
ふくい終活フェア、
無事終わりました。
寒い中、
ご来場いただきまして、
ありがとうございました。
三部のセミナーも、
各ブースも、
大変好評でした。
この寒い中、100名近くの方がお越しくださりましたね。
第一部、
日本赤十字病院の廣瀬先生からは、
「がんへの備え」

第二部は、僭越ながら私

第三部は、エンディングノートや終活で全国を飛び回る、佐々木悦子さん。

具体的な話がたくさんありましたね。
常にメモをとりになる皆様の姿が。。。。
また各ブースも、
お墓、
仏壇、
葬儀、
遺品整理、
納棺体験に加えて、
仏衣も着れました(笑)。

われわれ、健康と介護のブースについても、
病院、
訪問歯科、
有料老人ホーム、
終活専門家グループも、
税理士、
保険、
行政書士、
メディア関連ブースも、
セキュリティ、
メディア、
住宅改修、
などなど盛り上がりました。

終活で困ることは、
専門家にどう相談していいかわからない、
ということがありますから、
ここまで一同に会していれば、
かたっぱしから(笑)、
相談できるわけです。
「介護施設の選び方」
で話した後にでも、
不動産の処分というか、相談だけとか、
入居のときの生前整理とか、
葬儀のことや、
税金のことや、
関連できる話があれば、
われわれだって、誘導していけるわけです。
「あそこにいるから」と。
さて今月、
セミナーや、
プレゼンが続いております。
こちらにも参加する!
という方もいらっしゃってありがたいです。

こちらでも内容がほぼできあがりました。
シニア向け住宅について、
しっかりとお伝えできればありがたいですね。
ちなみに。
介護のことでだれにどう相談していいかわからない、
だまされるんじゃないか?
そんなご意見を頂きました。
ご自身でご存知のケアマネージャさんがいれば、
お聞きすれば大丈夫です。
わからなければ、、、、

にお聞きすれば大丈夫です。
・信頼できる業者や、
・評判や、
・いろいろと教えてくださります。
自分が知らなくても大丈夫!
知っている人を知っている。
これが終活の極意かもしれませんね。
今日も寒い一日、
安全運転で参りましょう!
コメントを残す