ケアマネの訪問依頼はこちら、あなたの会社・団体に訪問します!

No4215 ブログのご感想をフルパワーで頂いたので、ブログを通じてしっかりご回答致します。これを読んだあなたもぜひ!

ピクミン3ストーリーやりなおし、はやしです。

 

 

ブログのご感想をフルパワーで頂いたので、ブログを通じてしっかりご回答致します

 

 

いつもお世話になっている会社の社員さんから、

ブログのご感想を頂きました。

 

 

いつもお世話になっているので、

感謝の言葉を伝えたところ、

こんなコメントを頂いたので、

 

社員さん
ありがとうございます!
林社長のブログを読んで、精進していきます

 

はやし
ちょ、ブログの感想ちょうだいよ~~~^v^

 

ブログの感想を請求しました(笑)。

こういうところが、やらしいはやし(笑)(笑)。

 

 

そしたらフルパワーMAXで頂きました。

ありがとうありがとうありがとう。

 

いただいたご感想

拝啓 いつも、爽やかな林社長

林社長のブログ、毎回楽しみに拝見させていただいております。
介護に関わる情報だけでなく、政治・経済、時流解説など、多岐にわたっており、
(しかも、毎回の情報量、文字量多さや林社長の考察が鋭い!!)
情報を摂取する事が好きな私にとっては、大満足なメニュー、なカロリー摂取量となっております(*’▽’)

多忙な介護業、社長業の中で、どこでインプット、アウトプットの時間を捻出されておられるのか、気になるばかりです。
それに伴い、質問したい事項があるのですが、

・ブログの執筆にかける時間は1日どれくらいかけておられるのですか?
・ブログの話題は、どのように発見されておらるのでしょか?
お時間があるときで結構ですので、ご教授ください。

頭でっかちにならないように行動にも繋げていくことも心に留めて、日々精進してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします(‘◇’)ゞ

(原文のままです)

 

 

そちらの所長(社長)さんも精力的に毎日ブログを書いておられますが、

私のブログも見て下さっています。

 

 

ご質問への回答

なので、さっそく質問に答えました。

はやし

ありがとうございます!
それこそブログで取り上げますね♪

・ブログの執筆にかける時間は1日どれくらいかけておられるのですか?
毎朝30~50分くらいで、日曜日は凝ると1時間は余裕でかかりますね(汗)

・ブログの話題は、どのように発見されておらるのでしょか?
日々の気付き、ふっと思ったことを google keep にメモするくらいです。

例えば今朝のネタは
「エストニアの電子化、真剣すぎ、あれもこれも対応しない」
原文ママ。

ようするに思いつきながら書いてる、という感じです(笑)。
参考になりますか???ならんよねぇ。

こちらも原文のままです。

 

でもこれだけじゃ足りないので、

追記しますね。

 

 

インプット(元ネタ)について

・あんしん村やあんのんでの日頃の出来事

・読んだ書籍

・モーニングセミナーで聞いた内容

・仕事内容

・ケアマネとしての事例

・思ったこと、感じたこと

・日頃のニュース

を、元ネタとして、記事にしています。

 

 

 

仕事していたり送迎していると、

「ふとアイデアが降ってくる」

ときがあるので、

すかさずGoogle Keepに入力したり、

手帳にメモしたり、

音声入力でメモ帳に入れたり、

しています。

 

 

google keepについては

こちらの記事に書いた通りです。

No3778 毎日毎日ぼくらは鉄板で~、ネタに困ってブログ書けないよ~と、泳げたいやき君ばりにブログのネタに困るあなたへ

 

 

「降ってくる」感覚

・この話はみんなが知りたいんじゃないか

・誰か、あの人に伝えたい

・これってどうなっているんだろう

そんな素朴な疑問から、

 

 

伝えるないとね。

記事にしよう。

そんな風に思うことが、「たまにある」(笑)。

ので記事になります。

 

 

なので、メモしたはいいけど、

「なんで書いたんだっけ?」

「どういう記事にするんだっけ?」

とそのままメモに残っていることもあります(笑)。

 

 

NJEで書く!

その元ネタを、

この方の言われる、

NJE理論で書いている、、、、、

はずですが、

「NJEで書けた!」

という日は多くありません(汗)。

 

 

NJE理論とは

板坂裕治郎氏のブログセミナーを受講するとわかります♪

 

 

 

書くときに注意しているのは、

・分かりやすく書く

・1文を長くしない

・難しい言葉や専門用語を使わない

・適宜改行をする

 

 

さらに出来れば、

・はやしの考察を入れたり

・事例を1つは盛り込む

・ほんまもんの写真を取り込む

ことの努力目標があります。

 

 

などして、結果的に自分が読みやすいように、

書いております。

 

 

回答を送ったところ

返事を書いたところ、

こんなコメントを頂けました。

社員さん
日々の気づきや思いつきを変換(具体化→抽象化→横展開)できる力は羨ましい限りです!!
これからも、ストーカー していきます。

 

 

きっと本質的に聞きたいのは、

「どうやったら、変換(具体化→抽象化→横展開)できるのか?」

「分かりやすく伝えられるのか?」

ここなんだと思います。

 

 

例えば昨日の記事、メモでは

「エストニアの電子化、真剣すぎ、あれもこれも対応しない」

という元ネタは、

こういう記事になりました。

No4124 エストニアの電子国家がはんぱない件、なんでもかんでも電子申請!ポイントは徹底すること!!!

