ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

Twitterではケアマネ更新研修不要論、囲い込みのケアマネ報酬減額論など、制度への不満・文句たらたら、、、あるけど、出来ることは○○の改善! No5101

おはようござパリキール、はやしでキール。

Twitterではケアマネ更新研修不要論、囲い込みのケアマネ報酬減額論など、制度への不満・文句たらたら、、、あるけど、出来ることは○○の改善! No5101

 

 

Twitterでは

「更新研修反対」
「更新研修廃止希望」

なんて声も多くあがっており、

 

一人ケアマネが多い中、
主任ケアマネが管理者要件と
なっております。

 

なので、

「遅刻したり休むと、事業所存続の危機」

にもなる、シビアな環境の中、、、
更新研修を受けない、
更新を諦める、

ケアマネージャもいます。

 

オンラインでの研修も受けられない、
変れない、
成長しない、

ケアマネージャは置いてけぼり、、、
になっちゃうのでしょうか(泣)

 

一定比率がいることは
しょうがないですが、
あまりにも更新研修の
ハードルが高く、

振り落とされていく感じです(泣)

 

個別でなく全体への締め付け

そしてまた、
恐ろしい法改正がネタに
上がってきました。

 

財政審、サ高住への過剰サービスを問題視 介護報酬の減算の強化を主張 居宅・訪問・通所など対象

住宅型有料老人ホーム、
サービス付高齢者住宅、
にて、囲い込んで、、

限度額いっぱいで
介護を行う姿勢に
メスを入れようとしています。

(画像にリンク貼ってあります)

 

確かにそれは分かります。

 

要介護1の方でも、
服薬介助ですら
最低15分の身体介護。

 

要介護4・5の方では、
30000単位を超える、
限度額いっぱいでサービスを行い、

デイサービスといった他の
サービスを利用できない、
ケアマネもその職場にいて、

「囲い込みを行う」

 

ことにメスを入れようとして、

デイサービス、
訪問介護のみならず、
ケアマネージャまで、、、

同一建物集中減算を行う。

 

いやいや、
デイサービスや、
訪問介護はすでにありまして、
減額されています。

 

特に訪問介護は

「移動の手間がないから、
10~15%減額する」

としています。

 

すべての事業者が悪い、

と思われているのも、
なんだかおかしいです。

 

それなら、
特にあくどいところは
5年毎の実地指導を待たずに、

「強制監査」

するなど、
個別で指導しまくればいいのに、
と思います。

 

というのも、

市町村の手元には、
国保連に送られたデータがあるので、

「○○の住宅型有料老人ホームは、、、限度額いっぱい使いまくっている方、大多数」

というのが、把握できているはず
だからです。

 

制度は変えられるのか?

じゃあ、

Twitterで騒ぐ、
ブログで騒ぐ、

としていても、
悲しいかな変わりません。

 

きちんと団体を通じて、
厚労省に意見したり、
しないと変わりません。

 

ケアマネージャの更新研修も、
国で決められてしまった
法定研修がゆえに、、、

「私らはその通りやるだけなんですよ、、、」

と事務局のKさんは、
おっしゃっていました。

 

声を上げる、
束になる、

というのはなんだか弱い
人種たちのような気がして、
切ないところです。

 

 

利益率の改善を

と言っても、
他人の変化を期待しても、
しんどいだけなので、

とっとと利益率の改善を行います。

 

つまり、

ケアマネージャの更新研修で、
コストがかかる、
人員がかかる、

とあれば、
それに見合う利益率を
取れていればよいですし、

 

仕組みづくりをすればよいかと。

 

ケアマネージャの更新研修代は会社持ち

弊社としては、
ケアマネージャの更新研修代は会社で
負担しています。

 

これは過去にブログで書きましたが、

・仕事に組み込むことでプライベートを守る
・研修の日を現場とすり合わせて研修を休まない

などの工夫があります。

 

会社とすると一方的な経費に
なってしまうので、

・ファシリテーターを義務付ける
・○年以内に退職したら返還する

といった義務付けをすることで、
ある程度のギブ&テイクを
組むことが出来ます。

 

ファシリテーターを行うことで、

  • その方のさらなる学びになる
  • スキルが磨ける
  • 収入を得られる
  • 今後主任ケアマネなどの要件を満たす

などの良い面もあります。

 

だから、制度をうまく活用して、
お互いがヨシのメリット作りを
していけばいいのかな、

と思いまする。

 

作業効率を上げる仕組みにする

ケアマネージャが担当できる
利用者数は40人が限度です。

私は現在予防入れて、
30名くらいです。

 

40人で週40時間というと、
1か月で一人あたり4時間。

これは移動や記録などを含めて、
利用者一人あたりにかかる時間の
目安になります。

 

これを、、、、、
劇的に減らすよう
業務改善を行うのです。

 

空いた時間を、
研修したり、
産業ケアマネなどの新しい
事業を生み出したり、
採用を行ったり、

投資する時間に
充ててはいかがでしょう。

 

文句を言わずに内部改善を

というように、

 

制度に対して、
不満や文句や反発心が
ありまくりですが(笑)、、、

 

とっとと内部改善をして、
利益率をあげればよいのです。

それも限界はありますが、
やらないよりはましですよね。

 

 

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)