おはようカステラ城のコック助手(カステラじょうのコックじょしゅ)
宴会のゲームで不正(笑)
先日、、、、、
懇親会があったので、ITの技術を活用しました。
お題は、、、、酔っ払いにはきつい(笑)
以下の書き取りでした。
日本海で最近釣れている魚は?
鯵、烏賊、鮴、鰆、鯛等がある。
スマホのメモなどで、
速く入力すればいいので、音声入力なども駆使して、、、
速く入力できましたが、、、あれ?
鮴
なんて読む?
答えはメバルなんですが、
ググったりして、なんとか入力できました(笑)
第二問、
が出たのですが、これはOCR!
と思って、
写真を撮り、Google KEEPで読み取ったら、即行(笑)

一番になりましたが、、
入力していない、不正!
ということで失格になりました(笑)(笑)
酔っ払いの席なので、
楽しかっただけなので、いいのですが、
IT技術の良さを実感しました。
実際は背景の文字列まで読み取ってしまい、
読み込むのに時間がかかったり、その文字を削除する手間があったり、
撮影の範囲をもっと絞ればよかったな、
と思いましたけど。
自己革新しよう
音声入力からOCRを活用したように。
別の技術を活用したように。
自己改革しています(笑)
自己革新することは忘れてはいけません(笑)
ただ、お題その2は伝言ゲームでした。
ほぼ全員酔っ払いなので、
伝わった言葉が十分伝わらず、
長い言葉も覚えておられず、
ほぼ全員がぽんこつぶりを発揮し、
楽しかったです(笑)(笑)
こういうところでは、IT技術は使えず、
音声入力する手もありますが、、、全員100%の答えを言えるわけではないので、
それもまた楽し(笑)
ここでは自己革新を狙うポイントはありませんでしたが、、、
皆様との楽しさを共有できました。
お疲れ様でした。
ブロックエディタに移行
しかしながら他の場面でも、
自己革新出来ています。
それは、久しぶりと言うか、
始めてというか、
自分のブログのトップページを改修しました。
きっかけは、親に自分のブログを説明したときに、、、
分かりにくい、
説明しずらい、
あの記事どこだっけ?
となったため、
トップページを整理し、
カテゴリー分けや文章を少し入れるなどして整理しておりました。
すると、、、、
いろいろとテーマ(STORK19)が動かない!?
↑こんな色分けも簡単に動かない!?
(アップデート後は動いています)
なんてことが起きたので、
これを機に、、、
wordpressを6.2にバージョンアップ、
ブロックエディアに変更し、
現在はそこで書いております。
すると、、、、、
文字数が表示されない!
一番上の iマークが表示されない!
と、なんだか色々と不具合が起きていますが、、、
前しか向かないことにしました(笑)
もう後には戻りません!
いかなる過去も未来にプラスになる
先日、経営者モーニングセミナーの講師がおっしゃった言葉です。
子供の頃、
荒れに荒れて、
パトカーにお世話になったり、
親と勘当直前にまでなったり、
高校卒業も十分に出来たか出来ないか、
怪しいところでしたが、、、
現在はきちんと働き、
両親や家族、周囲に感謝しながら、
会員さんに指導したり、
自らを律し、
立派に生きておられました。
若かりし頃、
とあるセミナー講師に言われた言葉が、、、
当時はやんちゃで、
周囲に迷惑をかけ、
自分自身も自暴自棄になっていたようですが、
この言葉で救われた。
そうおっしゃっていました。
つまりは過去をしっかり受入れ、
なかったことじゃなく、しっかり飲み込み、
その上で前を向くことで、、、、
人生が好転していきました。
なので、このブログでも、
後ろを振り向かないことにします(笑)
そんな次元の話じゃないか(笑)
それでも、、、
wordpressのバージョンは戻さないし、
クラシックエディタに戻さないし、
過去に囚われすぎないで、
前を向くのみです!
本日、漢字検定(笑)
本日、漢字検定の試験があります(笑)
急に話が変わったな(笑)
その付添に行きます。
受験は子供です。
子供を見ていると、よくわかります。
現状をしっかり受入れ、
前を向いています。
そんな子供の頃の気持ちに戻って、、、、
純粋さを取り戻したいものですね!
そんな日曜日、
寝坊して6時に起きた日曜日(笑)、
楽しんで参りましょう!
いかなる過去も未来にプラスになる
前を向きなさい