%貸している

を調べます。

 

 

前述の国税庁の図から判断すると、

例1

間口を10m、奥行きを30mとすると、

このような評価明細書が作れます。

 

こちらを例2とすると

 

こちらを例3とすると

※例2,3は国税庁の計算よりも、不整形地として計算しました

例2は、間口10m・奥行き30mとし、

幅5mx奥行き15m分の1/4を影地として、

例3は、間口5m・奥行き30mですが、

間口5mx奥行き15m分の1/4を影地として

計算しました。

 

 

国税庁の評価明細書のPDFでは欠点があります。

それは、

持分比率(所有割合)を入れられないこと

でした。

 

共有名義の場合、人それぞれで評価する必要がありますから、

今回の所有割合75%を謄本から取得して設定しています。

 

 

これってどのツールで作成してるの?

って思われたかも知れません。

 

実はExcelです(笑)。

 

退職してから暇だった、

というわけではありませんが(笑)、

やっつけで作った土地評価明細書のExcelを

0から作り直しました。

 

今では、

土地の評価額を算定するにあたり、

 

北四ツ居近辺の路線価図を10年分持っている、

間口と奥行きを調べる、

ことができれば、

5分以内で土地の評価額を調べることができます(笑)。

 

 

だから地代はいくらくらいね、なんてすぐ計算できます(笑)。

このExcelシート、

欲しい方に差し上げます。

 

「メールアドレス」を入力して、
(でないと送れません)

「評価証明Excel」を選んで、

「お問合せ内容」に「ブログの感想」と入れて、

送信して下さいませ。

    お名前 (必須)

    メールアドレス(必須)

    お問合せ種類
    ブログ問い合わせセミナー情報について有料老人ホームあんしん村の見学・資料請求あんのんについて(場所・販売会・予約)採用・面接・見学についてケアマネージャについて産業ケアマネについて評価証明ExcelLIFEExcel介護施設の選び方下さいはやしについて当ブログについてその他

    お問合せ・申込み内容

    ※日本語を入れないと送信できません(スパム回避)
    ※メールアドレスを必須入力にしました
    (でないと資料をお送りできませんので)

    「はい」をチェックしていただく目的は次の通りです。
    プライバシーポリシーに同意いただけますか?(別ウィンドウで開きます)

    ○スパム回避です、私はロボットではありません。

    はい

     

     

     

    こういうツールが出来たのも、

    相続のお陰ですよね。

     

     

    「30代での相続体験記」カテゴリーで発信!

    林の相続体験記(記事)を集めたカテゴリーです。
    2回の相続から得たことは知識・知恵のみならず、
    Excelなどの各ツールも(笑)。

    林の使命は、
    相続・介護で困る人を作らない!

    ためにこちらの記事で発信して参ります。お楽しみに!

    この記事、ブログはシェア・リンク自由です。
    直接の知り合いでなければ、Facebookなどでお知らせ下さい。

     

    SNSでシェアしよう!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUT US

    HAYASHI
    S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)