ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4357 久々の介護事業で起業したい、そんな方に紹介した2冊の書籍のご案内と、本当に起業するかどうかの見極めは。

積雪かよっ、はやしです。

 

 

久々の介護事業で起業したい、そんな方に紹介した2冊の書籍のご案内と、本当に起業するかどうかの見極めは。

 

介護事業で起業したい!

そういう方が相談に来られました。

 

大昔保険の営業で来られた方ですが、

林が「介護事業なら話すけど、保険はいらないよ」と話したのがきっかけで、

覚えて下さっていたそうです。

(私は覚えていませんでした)

 

 

話を聞くと、

着々と準備をされているようで、

その準備力に驚かされる点がありました。

 

 

「起業したい」

と相談に来られる方は、少なくありません。

ただ、その中でも本当に起業した方は、

一人・二人そんな感じです。

 

 

その方は設計事務所の方と一緒に来られ、

設計しているところでした。

もうすでに起業しているところでしたね。

 

 

その他、「起業したい」

とおっしゃって来た方は、どうなったのでしょうか。

連絡もありませんし、

連絡協議会で見かけませんし、

結局起業しなかったのでしょうか。

 

 

本当に起業する?

この見極めは、話していると分かるような気がします。

 

「今の職場を改善したい、待遇をもっとよくしたい、サービスを向上したい」

と熱量多くおっしゃって来たように思えますが、

こういう方が多かったと思いますが、

起業しないと思います。

 

 

ようするに、不満・問題を改善するため。

の起業なんでしょうが、

起業してもさらに経営者としての現実や、

問題なども直面するので、つまづくと思います。

 

 

しかし今回相談に来られた方は、

・すでに法人を準備してあるし、

・家族もその関係の仕事に就かせているし、

用意周到なので、本当に起業しそうですね。

 

 

書籍の紹介

そんな方におすすめした本を2冊、

こちらでも紹介いたします。

※あえてリンクはりませんので、各自で調べて下さい。

 

 

1、これならわかる介護ビジネス第3版

尊敬する、小濱氏が関わる書籍です。

試し読みで見るところは見ましたが、

目次を見る限り、いろいろと網羅してあるので、

介護ビジネスを考えている人にはいいでしょう。

 

 

業界を広く網羅し、

現実をしっかり書いて下さっているので、

読みやすいです。

 

 

2、介護ビジネス動向とカラクリがよーくわかる本

もう一冊なんだっけな?

と思い出しながら探していたら、

こういう本のいいかも知れません。

 

目次を見るとそこそこ網羅しているし、

これから伸びる分野についても書いてあるように思えます。

 

 

この本を紹介して、

1時間ほど話をして終わりました。

 

 

はやしも起業のときにお世話になった方がいます

 

1、VIPルームを作るんだ!と夢を語る男性

社員寮を有料老人ホームにする!

別棟をVIPルームにする!

と夢を楽しく語って下さった方がいて、

その方からも色々と教わりました。

 

入居金の預り方式についても、

先駆者として背中を見せて頂けました。

 

 

結局、その有料老人ホームはその後調べても見つかりません。

とん挫したのかその方自体がどうなったのか分かりません。

海岸近くのガケにあったので、大変だったのかも知れません。

 

 

2、介護タクシーについて丁寧に教えて下さった男性

同業者に聞けるってほんとありがたいです。

料金改定や仕事の内容を教えてもらいました。

今でもその方の息子さんに、Facebookでいいねもらえると、

なんか少しでも恩返し出来ているのかな、

そう思います。

 

 

3、政治家の方

あの頃は政治家(レベルはナイショ)を連れて、

市役所に行って合意を得る(笑)

なんてまかり通った時代ですから(笑)、

やりました。

 

今は意味がなく、

新設な行政担当者に相談に行くだけですけどね。

 

 

4、金融機関

銀行の方々はあまり親身に載って下さらず、

信用金庫さんが話に載って下さりました。

一番最初に相談に行った銀行とは今も付き合いはありません。

 

しかし、今でもこうして丁寧にお付き合いしてくれる信用金庫さんには、

頭が上がりません。

 

 

起業後も、

もちろんたくさんの方々や、

従業員さんや、

異業種のつながりや、

会でお世話になっている方や、

地域の方々など、

たくさんのご縁のお陰です。

 

 

その方々への恩返しの方法

それは、

1、メディアに出て「生きてるぞ」と伝えること

2、事業を継続すること

これに尽きるかなと思います。

 

 

だから、今回相談に来た方も、

「ちゃんと報告します!」

とおっしゃって下さっているので、

楽しみにしていましょう。

 

 

除雪行かないといけないので、

短いですがこのあたりで失礼。

その2へ続きます。

 

 

あ、ご意見ご感想をFacebookコメントでお待ちしています。

「こんな話聞きたい」

「これどうなの?」

なんてご質問もOKです!

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)