コログx2で撃沈、ハヤシです。
おはようございます!
昨日は介護タクシー三昧でしたね。
しばらくは土曜日が休めないですよね。
仕事は続くよ、どこまでも~~~
本日、日曜日、リラックスな一日をすごそう!
越嶺会福井支部、総会無事終わりました!

イヤー盛り上がりました。
楽しかったです。
ふたを開けてみれば、
昨年18名、おととし21名だったところ、
今年は24名!(本部込み)
そしてびびったのが、若手の躍進です。
・年配の方が減り、、、、
・若手が二倍に、、、、、
・そして女性が3倍に! ※1人から3人w
平成30年の越嶺会(富山大学経済学部) 福井支部の総会は、10/27(土)夜、参加者を増やす、コストを減らす工夫をしています。
の記事でも書いたように、
・参加人数が少ない
→若手を増やすためにチラシを改善
→若手と女性は半額に。
→全員役員として巻き込む(笑)
・収入を増やすために
→寄付を募る、なんと6万円近く!
→男性の参加費は6000円に。
・支出を削減するために
→往復はがきから封書に
→料金受取人払に
→役員会でも徴収w
と全部ぶっこんだ企画でしたが、
50人集める!
と意気込みましたが(笑)、
ちゃんと増えてよかったです。
乾杯だって、

自己紹介だって、

もりあがりましたね。
情報量を多く伝えたことがいいですね
このようなチラシにしたのはお知らせしたとおりですが、、、

実は裏がありまして(笑)。

なんとにぎやかに役員名簿を添付しました。
書いてあれば読んでしまいますよね(笑)。
しかも、代表取締役とか、常務取締役とか、社長とか、
書いてありますからね!
それは参加したくなる。。。
を見て本当に参加して下さりました。
は、開催するまでの話。
開催してからの囲い込み方法とは。
その1、懇親会でクイズをしました。

いやぁ、懐かしいです!
カレー亭があったとか、
秀があったとか、
五福6区に住んでたとか、
話題も盛り上がりましたね。
参加者へのアンケートまで行います。

とことん囲い込みます(笑)。
そして極めつけは、
ほぼ全部を林一人でやったということで、
林の慰労をと、
越嶺会のタッキー&ツバサ、ツバサ担当の坂下さんが、
二次会に連れて行ってくださりました。
参加者なんと9名!
その場で、「越嶺会福井支部LINEグループ」に全員登録(笑)。
で囲い込んでしまいました(笑)。
大学の同窓会、
というとなかなかハードルが高いですが、、、
こうやって自分の会社や取引先を越えた人脈作り、
というのもいいですよね。
同窓会をもっと盛り上げたい!
幹事だけど参加人数を増やしたくて困っている!
という方がいれば、
このキットを差し上げます!
(個人情報は削除してお渡しします)
こういった活動は特に、
「失敗しても大丈夫」
ということです。
会社で成果があったことを会に、
会で成果があったことを会社に還元、
そんな風にお互いの成長を願って動いていくことが、
大事なんですねぇ。
とにかく動く(泳ぐw)、
そんな活動の延長でしたね。
それでさらに楽しい!
のであれば、さらにいいですよね。
役員の皆様、
お疲れ様でした。
お忙しい中、ありがとうございました!!
コメントを残す