ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4619 コロナワクチン予約サイトはSPIRAL(R)、流行りのノーコード製品 kintoneなども検討した結果、作ってみたのは AppSheet!その1、ケアプラン管理を作ってみた

おはようすで、はやすで。

 

No4619 コロナワクチン予約サイトはSPIRAL(R)、流行りのノーコード製品 kintoneなども検討した結果、作ってみたのは AppSheet!その1、ケアプラン管理を作ってみた

 

流行りのノーコード・ローコード

ノーコード、ローコード
あたりの製品をめちゃくちゃ調べています。

そうなると、
色々と気になるものです。

 

過去には、

サイボウズ・デヂエ(R)
から始まり、

 

現代では、
kintone(R)
FileMaker(R)

といった、ローコード、ノーコードで、
記録回りのことを色々と構築したり、
検討したりをしてきました。

 

その結果、
現在は

・利用者台帳
・ケア記録
・ケアプラン管理

に活きており、
活用しております。

 

そうなると、
色々と他社の事例や使い勝手なども
調べたくて、見ております。

 

ワクチン接種予約サイトは SPIRAL

例えば、

1回目・2回目、さらに3回目の
ワクチン接種予約サイト。

の赤線の部分をクリックすると、

リンクエラーになりますが(笑)

 

area34 を削除すると、、

SPIRAL®については以下のページを参照ください。
SPIRAL®紹介サイト

 

と、SPIRAL(R)の紹介サイトに
行きます。

特にノーコードで色々と調べていく中で、
SPIRAL(R)は自由度が高く、
レコード数で料金が決まるという

汎用的な作りなので、
扱いやすいと思います。

 

 

プログラミングする時代ではない

特にプログラムしてきた立場から言うと、

「プログラミングする時間がもったいない」

と思ってしまいます。

 

例えば、
5人×1年でかかっていた
業務アプリ作成であっても、

ノーコードアプリを使えば、
3人×3か月で製作!

といったこともでき、
単体テストの期間始め、
リリースまでを激烈短縮することが出来る!

 

というものです。

 

全体の工数が抑えられれば、
開発費も抑えられるし、
早くリリース出来るし、
作りながら製品を見ることも出来るので、

ユーザー(依頼主)からすると、
大変すばらしい取り組みです。

 

だから、
今回のワクチン接種サイトのように、

今すぐ・早く・使いやすいものを!

となると
ちゃっちゃと作れます。

私でも2週間で作れます(笑)(笑)

 

 

業務アプリに使えるノーコード製品

色々と調べています。

kintoneやsalesforceも
開発者アカウントを持っているので、
試したこともあります。

 

それ以外でも、

SPIRAL(R) ver1,2

楽々データベース

wagby

Platio

CELF

サスケWorks

など

ノーコード・ローコード製品は、
色々と調べてきました。

 

またクラウド版じゃなくても、
オンプレミス版で、

Forguncy

UnitBase

なども調べたり、
実際に作ったりしてみました。

 

ただやはり、

クラウド版であること

タブレット対応であること

高くないこと

 

で考えていくと、
あまり該当するソフトがありませんでした。

高望みしすぎ!

と思われるかも知れませんね(笑)

 

kintoneもいい

のですが、細かいところで、
追加プラグインを購入したり、
帳票で追加プラグインを購入したり、

を考えると、
決して安くはないので、

kintoneは手を付けていません。

 

 

AppSheet試してみました

そんな中、AppSheetを試してみました。

 

AppSheetとは
AppSheetとは一切コードを書かずにアプリ開発を行うツールです。Googleが2020年に買収したノーコード開発サービスで、現在はGoogle Cloudの一つとなっています。

 

プログラミングしなくていい!
コードかかなくていい!
スクリプトデバッグしなくていい!(笑)

と、勢いよく、
ケアプラン管理のソフトを作ってみました!

 

結論、

見た目がしょぼいので、適さない(笑)

 

画面1
利用者選択・ケアプラン1・ケアプラン2

 

左ペインで利用者を選び、
ケアプラン1を選び、
「新規」とか「変更」ボタンがなく、
ケアプラン2を修正します。

 

画面2
ケアプラン1内容

 

項目を横に並べることが出来ないので、

利用者名  住所

要介護度 認定日  認定期間~認定期間

といった設定が出来ないため、
ケアプランの内容なのかが、
ぱっと見て分かりません♪

 

PDF出力

Behavorを使って、
PDF出力してみました。

 

なんかねぇ、
右の余白が狭くならないの泣

でも、
ケアプラン2の可変長は出来るの♪

 

 

ここまででも割と時間が
かかっていますが、
それでも2週間ほどです。

 

ケアプラン1とは、
居宅サービス計画書(1)
のことですが、

本来はこちらなので、

日本あるある・
ザ帳票的な作り方!

は出来ない、というわけです。

 

 

メリットは

・簡単なスマホアプリはさくっと作れる
・GoogleCalendarやMapsと連携
・手書き署名なども簡単

といったメリットがあり、
使いやすい!

のが正直なところですが、、、、

 

デメリットは

・日本の帳票業務アプリには向かない
・全部英語(笑)

といった
側面から、
複雑な業務アプリはまったく無理です。

 

では、どういうアプリならいいんでしょうか。

デイサービスアプリを作ってみました♪

 

続く

 

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)