おはようかいじゅうアンコラ
有料老人ホームあんしん村での調理スタッフ急募、キーとなるスタッフが3週間ほどの休みのため色々と当たっていましたが、さすがに(泣)。働くことのすばらしさとあんしん村の特徴とは。 No5471
調理スタッフ急募
過去に調理スタッフの募集を何度かしてきまして、、、
なんとかなってきましたが、
さすがに今回はしんどいところです。
Facebookに「その気持ち、シェアしよう」って、
言われたので、、、、激白しました。

これまで、
スカウト型サイト、
人材派遣、人材紹介、
タイミー、過去の応募者、退職者、
もちろんハローワーク他たくさんのところに連絡していますが、、、
断られたりもして、リアルに凹んだり、
走ったりしています。
単に作業ではない
仕事は単に作業ではありません。
有名な職人の話を聞いたことがあると思います。
・一人はお金のために働いています。
・一人は今日明日のために働いています。
・一人は教会で結婚式を挙げる二人のために働いています。
いい仕事をする人は誰でしょうか?
ってこれは、現実的に愚問です。
なぜなら、働く上ではそんな理想だけじゃ無理、
という方もいて、諸事情がある方もいて、、、、
そんな人に依存する商品・サービスは、、、
中小企業、特に小企業や零細企業であれば、致し方ないのですが、、、
やはり経営者として目指すところは、、、
「働く人のモチベーションや心持に関わらず、そこそこいいクオリティの商品・サービスが提供できること」
今日明日しか見えていない、
自分のことしか考えられない、
スタッフが働いても、
同等の成果が出るような仕組みを作るのが、、、
真の経営者の仕事だと思います。
喜んでもらえることは、最上の喜び
だからこういう文章も追加しました。

有料老人ホームあんしん村で働くメリットや、
働いてよかった点や、
強みを考えると、、、
・カウンター方式や元気な方がいることで、相手の顔が見えるサービス提供。
・業務委託の会社からも褒められた、役割分担がある程度出来ている職場。
・業務改善なども行い、常に働き方改革を考える職場づくり。
ということになります。
確かに、
・早出
・日勤
・遅出
・夕食提供担当
という細かいシフトはあるものの、
役割分担がある程度出来ている、、、、
と言われて気が付きました。
成長できない職場とは
じゃあそうじゃない会社はどうしているのか?
と業務委託の会社にお聞きしたところ、
・既存の業務のやり方を変更したり、
・上司が変わったり、
・役割分担を変更したり、
つまり変化を起こすと、、、
変わりたくないストレスから、
悲鳴やストレスが上がってくる、、、、
というわけです。
そこに女性ならでは、
という事情が重なり、、、少しややこしさが増すのかも知れません。
その中でも、教会を挙げる二人を想像できる方が、、、
現場を仕切ることが望ましいのでしょう。
そうすると直接雇用で続けてきた甲斐がありまして、
というのも強みになった。
というわけです。
まずは職場見学しよう
働く上では、
- 職場見学、軽い面接、職場体験の日程決め
- 職場体験、面接②
- 勤務開始
という流れになりますから、
まずは職場体験してください。
いくら文章で、
いくらFacebookで、
いくらブログで、
書いていたところで、
それはあくまで文章。
百聞は一見に如かず。
このチラシだって、
まだまだ生きております。

ぜひお問合せ下さい。