ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No3407 30代で2回の相続体験記を福井から発信!! その17確定申告していた方は準確定申告が必要、これも勉強ですね

朝なかなか起きれないのは睡眠負債のせい?と思う、ハヤシです。

 

おはようございます!

朝がなかなか布団から出れませんね、、、、

今日は火曜日です。

思いやりランチが今日までですからご注意下さいね。

 

 

 

30代での相続体験記

連載いかがですか?

過去記事は「30代での相続体験記」カテゴリーをどうぞ!

 

続いております。

読んでのご感想、お待ちしております。

 

 

その17

確定申告していた方は、準確定申告が必要です!

3月になると確定申告の季節です。

またやってくるんですねぇ。。。。。重い。

 

そんな時期にぴったり関係しますよね。

被相続人である伯父は、青色申告で確定申告していました。

そういう方で通常の確定申告を行わない場合、

1月1日から亡くなるまでの所得について、

確定申告を行う必要があります。

これを準確定申告、といいます。

 

税務署のホームページが詳しいです。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2022.htm

 

準確定申告について

・期限は4ヶ月以内(相続を知ってから)

・相続人が二人以上いる場合は連名で、

などの条件がありますから、十分注意をして下さい。

 

 

年末の場合と年始の違いは?

もし、12月31日に亡くなった場合は、

2月16日から3月15日までの期限が、4月30日までとなります。

もし1月1日になくなった場合は、5月1日までとなります。

 

1日違いでどうなるの?と考えると、

1月1日に亡くなったとすれば、前年分に加えて、

1月1日の当年分も準確定申告を行うことになり、手間が増えます。

 

 

伯父の命日は1月4日でした

すなわち1日から4日までの収入を計算して準確定申告をしました。

入金主義で行っていたので、

幸いながら入金がなく、、、、、

税理士さんもおまけで準確定申告して頂けました。

 

 

こういう裏話も、普通に生活していたのでは習得できません。

ほんといろいろとあるんですね。

税金については会計士さんや、税理士さんと十分相談して下さいね。

 

 

知らない、

税理士さんに丸投げ、

も、構いませんが、、、、、

税の仕組みなどを勉強するのは結構楽しかったです。

何よりも、おじいちゃん税理士先生と話し合いするのが楽しかったです。

先生もいつも楽しそうでしたからね。

 

 

そんな先生もなんと一人暮らしになってしまいました。

男性の一人暮らしや、

配偶者に先立たれた男性は、

いろいろと心配が多いです。

 

40歳時点の既婚・未婚・死別・離別の平均余命はなんと、長寿の理由の一つは「○○○○」だった。

で書いたように、まだ離別でないのがいいですが、

・認知症の発症

・偏食による栄養の偏り

・見守り不足による万が一の対応

 

などなど、考えること、課題はいっぱいです。

何か一つでもご恩返しが出来ればなぁ、

そう思っています。

 

 

 

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)