 

 

細かい情報入手や、

手間のかかる原稿などなく、

本当に、思いつきながら書いてる、という感じです(笑)。

 

 

と書いてしまうと、元も子もないのですが、

「エストニアの電子国家のニュース」

を読んで、

・なんでそうしたのだろう →お金がなかったからやらざるを得なかった

・なんぜ安全なんだろう →高度なブロックチェーン技術あり

・お年寄りは置いてけぼりにならないのか? →電子化を丁寧に進める

を、

エンジニアやケアマネ目線で考えました。

 

 

また、ブログを書く前に、

ググって「エストニアの電子国家」についての記事をいくつか読んで、参考にしました。

 

 

しかも、エストニアに行った加藤節子さんからコメントを頂けましたが、

加藤節子さん
4年程前にエストニアの首都タリンに行った時に、旧市街地の中世ぽさと、その周りの斬新な近未来的な街のつくりの対比を感じました。
電子化進んでるから年末調整だとか確定申告も税理士も無いそうです。

 

ようするに日本でいうところのマイナンバーが進みすぎて、

・年末調整も納税も申告もない

そりゃすげぇ。

 

 

そんなニュースや出来事の背景を考えており、

それもかなり盛り込んでいるから、

うわっつらのニュースだけを取り上げないで、

なぜなんでどうして?を深めて行っていることでしょう。

 

 

ブログを書く本当の目的は

「1記事=1ネタに絞る」

「シンプルに書く」

ことで

「情報を書きすぎない」

ことであり、

ブログを書くことで、

 

 

「はやしに会いたい」

「本当はどう思っているのか」

と期待値を高めさせることであり、

 

 

「ブログですべてを伝える」

なんてことは決してしません。

想いを伝えても30%くらいしか書いてません(笑)。

 

 

 

毎日ネタ探し(笑)

と高尚に、えらそうに書いていますが、

とは言っても毎日ネタ探しに困る日々です(笑)。

ブログを書く前にいつもどうしようって悩みます(笑)。

 

 

これがまたコロナが落ち着き、

経営者モーニングセミナーのZOOMが不可になり、

参加せざるを得ない場合は、、、、、

 

 

きっと起きる時間を速くしたり、

(平日は4:45起床)

ブログの原稿を書いたり、

しないといけないのかも知れません。

 

 

それよりも朝起きてから、新聞に目を通して、

ごそごそしてる時間を短くすれば・・・・・

もう少し色々と書けるのでしょうが、

まだまだ精進が足りませんね。

 

 

 

ちなみに

アイキャッチ画像は、あの人

 

アイキャッチはあの方にしました。

爽やかな林社長!

と言われると浮かれのぼせてしまいますもんね(笑)(笑)。

 

 

「TVに出てるあの人に似てる」

「けど名前が思い出せない」

と可愛い入居者さんに言われて、

「この方じゃない?」

とググって芸能人の画像検索して見せたら、

「そうそう」って言われて、

あまりにも嬉しいので、

 

 

「松坂桃李さん似てるのよね」

と偉そうなコメントをしてしまっています。

 

 

こんな風に冒頭に出てきたフレーズを、

こうやって最後にも使うと、

ネタが面白くなるので、

そういう小ネタもフル活用しております。

 

 

松坂桃李さん、偉そうですみません。

ネタに使ってしまい、すみません。

また活用させて頂きます。

 

 

これを最後まで読み切ったあなたもぜひ!

ブログのご感想を下さい。

お待ちしております。

 

読んで終わり、にしないでね♪

SNSでシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

HAYASHI
S49/12/9福井市生まれ。 地元円山小学校区で、有料老人ホームあんしん村とあんのんデイサービスをH18/8から運営する。(カフェはH31/2閉店しデイへ) 富山大学経済学部から東京でエンジニアを7年経験し、帰福して起業。 30歳代で2回の相続体験と、有料老人ホームでの経験から、相続や終活で困らないために終活ケアマネージャとして活動中。 保有資格は介護福祉士、主任ケアマネ、初級シスアド、普通二種免許のため介護タクシーも運営している。 火星人+、ペガサスの奇人変人タイプ(笑)。 特技:マダムキラー、あんしん村の入居者さんから毎日告白されている(笑)