なんで4時すぎに起きたっけ?、はやしです。
おはようございます!
今日ももりもり参ります!
H31/2、円山小学校のキャリア教育の報告書、その2
平成31年2月2日(土曜日)、
2019年ですね、
円山小学校でキャリア教育で呼ばれました。
当日や翌日までの記事は書いてありましたが、、、、
No3427 地元、円山小学校のキャリア教育で授業を担当いたします、ケアマネとして地域の問題として小学生に伝えられることとは。
No3431 地元、円山小学校のキャリア教育で授業を担当いたします、ケアマネとして地域の問題として小学生に伝えられることとは。その2
No3432 地元、円山小学校のキャリア教育で授業を担当いたします、ケアマネとして地域の問題として小学生に伝えられることとは。その3
No3433 地元、円山小学校のキャリア教育で授業を担当いたします、ケアマネとして地域の問題として小学生に伝えられることとは。その4
報告書を書いていなかったので、
思い出したように書いています。
No3950 円山小学校のキャリア教育で呼ばれました(H31/2)、その報告書その1、認知症のワークをやりたかった!
認知症の方と接する機会が少ない
認知症のワーク、
というのはどうしてもやりたかったことで、
小学生というと、
祖父祖母がまだ若いため、
そもそも、
認知症の方と触れる機会が少ない、
要支援・要介護の方と同居していない、
からです。
介護保険を申請する年齢はおおむね、80才すぎてから、
ということは、
孫は若くても中学生ってことになりますからね。
認知症のワークをやったときの子供たちの反応
Aさん、Bさんと別れ、
Bさんは同じ話ばかりしている。
という指示は、Aさんは知らないので
Aさん、違和感を感じます。
「同じ話ばっかりしてる・・・・」
「会話がかみ合わない・・・・」
「普通に会話できることもあるのに・・・・」
そして、失笑と焦り、色々と感じました。
そして気付いたことでしょう。
「認知症の方と接するって、こういうことなんだね」
子供たちの感想
なんとアルバムを頂いてしまいました!
写真てんこ盛り!
そしてぎっしりと書いて下さりました!
(画像大サイズでどうぞ)
写真を入れたDVD付!
感想文の一例
・認知症やケアマネージャのことについて、くわしく知ることが出来ました
・これから認知症の方を見かけたら近くの大人に相談しようと思いました
・将来に役立てたいです
・認知症の方とは優しく接しようと思いました
という認知症に関する感想の他、
・ケアマネージャの仕事はお年寄りの世話をしなくてならなくて大変だけど、この仕事をやっていてすごいと思いました
・ケアマネージャの仕事は大変で、やめたいと気持ちもあるのかと思いました。
でも患者さんに「ありがとう」とか言ってもらえるので続けられると分かりました。
・より一層興味がわきました
・私のおじいちゃんは今病院に入院していて、歩くのがつらそうにしていたり、起き上がるのが苦痛な姿を見たことがあるので今日、林さんに習ったことを生かして少しでも支えたいと思った
・この話をきいて、お年寄りの悩みを聞いたりするのがケアマネージャなんだと思いました
・ケアマネージャの仕事のやりがいの話で、お年寄りが元気になっていくからと言ってたのがいいなと思いました
などなど、
たくさんのご意見を頂けました。
ありがとうございました。
さて小学生からいろいろなコメントが寄せられ、
こんな小冊子まで頂けてモチベーションがあがりました。
お呼び頂けるならありがたいですね。
またぜひどうぞ!
その3に続く、、、
コメントを残す