ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No3410 30代で2回の相続体験記を福井から発信!! その18路線価の発表が遅くてイライラ、、の記事を書いて分かった衝撃の事実(笑)

3時台起きがしんど、、、、ハヤシです。

 

おはようございます!

本日、おとな食堂開催です!

たくさんの方がお目見えするようでありがたいです。

なんと、○○様の取材を頂いております。

さーて、ユニフォームは何色にすべかな、、、、やっぱり赤かしらね♪

 

 

30代での相続体験記

連載いかがですか?

過去記事は「30代での相続体験記」カテゴリーをどうぞ!

 

続いております。

読んでのご感想、お待ちしております。

 

その18

はやし、路線価の発表が遅くてイライラの巻

土地の評価についての記事を書いています。

30代で2回の相続体験記を福井から発信!! 使命は「相続・介護で困る人を作らない!」、その10所有している不動産を評価する。そしてその方法とはなんと○○!

30代で2回の相続体験記を福井から発信!! 使命は「相続・介護で困る人を作らない!」、その7資産一覧を事前に作っておく、その一覧の作り方とは・・・それは被相続人の仕事です

 

土地の評価額については、

・路線価で評価する方法

・固定資産税評価額の倍率で評価する方法

などがありましたね。

どっちがダメ、というよりも、なるべくどちらかを選ぶ、

ポリシーでないと怪しがられますよね。

 

評価にはこういうシートを使っている、という話もしましたよね。

 

はやしの場合は、路線価による評価をしました。

その理由は固定資産税評価額より安くなること、

が主だったかしら?

ちょっと思い出せませんし、

なんか暗黙で選んでいました。

エンジニアの血でしょうか(笑)。

 

 

路線価の発表は7月

路線価とは、毎年7月に公表されます。

(画像にリンク貼ってあります)

当時は7月1日だった記憶があり、その日にアクセスすると、

すげー重い。。。。。

 

 

被相続人が亡くなったのが1月4日、

相続税の申告が10ヵ月後の11月3日、

路線価が出るのが7月、

おいおい、遅いってば。

 

 

が、当時の素直な感想でした。

というのも、1月1日以降に亡くなった場合は、

その年の路線価で計算する必要があるのです。

 

 

1月4日ですから、

んもう!路線価が出なくて、リンダ困っちゃう!

とかいいながら、税理士さんと騒いでおりました(笑)。

 

 

ここ数年の路線価は安定している。

ここ最近の路線価は安定しており、

1㎡あたりの金額も北四ツ居では、

65000円前後と安定しており、ほぼ金額は変わりません。

 

しかし、当時の路線価は毎年少しずつ金額が下がっており、

調査をする必要がありました。

 

路線価ってどうやって決まるの?

当時はズブの素人ですから、

そもそも路線価って知らない、

ってところから入っているので、

税理士さんが丁寧に教えてくれました。

 

 

ちなみに路線価とは

地価を形成している要因は3つ。それは“公示地価”と“基準地価”、“路線価”です。

公示地価は、毎年3月下旬頃に国土交通省が公表している、土地の取り引きに関する適正指標のことを指します。基準地価は、各都道府県が毎年7月1日に“都道府県基準地標準価格”として地価を判定したものです。

路線価は土地を相続する際、税金を計算するために用いる指標です。自動車が通れるほどの幅を有している道に面している宅地1平方メートルあたりの評価額であり、これは毎年7月1日に公表されます。

これら3つの要素が基本となり、地価は形成されています。

 

 

 

北四ツ居あたりの基準地価は、

福井市大東

にあった気がします。

当時は価格の推移や、

地代の調査などをするために、図書館まで行ってきたことを思い出しました。

 

路線価、基準地価、地代、などを入力してグラフ化したりもしてました。

 

なぜなら、地代についての推移と地主としての想いがわからないため、

地代でしか読み取れなかったためです。

 

 

バブル景気を過ぎ去っているのに、

基準地価が激増しているのに、

地代は安いまま、、、、

そんな良心的な地代設定。

 

周辺地代の1/3でもはや買う意思もなく、

居座り続ける借主達。

 

 

それが良し悪しではありません。

はっきり言って、相続人に迷惑だ、

というわけです(怒)。

 

 

何も言わずに、伝達せずに、

安い地代のまま相続させられた相続人はどう思うでしょうか?

地代改定もなかなかできず、

負の資産として残されていくわけです。

 

 

その曰く付の土地とは。

・なわのびしまくって戸籍上の面積がおかしい

・公図も土地の境界もあいまい

・周辺より1/3の地代

・4m確保できない道路で建物が建てられない

・一部を公的道路として利用

 

そんな曰く付の土地が見つかりました。。。。

これは15年以上経った今でも負債としかいいようがありません。

思い切って土地家屋調査士に調査して頂きましたが、

結構かかりましたよ(泣)。

 

 

土地を相続する、

キレイ事に見えるでしょうし、

うらやましいと思うかもしれません。

 

でもはっきり言います。

そんなキレイな土地ばかりでない、

なぜならそれは不動産、動かないのだから。

 

 

他には固定資産税より安く貸している土地もあり、

赤字やんか!

といって速攻値上げしました。

渋られましたが、

意味がわかりません。

十分安い土地なののに。。。。。

 

 

路線価の影に、

そういう話もありました。

 

 

決してキレイな話、美味しい話ばかりではありません。

かなりグレーでブラックアウトしそうな話もあります。

誰にも相談できずに一人で行っていた武兵衛さんには関心しますが、

こういった暗い部分もちゃんと見なければいけませんよね。

 

 

相続ってのはそういうことです。

身にしみた29歳でした。

 

::

::

ん、あれ?

相続したときまだ誕生日迎えていませんでしたね(笑)。

これ書いてて思いました。

相続税の申告したときにもまだ29歳だったじゃないですか!

 

ってことはタイトル違うじゃないですか(笑)。

×30代での2回の相続

○29歳・38歳での相続体験記

 

 

そんなサザエさんばりのどたばた日記へようこそ(笑)。

引き続きお付き合い下さいね。

 

 

 

さ~~て、次回のはやしさんは!!

相変わらず小ネタもぶっこみます(笑)。

・はやし、いよいよ相続税の申告

・はやし、二次相続に向けて

の巻をお楽しみに!

(書いておかないと、自分が忘れちゃうからねw)

 

 

来週のはやしさんをお楽しみに!

んがくっくっ!

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)