ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No3534 商品が多いは、オペレーションコストが増える、中小企業は選択と集中を。は、介護事業でも同じ。

月曜日がはや~~い、はや~~しです。

 

おはようございます!

週の始まりの月曜日!

今日も笑顔で参りましょう!

 

商品が多いのはコストである

続けて、トヨタのCやS、Pの車を調べたり、

日本のメーカーの車種を調べたりしています。

No3526 昭和と言えばCだけならず、Sから始まる車が多く、平成と言えば○○、、、時代の流れを感じますね

No3517 RAV4がリニューアル、平成最後に平成の思い出!トヨタと言えばCから始まる車種が多い理由を考える

No3533 トヨタのCやSで始まる車種を調べたけど、全日本の自動車メーカーの車種を調べてわかったこと。

 

気がついたら連載に(笑)。

 

 

 

商品を増やしていいのは、強者の戦略

商品が増える、というのは

・お客様の選択肢が増える

・お客様を網羅できる

という反面、

 

商品が増えることでコストがえっらいかかります。

 

・仕事が複雑化する

・商品が多くてミスも出やすくなる

 

・在庫も増える

・カタログや販売戦略も増え、集中できない

ということになります。

 

 

スバルは軽自動車を辞めた理由

単に林がスバル好きだから、というだけなんですが、

スバルは軽自動車から撤退しました。

なつかしのR2です。

 

理由はなんとなくですが、

・商品価格が上げられず儲からない

・強い北米市場で提案できない

・日本独自の軽自動車規格が世界で戦えない

・トヨタ傘下に入ったことでトヨタ系列に任せる

ということだろうと感じます。

 

だから、スバルで販売している車は、

トヨタでのルーミー、タンク、

ダイハツのトール、

スバルのジャスティは、

顔がちょっと違うだけであとは同じ、

ようするにダイハツのOEMで販売している、

販売チャネルを作っている、

というだけなんですね~~

 

 

介護事業で言うと、

・有料老人ホーム
・訪問介護
・居宅介護支援事業所
・介護タクシー

といったように、弊社には事業がありますが、

これもオペレーションコストになってしまいます。

これがシンプルに、有料老人ホームのみであれば、

さらに全室、特定施設入居者生活介護、であれば、

もっとオペレーションがシンプルになりコストが減ることでしょう。

 

 

 

しかし、それを行っている背景もあり、

・行政の指定の問題で全室特定施設が出来ず

・有料老人ホームで必要

・地域に必要

という意味では、

商品がひとつしかない、という状態ではなく、

その周辺を補える、だったり、

必要性に応じて事業を増やしたわけであり、

やみくもに行っているわけではありません。(言い訳か)

 

 

ブランディングというのは、

クルマと言えばトヨタ、

軽自動車と言えばスズキやダイハツ、

四駆と言えばスバル、

のように自社にとっても、

お客様にとっても一致している企業イメージこそがブランディングです。

 

 

であれば、有料老人ホームあんしん村のブランディングとは、

・まちなかで終身介護ができる有料老人ホーム

・と、その周辺

・に加えて、まちづくり ←ここが余計かw

 

と言ってしまい、

お客様がそのように共感してくだされば、

それこそがブランディングになるわけですよね。

 

 

 

またこういう重い記事を書くと、

難しい。。。。

ってぼやきが聞こえるでしょうが、、、、

 

日曜日はゆるく、

平日は重く、

というのがポリシーですからどうぞお許しくださいね。

 

 

書いている本人は楽しいですよん♪

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)