ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No3874 過去からの因縁、、、年に1回の農家組合総会で、はやしはどう吠えるか?農家組合長のあるべき姿とは、その2

二の腕が激烈筋肉痛、はやしです。

 

おはようでござ~~る!

本日も濃い一日ですが、もりもり参ります!

 

 

年に1回の農家組合の総会、はやしはどう吠えたか?その2

2018年1月

平成30年で減反廃止はどうなる!?農家組合の未来はあるのか!?、、、、、その中、若手が苦言を申し上げました。 324/3016

2019年1月

No3417 農家組合を脱退します!と吠えるのは簡単、あえて農家組合が生き残るすべを考える、アイデアx2

と続いて、今年もやってきました。

 

 

農家組合の総会。

 

その1を書きました。

No3872 過去からの因縁、、、年に1回の農家組合総会で、はやしはどう吠えるか?農家組合長のあるべき姿とは、その1

 

 

既存の仕組やルールに吠えたって、

何も変わりません、それは遠吠えです。

 

 

本当に変えようと思うなら、

中に入ったり、

既存の仕組やルールを活用して、

変化を起こすのが、

はやし的ルール。

 

 

だけど、出来ないことはやらない。

と言うことも忘れません。

 

 

だから、

その1では、

1、農家組合長は稲作農家で行うこと

を提案しました。

 

 

農家組合長になる暗黙のルールがないので、

先出しで希望を言ってしまう、

というずるいやり方で、

無事、農家組合長を避けることが出来たでしょうね。

 

 

そして、本題

2、若手の集まりを作りませんか?

人足は仕事で行けないし、

農家組合長はやらないし、

配布物もいらないし、

回覧板も不要だ、

 

 

そんなやんちゃなことを言う、

非協力的な姿を見せながら、

「若手で何かやるのは協力する」

と限定的な提案。

 

 

餅つきをやるのか、

何か騒ぐのか、

勉強会をするのか、

それはこれから相談。

 

 

提案はタイミングをよく見る

新しい農家組合長が年配だったら、

若手の話も無視するのだったら、

何も変わらないのであれば、、、、

 

 

はやしは提案しません。

そうじゃなく。

新しい農家組合長は、

長く農家組合に携わった方の息子さんでした。

 

そのタイミングにぶっこんだんです(笑)。

 

若手と言っても、

下は40代、

上は60才、

それでも立派な壮年です。

 

 

何かできないか、

何かさわげないか、

を今後検討します。

 

 

総会の雰囲気が変わった

終始静かで、

最低限のことしか言わず、

何も変わらない、

そんな暗黙の雰囲気でしたが、

 

 

はやしの提案2つの話をして、

一気に総会の雰囲気が変わりました。

 

「昔はこんなことをしていた」

「なんかできないか」

「農家組合として稼ぐことはできないか」

「餅つきをしていたぞ」

と前向きな発言や、

昔懐かしい発言が飛び交いました。

 

 

今後、壮年会の新年会があります。

新・農家組合長は、

その後も「餅つき」のことや、

「何かできないか」と周囲に話していました。

何かが動きそうで楽しみですよね。

 

壮年会の新年会もありますので、

そこでまた相談することになるでしょう。

 

 

こちらも言うだけ、提案するだけでは、

何も進みません。

結構本気で言っています。

 

 

農家組合の生き残る術は。

餅つきをやる、

というのは簡単で短絡的ですが、

誰が欲しがるのか?

餅の数が出ない、

という問題があり、

昨年は踏み切れませんでした。

 

 

ただやりたいから、

というのは自己満足に過ぎず、

人はついてきません。

 

 

でも例えば、

・夏祭りの1コーナーで餅つきをして、販売する。

・他の自治会に案内して有料で参加費を取る。

・鏡餅を欲しい人に販売する

方法だってあります。

 

 

きっとゴールや目的、誰が喜ぶのか、

を考えないと、

打ち上げ花火で終わってしまい、

継続はありません。

 

 

そこまで踏み込んでみよう。

日々もやもやしております。

 

 

 

ちなみに

円山小学校の北側、

森フォニー北四ツ居
(しんふぉにーきたよつい)

が家の森でにぎやかしく宣伝していましたね。

 

 

これも、農家組合のメンバーが多数関与しています。

5年ほど前に、

一人の力で立ち上がり、

2町もの田が、住宅地に大きく変わりました。

 

 

その報告もありました。

 

周囲の理解を得られない時期もあったり、

メンバーが亡くなったり、

規約が細かすぎて大変だったり、

行政に何度も何度も足しげく通ったりされていました。

 

 

たった一人の行動がこういう結果になったのです。

こういう行動を見ていると、

まだまだ若手だって出来ることはあるんだろうな、

そう思っています。

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)